21-22 イリアマリニン

2004年12月2日生まれ

ジュニア3シーズン目

シーズン獲得賞金:$14,000

世界ランキング:23位

シーズンランキング:11位

シーズンベストスコア 276.11(10位) 世界ジュニア選手権

ショートプログラムシーズンベスト 100.16 世界選手権

フリーシーズンベスト 187.12 世界ジュニア選手権

ショートプログラム楽曲:Billie Jean

フリープログラム楽曲:Nobody Knowsほか

スピンレベル4率 37/42=88.1%

ステップレベル4率 5/14=35.7%

スピンオールレベル4 2/7

スピンステップオールレベル4  1/7

ジャンプ要素回転不足率 7/70=10.0%

ジャンプ回転不足なし 4/7

スピンステップオールレベル4 ジャンプ回転不足なし 0/7

 

○21-22シーズンの戦績

J/S Grade Event Pl Total SP FS
J JGP JGP Courchevel 1 214.64 80.07 134.57
J JGP JGP Linz 1 245.35 81.31 164.04
S CS Cup of Austria 3 222.55 67.58 154.97
S NC US Championships 2 302.48 103.46 199.02
S IC Challenge Cup 1 260.69 84.55 176.14
S WC World Championships 9 263.79 100.16 163.63
J WJ World Junior 1 276.11 88.99 187.12

マリニン選手はジュニア3シーズン目。2021年7月1日時点で16歳ですので、オリンピック・世界選手権の年齢制限枠をクリアしているシーズンになります。

シーズン開幕時にはまだまだ無名の存在です。ジュニアの中では有力かな、というくらい。ジュニアカテゴリーですのでジュニアグランプリシリーズから始まります。JGP初戦は214.64のスコアで優勝。まずまずのスコアで勝ちましたね、くらいの扱い。それが2戦目のリンツではフリーで164.04を出してトータル245.35のスコアで勝ちます。これは今シーズンのジュニアグランプリシリーズのなかでトップのスコアです。アメリカの4番手にはこの時点で入ってきていました。

そんな実績をもって、シニアカテゴリーの試合にエントリーしてきます。チャレンジャーシリーズカップオブオーストリア。ところがここで大崩れ。ショートはジャンプが1つも決まらず70点に満たないスコア。フリーは4回転ルッツを決めたものの他が伸びずにトータル222.55で終わります。一応、オリンピックのミニマムスコアは獲得しましたが、世界選手権のミニマムを獲れなかった、という残念な試合です。

ジュニアグランプリファイナルで汚名返上、と行きたいところでしたが中止。年が明けて全米選手権に臨むことになります。

シーズンベストは5番目でしたが、実績で上位3人とは差があるし、ノーチャンスかな、とも思っていたのですが、ショート終わって空気が変わります。ルッツ含めた4回転2本をしっかり決めて103.46で3位スタート。これは表彰台はもちろん、逆転オリンピック代表もあるのか? でも実績差はずいぶんあるよ、どうなの? 大差欲しいよね、という中でのフリー。4回転4本、1.1倍はすべてコンビネーションという難しい構成をノーミスで滑り199.02 トータル302.48で2位表彰台となりました。選考どうなる? どうする? という感じでしたが実績が優先されオリンピック代表からは外れます。ただし、ミニマム確保を条件に世界選手権の代表に選出されました。

ミニマム用にチャレンジカップに出場。ミニマム取れていなかったショートは安全運転で4回転無しで84.55 まずはミニマム確保。フリーは4回転4本で176.14を出しパーソナルベストとなります。

そして世界選手権。ショートノーミスで100.16の4位。表彰台チャンスもあるぞ、あるぞ、といったフリー。冒頭4回転ルッツ、2つ目4回転トーループ、3つ目トリプルアクセル。ここまで完璧に決めて、これは行ったか? 表彰台か? 下手すると頂点か? と見るものを前のめりにさせましたが4つめの4回転サルコウでダウングレードの転倒。後半4回転もダウングレードにコンビネーション付かずのリピート。コンビネーションは全体で1つだけ、と立て直せずに崩れトータル263.79の9位に終わりました。

