チャレンジャーシリーズ18一区切り2

1がだいぶ長くなりそうなので二つに分けました

日本女子シングルの2話目

おさらいとして、もう一度、出場した日本人選手の得点を並べます

 

紀平梨花 218.16(70.79(40.67+31.12) 147.37(81.05+66.32) 優勝 オンドレイネペラ杯

三原舞依 209.22(70.94(39.06+31.88) 138.28(72.92+65.36) 2位 ネーベルホルン杯

宮原知子 201.13(67.53(32.53+35.00) 133.70(66.54+68.16) 優勝 USインターナショナル

山下真瑚 182.22(55.33(27.73+28.60) 126.89(65.93+60.96) 3位 ロンバルディア

坂本花織 180.85(49.91(20.63+30.28) 130.94(66.70+64.24) 4位 ロンバルディア

本田真凛 178.89(56.66(27.38+30.28) 122.23(58.79+63.44) 6位 ネーベルホルン杯

白岩優奈 173.01(55.35(28.79+27.56) 118.54(59.30+60.24) 2位 アジアンオープン

白岩優奈 170.74(54.47(28.91+26.56) 115.39(55.39+60.00) 5位 USインターナショナル

樋口新葉 167.01(57.54(28.22+29.32) 109.47(48.23+62.24) 5位 オータムクラシック

山下真瑚 163.45(50.97(24.53+27.44) 112.48(55.44+57.04) 3位 アジアンオープン

松田悠良 143.02(47.75(24.23+24.52) 95.27(45.59+49.68) 9位 オータムクラシック

新田谷凛 133.86(45.57(20.41+26.16) 88.29(39.05+50.42) 9位 オンドレイネペラ杯

本郷理華 133.66(46.54(19.69+26.85) 87.12(39.91+49.21) 16位 フィンランディア杯

 

前回は下位三選手の話をしましたので、今回は真ん中の5選手の話

高1~高3、高校生の実力者たちが並びます

出来れば全員本気のインターハイ、とか見てみたい世代なんですけど、四大陸選手権近い時期のインターハイでそれはありえませんかね

さて、ではこの5選手は、実績の薄い側から

 

今シーズンシニアに上がった山下選手は、初戦のアジアンオープンはショートで崩れたのをフリーでいくらか盛り返しての三位表彰台。二戦目ロンバルディアも展開としては同じですが、ショートの崩れ方を抑え、フリーの盛り返し方を盛り、点を伸ばしてまたも三位表彰台

満足いく出来ではないながらある程度の結果は出た形です

二戦目の方の中身を見てみると、ショートではコンビネーションは二つ目が2回転に、単独フリップは回転不足にエッジエラーに転倒。ただ、この転倒以外はGOEが全要素プラスでなんとかこらえた形。フリーは後半疲れたのか、ループとサルコウが回転不足になり、ダブルアクセルも一つGOEマイナスになりましたが、冒頭の3-3-2もしっかり決まり、スピンもレベル4三つ揃え、表彰台に乗りました

一つポイントとしては、グランプリシリーズに入る前に、プログラムコンポーネントで60点を超える点数をもらえた、というのはあると思います

もちろん、上位と戦うには60.96ではまだまだ足りませんが、グランプリで2戦戦う中で伸ばしていけばいい。

彼女の立ち位置は昨年の坂本選手と同じです。前年度の世界ジュニア3位表彰台。同時にシニアに上がる選手は自分より目立っている。グランプリは2試合もらえた。

もしかしたら戦略的にも同じ方向性で行くんでしょうか。出なくても全日本まで進めるのに、中部ブロック大会にも出場したり、大会数多めで進んでいます

ここまでの流れは完ぺきではないけどチャンスある、という雰囲気を出しているように見えます

 グランプリシリーズは2戦目のスケートカナダと5戦目のロシアにエントリーです

同門の松田悠良先輩と2戦一緒、初戦は宇野選手もいて、馴染みのメンバーでの遠征になって、比較的心理的には楽かもしれません

 

シニア二年目の白岩優奈選手は初戦、二戦目と今一つ。特に、二戦目で初戦より点数を落としているのが気になります。

USインターナショナルではショートは単独ループが回転不足の上転倒、3-3はふらついてのGOEマイナス。フリーは二回あるトリプルルッツ-トリプルトーループがジャンプ4つ全部回転不足。さらにはフリップやサルコウにも回転不足。つまりジャンプ要素6つで回転不足があり、出来栄えもよくなく点は伸びず。

ただ、よかった点として、フリーではスピンがすべてレベル4取れていたという点があげられます。スピンの取りこぼしの多い選手なのですが、今回はスピンで救われていました。

ジャンプは元々得意なので、たぶん、緊張感さえ耐えられれば、そこは戻ってくると思います。そこにスピンでしっかりレベルが取れるようになったら鬼に金棒、と言いたいのですが、まあ難点はもう一つ。プログラムコンポーネントが伸びてこない。