中国がゼロコロナ目指して世界ジュニアを中止したため、世界選手権より後、という変わったスケジュールで世界ジュニアはエストニアで開かれました。今シーズンの実績的に大本命として乗り込んだマリニン選手。ショートはルール上4回転が入れられないこともあり点差は大きくは開きませんでしたがそれでも首位。フリーでは4回転4本をノーミスで決め187.12までスコアを伸ばします。トータル276.11 2位と41.80差の圧勝、楽勝でした。

 

○要素別スコア

Event Pl Total TES PCS J Base J GOE Spin Step
JGP Courchevel 1 214.64 112.73 102.91 80.73 -0.16 24.87 7.29
JGP Linz 1 245.35 134.03 111.32 93.77 7.87 24.14 8.25
Cup of Austria 3 222.55 119.55 105.00 102.43 -14.50 22.14 9.48
US Championships 2 302.48 177.50 124.98 107.90 30.59 24.90 14.11
Challenge Cup 1 260.69 146.29 115.40 98.66 9.40 24.38 13.85
World Championships 9 263.79 140.47 124.32 87.47 15.71 24.52 12.77
World Junior 1 276.11 152.40 123.71 100.19 17.30 25.43 9.48

トータルスコアは世界ジュニアの276.11が最高です。コレオなしルールなので実質的には280点に相当します。ショート4回転ありで完遂すればさらに上のスコアが出ます。一方でカップオブオーストリアのように崩れることもありました。

技術点は世界ジュニアで152.40と150点超え。この値で今シーズン6番目ですが、コレオであと3点増えたとすると5番目になります。PCSは世界選手権の124.32が最高。5項目平均8点を少し超えるくらいです。今の時点では完全に技術点寄りの選手です。

ジャンプの基礎点はカップオブオーストリアで102.43までありました。加点は世界ジュニアで17.30 これは今シーズン6位にあたります。全米選手権で30.59の加点を得てますが、これはさすがに国内参考記録感が強いでしょうか。300点突破はその辺を少し割り引いて考えないといけないでしょうがノーミスならそこまで行く力がありそう、というのは世界選手権でも見せていました。

スピンは世界ジュニアで25.43まで出しています。25点台まで出していればトップともそれほど差が付きません。

ステップ系要素はチャレンジカップの13.85が最高です。これはまだ少しトップとは差がありそうです。

 

○要素別偏差値

Event Pl Total J Base J GOE Spin Step PCS
JGP Courchevel 1 51.51 54.23 53.45 63.65 50.03 47.30
JGP Linz 1 59.86 62.57 63.95 61.28 54.53 53.00
Cup of Austria 3 53.66 68.12 34.69 54.79 41.49 48.72
US Championships 2 75.40 71.62 93.68 63.74 61.49 62.27
Challenge Cup 1 64.03 65.71 65.96 62.06 60.36 55.77
World Championships 9 64.87 58.54 74.21 62.51 55.70 61.82
World Junior 1 68.22 66.68 76.29 65.46 61.28 61.41

偏差値に直すとトータルスコアは世界ジュニアで60台後半まで出ました。

ジャンプの基礎点は60台半ばから後半まで出ます。加点の方は世界ジュニアで75超え。極めて高水準です。

スピンは60台前半で世界ジュニアで65に乗せました。トップとそれほど差のない水準。ステップ系要素はジュニアカテゴリーの試合はコレオ補正を乗せた値で計算させてますが、チャレンジカップ、世界ジュニアで60に乗せたくらい。全体の中では苦手側要素なようです。

PCSはまだジュニア扱いされているのか、世界選手権、世界ジュニアで60台にようやく乗せた程度になっています。

21-22シーズン イリアマリニン要素別偏差値レーダーチャート

レーダーチャートは、はっきりと右側に偏る形です。ジャンプで稼ぐ形。カップオブオーストリアのように大崩れするとジャンプのGOEがなかなかひどいことになるわけですが、全米選手権は極端すぎるとしても、世界ジュニア、世界選手権のようにジャンプのGOEが伸びる形が多いです。世界選手権はコンビネーションが入らなかったので基礎点の方が伸びませんでした。

 

●シーズン最高の基礎点構成

○世界選手権 ショートプログラムの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.667
2 4T+3T   13.70   2.58 16.28 2.778
3 CCSp4   3.20   0.91 4.11 2.889
4 3A   8.80 x 1.83 10.63 2.333
5 FSSp4   3.00   0.56 3.56 1.667
6 StSq3   3.30   0.75 4.05 2.333
7 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 4.000
  TES   47.00   12.14 59.14  

ショートの基礎点最高は世界選手権で47.00 4回転はルッツとトーループでセカンド3回転もついて、1.1倍はトリプルアクセルという構成。ステップレベル4が取れれば47.60まで基礎点は上がります。この基礎点は今シーズン全体で5位の高い基礎点です。

 

○世界ジュニア フリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4Lz   11.50   -0.82 10.68 -0.556
2 4T   9.50   2.99 12.49 3.222
3 3A   8.00   1.94 9.94 2.556
4 4S   9.70   2.77 12.47 2.889
5 FCCoSp4   3.50   1.05 4.55 2.889
6 StSq3   3.30   0.94 4.24 2.889
7 4T+1Eu+3S   15.73 x 2.44 18.17 2.667
8 3F+3T   10.45 x 1.06 11.51 2.000
9 3Lz+3T   11.11 x 1.26 12.37 2.000
10 FSSp4   3.00   0.81 3.81 2.556
11 CCoSp3   3.00   1.11 4.11 3.667
  TES   88.79   15.55 104.34  

フリーは世界ジュニアで88.79でした。チャレンジカップで91.36というもっと上の基礎点もありましたが、世界ジュニアはコレオなしルール。コレオの3.0が足されたとすると実質的に91.79となるのでこちらが構成としては上になります。91.36にしろ91.79にしろ今シーズン4位の基礎点になります。

4回転はルッツ、サルコウトーループ2本で4本構成。トリプルアクセルは1本で、もう一つの2回飛ぶジャンプは3回転のトーループになっています。スピンレベル3が一つあるので、これをレベル4に出来ればさらに基礎点は0.50上がります。またステップもレベル3なのでレベル4に出来ると0.60基礎点が上がります。

1.1倍にコンビネーションをすべてつぎ込む形です。トリプルアクセル2本構成にしようとすると、セカンドジャンプが1つ2回転にしないといけなくなるので、3F+3Tから3A+2Tに変わるとすると実は基礎点下がります。しかしながらマリニン選手はセカンドループ構成もあり得る選手です。ルッツループにして、3Fを3Aに替えてセカンドは3回転トーループのまま、と出来れば上記の構成から3.74基礎点が上がります。その辺から考えると、マックス構成は96.63になることになります。そこまで行くと、ヴィンセントジョウ選手が出した今シーズン最高の97.50に匹敵する構成になります。

 

○平均GOE3.200以上

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
US Championships FS 2 4T   9.50   4.34 13.84 4.444
World Championships FS 2 4T   9.50   4.21 13.71 4.333
US Championships SP 7 CCoSp4   3.50   1.45 4.95 4.111
World Championships SP 7 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 4.000
World Junior SP 7 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 4.000
US Championships FS 3 3A   8.00   3.09 11.09 3.889
JGP Courchevel SP 7 CCoSp4   3.50   1.35 4.85 3.667
US Championships SP 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.667
World Championships SP 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.667
World Junior FS 11 CCoSp3   3.00   1.11 4.11 3.667
US Championships SP 4 3A   8.80 x 2.86 11.66 3.556
World Championships FS 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.556
US Championships SP 2 4T+3T   13.70   3.26 16.96 3.444
World Junior SP 6 StSq4   3.90   1.34 5.24 3.444
Challenge Cup SP 7 CCoSp4   3.50   1.19 4.69 3.429
JGP Courchevel FS 11 CCoSp4   3.50   1.15 4.65 3.333
US Championships FS 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.333
World Junior SP 2 3F   5.30   1.74 7.04 3.333
Challenge Cup SP 4 3A   8.80 x 2.56 11.36 3.286
World Championships FS 3 3A   8.00   2.63 10.63 3.222
World Junior SP 3 CCSp4   3.20   1.05 4.25 3.222
World Junior FS 2 4T   9.50   2.99 12.49 3.222

評価の高い要素は4回転トーループとCCoSpでした。4回転ルッツやトリプルアクセルも高い方の評価にいます。ジャンプで平均GOE4.000以上を全米選手権以外でも出してきているのは大きいです。