出場に試合とも、フリーでやっと60点に乗りました、という水準だと、トップで戦うのはやや苦しいです。昨シーズンなら、シニアに上がったばかりなので試合数積んで~、と言えたのですが、今年は二シーズン目。そのあたりの改善が求められるんでしょうか。

グランプリは11月頭のヘルシンキの試合にエントリーしています。

 

同じくシニア二年目の本田真凛選手は今一つなシーズン初戦。ショートではダブルアクセルで転倒、単独フリップがダウングレード。フリーでは後半のダブルアクセル-トリプルトーループはトーループが回転不足、トリプルフリップ-ダブルトーループはフリップが回転不足。単独ループは2回転に。後半の1.1倍ジャンプがすべてうまくいかずに点を伸ばしきれませんでした。

ただ、採点表を見ると、加点がもらえている要素は、加点が割と大きい、という印象です。スピンやステップでGOEが3以上ついている要素が結構あります。その辺が悪いながらも大きく落ち込まなかった一つの理由。もう一つはプログラムコンポーネントが結構稼げています。ショートでは30点、フリーでも63点台で、多少出来が悪くてもこの下支えがある。だから何とかなっている、というのがあります。本当の上位と戦うには63点台では足りないのですが、170点台の選手の中では頭一つ出ている形です。

あとはジャンプ。これさえ何とかなれば上位と戦えるのですけど

ジャンプはとにかく数、と安藤美姫さんが言っていたような気がしますが、それが正しいのだとすると、ジャンプは彼女にはちょっと相性が悪い、ということになるかもしれません。

ジュニア時代は普段ボロボロでも大事な試合一発にしっかり合わせて結果を出してきた選手

昨シーズンはそれが出ませんでしたが、今シーズンはその勝負強さをもう一度見たいです

グランプリは初戦のスケートアメリカと最終戦のフランスにエントリーしています

 

 

昨シーズン世界選手権2位に入った樋口選手はちょっと驚くような出来でした。ショートフリーで3回転のジャンプで加点が付いたのは、リピート扱いで基礎点を下げられたフリーの二回目のルッツのみでした。ダブルアクセルなら単独でもコンビネーションでも加点が付くのですが、三回転のジャンプでミスが並ぶ。こうなるとどうしても点は伸びないです。

ただ、素晴らしかったのは、ショートとフリーで合計6つあるスピン、2つあるステップがすべてレベル4の加点付き。この辺は樋口選手の得点への執念を感じます

ジャンプは、どうしちゃったんですかね。コンビネーションがまともに入らない、きちんと飛べる3回転が全然入ってこない、というのは少し心配です。東京選手権でも3-3は一つも入らなかったようですし。

3-3の無い樋口新葉、というのは考えにくいのですが・・・。ここで並んだ5名の中で、一番心配なチャレンジャーシリーズの入りでした。

グランプリは10月末のスケートカナダと五戦目のロシアにエントリーです

 

昨シーズンは飛躍のシーズンとなり、四大陸選手権でタイトルを取り、オリンピック6位入賞を果たした坂本花織選手。

シーズン最初の国際試合はいまいちな入りでした

なんといってもショートがひどかった・・・

冒頭ジャンプはフリップで転倒。後半はコンビネーションをリカバリーしたいところが一つ目のループが2回転になりコンビネーション付かず。ついでに一つ目のスピンは入りで失敗しGOEマイナス。ステップはレベル2  この出来でも、プログラムコンポーネントは30点付いたのはかろうじて救いでした

49.91と50点を割り込むスタート。このスコアだと、世界選手権当たりではショート落ちもあり得る感じでしょうか。このレベルの選手でも、ジャンプ二つ失敗するとショート落ちがあり得る、と考えると恐ろしいですね

その状況からフリーはなんとかまとめました。まあコンビネーションが一つ入らなかったり、最後のループが回転不足だったり、3-3が入らなかったりありましたが、スピンはすべてレベル4、GOEも+3から4をかなりのジャッジが並べる滑りで130点台に乗せました

ジャパンオープンでも130点には乗せていますし、そんなに良くなくても130点ならいつでも出せる、というところを見せています

グランプリシリーズは初戦のスケートアメリカと3戦目のヘルシンキにエントリー。スケートアメリカは宮原選手やラジオノワなど強豪がいるはいますが、ザキトワのような絶対的な選手がいないので、グランプリ初優勝のチャンスかと思います

 

 

このあたりの5選手は、世界選手権を目指すというコースになるのだと思いますが、まずはグランプリシリーズでどこまで結果を出せるか

ファイナルに残ることができる選手は出てくるでしょうか

坂本選手、樋口選手あたりは、顔ぶれ見ると2戦とも2位以内のチャンスが十分あるように見えるので、期待したいのですけど、どうなりますかね

 

 

長くなったのでその3へ続く