 

○4回転ルッツ

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Cup of Austria SP 1 4Lz< 9.20   -4.60 4.60 -5.000
Cup of Austria FS 1 4Lz   11.50   3.45 14.95 2.857
US Championships SP 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.667
US Championships FS 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.333
Challenge Cup FS 1 4Lz< 9.20   -4.60 4.60 -5.000
World Championships SP 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.667
World Championships FS 1 4Lz   11.50   4.11 15.61 3.556
World Junior FS 1 4Lz   11.50   -0.82 10.68 -0.556

マリニン選手は今シーズン4回転ルッツをGOEプラスで成功させた9人のなかの1人です。8回飛んで回転不足転倒が2回、それ以外のGOEマイナスが1回、あとの5回は加点が大きくついての成功です。シニアルールではショートフリー両方で入れてくるようですが、まあまあいい確率で成功させていました。

 

○4回転サルコウ

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
JGP Courchevel FS 2 4S   9.70   -4.85 4.85 -4.889
JGP Linz FS 2 4S   9.70   2.63 12.33 2.667
Cup of Austria FS 4 4S   9.70   -2.13 7.57 -2.000
US Championships FS 4 4S   9.70   2.91 12.61 3.111
Challenge Cup FS 4 4S   9.70   2.72 12.42 2.714
World Championships FS 4 4S<< <<  4.30   -2.15 2.15 -5.000
World Junior FS 4 4S   9.70   2.77 12.47 2.889

4回転サルコウはフリーで1回飛ぶジャンプです。7回飛んでダウングレード1回、GOEマイナスは他に2回で4回が加点付きの成功ジャンプです。ルッツと成功率はあまりかわりません。

 

トーループから始まる要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
JGP Courchevel FS 1 2T   1.30   -0.65 0.65 -4.889
JGP Linz FS 1 4T   9.50   -2.31 7.19 -2.444
Cup of Austria SP 2 4T<+3T 11.80   -1.37 10.43 -1.714
Cup of Austria FS 2 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000
Cup of Austria FS 7 4T<+1Eu+3Sq 13.64 x -1.82 11.82 -2.286
US Championships SP 2 4T+3T   13.70   3.26 16.96 3.444
US Championships FS 2 4T   9.50   4.34 13.84 4.444
US Championships FS 7 4T+1Eu+3S   15.73 x 2.71 18.44 2.778
Challenge Cup FS 2 4T   9.50   2.66 12.16 2.714
Challenge Cup FS 7 4Tq+1Eu+3S q 15.73 x -0.76 14.97 -0.714
World Championships SP 2 4T+3T   13.70   2.58 16.28 2.778
World Championships FS 2 4T   9.50   4.21 13.71 4.333
World Championships FS 7 4T<<+REP <<  3.23 x -2.04 1.19 -4.778
World Junior FS 2 4T   9.50   2.99 12.49 3.222
World Junior FS 7 4T+1Eu+3S   15.73 x 2.44 18.17 2.667

4回転トーループはシニアルールではショートからコンビネーションで入れ、フリーでも2回飛ぶジャンプです。今シーズン15回飛んで抜けて2回転が1,ダウングレード1、回転不足3、加点付き成功ジャンプは8回。成功率はこれも5割ちょっとで、ルッツやサルコウと変わらない水準です。

 

トリプルアクセルを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
JGP Courchevel SP 4 3A   8.80 x 0.91 9.71 1.111
JGP Courchevel FS 3 3A   8.00   -2.51 5.49 -3.000
JGP Courchevel FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 1.37 15.45 1.778
JGP Linz SP 4 3A   8.80 x 2.17 10.97 2.778
JGP Linz FS 3 3A   8.00   1.94 9.94 2.444
JGP Linz FS 7 3Aq+1Eu+3S q 14.08 x -0.69 13.39 -0.778
Cup of Austria SP 4 3Aq q 8.00   -2.72 5.28 -3.429
Cup of Austria FS 3 3Aq q 8.00   -0.80 7.20 -1.000
US Championships SP 4 3A   8.80 x 2.86 11.66 3.556
US Championships FS 3 3A   8.00   3.09 11.09 3.889
Challenge Cup SP 4 3A   8.80 x 2.56 11.36 3.286
Challenge Cup FS 3 3A   8.00   2.24 10.24 2.714
World Championships SP 4 3A   8.80 x 1.83 10.63 2.333
World Championships FS 3 3A   8.00   2.63 10.63 3.222
World Junior SP 4 3A   8.80 x 2.40 11.20 3.000
World Junior FS 3 3A   8.00   1.94 9.94 2.556

トリプルアクセルはショートフリーで基本的には1回づつ飛ぶジャンプになってきています。16回飛んでGOEプラスが12回。成功率75%ですし、全米選手権以降はすべて成功です。基礎点的に有利な組み合わせが作れれば、フリーで2回飛ぶ構成に十分できるものだろうと思われます。

そもそも練習動画で4回転アクセル出しているくらいですから、トリプルアクセルくらいは簡単に飛べるはずなわけで、来シーズンはどういう形かわからないですが2回入れてくると思われます。シークエンスも0.8倍されずに1.0倍計算になりましたし、そちらで使ってくる可能性も高そうです。

 

○セカンドループを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
JGP Courchevel FS 8 3Lz+1Lo   7.04 x 0.51 7.55 0.889
JGP Linz FS 8 3Lz+3Loq q 11.88 x -1.18 10.70 -1.889
Cup of Austria FS 9 3Lz+3Loq q 11.88 x -1.65 10.23 -2.571
US Championships FS 8 3Lz+2Lo   8.36 x 1.35 9.71 2.222
Challenge Cup FS 9 3Lz+3Lo   11.88 x 0.94 12.82 1.286

マリニン選手は今シーズンセカンドループを3回転で付けて加点の評価をもらった4人のうちの1人です。

シーズン終盤のチャンピオンシップでは投入しませんでしたが、シーズン中盤までに5回飛んで、セカンド1回転が1回、2回転が1度、3回転になったのは3回で加点はその中の1回だけでした。確度はやや低いと言わざるをえなさそうですが、多少減点でも3回転ループを付けられれば、2回飛ぶジャンプをトリプルトーループに使わなくてよくなるので自由度が広がります。

 

今シーズン一気に飛躍したマリニン選手。世界ジュニア優勝は見事でした。世界選手権も表彰台までは十分ありそうだったのですが、まだ安定感にはやや欠けるようです。来シーズンは確実にグランプリ2戦をはじめとしてシニアカテゴリーでの活躍になっていくはずです。練習動画で見せている4回転アクセルの投入はあるのか? それともまずはシニアのタイトルを獲るために基礎点高い構成を追求していくのか。

お母さまのタチアナマリニナさんは現役時代NHK杯で何度も来日し、2度ほど優勝もしています。マリニン選手も来ますかね、来シーズンあたりには。

通年でシニアに上がる最初のシーズンですが、タイトルをいくつもさらっていきそうに感じます。

 

 

21-22 モリシクビテラシビリ

1995年3月17日生まれ

シニア8シーズン目

シーズン獲得賞金:$40,000

世界ランキング:4位

シーズンランキング:5位

シーズンベストスコア 272.03(13位) 世界選手権

ショートプログラムシーズンベスト 97.98 オリンピック

フリーシーズンベスト 179.42 世界選手権

ショートプログラム楽曲:Tout l'universe

フリープログラム楽曲:フランクシナトラメドレー

スピンレベル4率 37/45=82.2%

ステップレベル4率 8/15=53.3%

スピンオールレベル4 2/7

スピンステップオールレベル4  0/7

ジャンプ要素回転不足率 3/73=4.11%

ジャンプ回転不足なし 4/7

スピンステップオールレベル4 ジャンプ回転不足なし 0/7

 

○21-22シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP FS
CS Lombardia Trophy 3 236.18 76.52 159.66
GP Skate Canada 6 232.87 71.60 161.27
GP Rostelecom Cup 1 266.33 95.37 170.96
CS Golden Spin 8 226.61 58.53 168.08
EC Europe Championships 6 253.91 92.76 161.15
OG OlympicGames Team SP 4 92.37 92.37  
OG Olympic Games 10 268.62 97.98 170.64
WC World Championships 4 272.03 92.61 179.42

クビテラシビリ選手は昨シーズンの世界選手権14位。ジョージアのオリンピック枠1を獲得し、オリンピック出場は確実という状態で今シーズンを迎えています。

シーズン初戦はチャレンジャーシリーズのロンバルディア杯。ショートでコンビネーションが2回転-3回転になり点が伸びず。236.18で3位に終わります。

グランプリ2戦は、まずスケートカナダでやはり点が伸びず232.87 2戦目はジョージア国籍ながら実質的な地元ロシアのロステレコム杯に帰ってきます。ショートノーミス95.37で僅差の2位スタート。グランプリ最高位は2位。初優勝を賭けたフリーは序盤まずまずのところから後半の4回転で転倒。これは届かないかな、きわどいな、という状況でしたが残りの要素はまとめてフリー170.96 トータル266.33は1.69ポイント差で首位に立ち、最終滑走を待ちます。結果は際どいながらも優勝。グランプリシリーズ初制覇を成し遂げました。

初戦6位なのでファイナル進出はなし。ナショナルもないクビテラシビリ選手は次の試合にファイナルと同日程のチャレンジャーシリーズ最終戦ゴールデンスピンを選びます。ここでショートはジャンプ3つで3転倒。58.53という、え??? というスコアを出します。フリーは168.08とまとめますが総合8位。グランプリシリーズ優勝した次の試合で8位というなんとも安定感の無いことになっていますが、まあただの調整試合ということで年内終了。年が明けるとヨーロッパ選手権がまっていました。ここはショートをまとめたもののフリーでミスが重なり6位に終わります。

2度目のオリンピックは団体戦がついてきました。ロシアBチックなジョージア代表。クビテラシビリ選手は4位で7ポイント獲得。結果的にはこれが3位であればチームとしてフリー進出がなったので、惜しいところでした。個人戦だけ考えるならフリーに進んでも負担になるだけではあるのですが、今回はフリーに進んで4位に入れば半年くらいたってメダルが回ってくる可能性があったので、そちらでメダリストになる芽がありました。

それはそれとして個人戦。ショートノーミス97.98で5位に立ちます。ちょっと上位3人はスコアが上でしたがチャンスはなくはないという位置。フリーも一つ二つミスはありながら悪くはなかったのですが、170.64では上位に届かず総合10位に終わりました。

元ロシア国籍、ロシア在住でエテリ組ですが、現在はジョージア人ですので世界選手権は問題なく出場できます。ショート92.61 90点台を普通に出せるようになっていますが、今回のこのスコアだと7位でフリー第3グループになりました。それで帰って少し気楽になったでしょうか、フリーは4回転3本にトリプルアクセルをしっかり決めてきます。最後のフリップでミスが出ましたが179.42のパーソナルベスト。トータル272.03と270点に乗せて首位に立ち最終グループを待ちます。結果は4位。表彰台とは5.35差。あと一歩届きませんでした。

 

○要素別スコア

Event Pl Total TES PCS J Base J GOE Spin Step
Lombardia Trophy 3 236.18 122.18 114.00 88.87 -0.46 21.75 12.02
Skate Canada 6 232.87 119.48 113.39 86.57 -2.76 22.83 12.84
Rostelecom Cup 1 266.33 141.49 125.84 97.34 6.37 23.70 14.08
Golden Spin 8 226.61 116.86 113.75 88.44 -6.34 22.15 12.61
Europe Championships 6 253.91 128.61 126.30 88.21 4.86 23.08 12.46
OlympicGames Team SP 4 92.37 50.63 41.74 32.35 3.75 10.43 4.10
Olympic Games 10 268.62 141.61 127.01 93.91 9.59 24.68 13.43
World Championships 4 272.03 144.24 127.79 96.59 9.02 24.08 14.55

トータルスコアは世界選手権の272.03がベストでした。今シーズン13位のスコアになります。技術点は140点台が3回、世界選手権では144.24まで来ました。PCSは127.70が最高。5項目平均が8.5程度となります。

ジャンプの基礎点はロステレコム杯の97.34が最高。100点には届いていません。加点の方はオリンピックと世界選手権で9点台、二桁に近いところまで稼いでいます。

スピンは24.68が最高、ステップ系要素は14.55が最高。上位の中では普通くらいです。

 

○要素別偏差値

Event Pl Total J Base J GOE Spin Step PCS
Lombardia Trophy 3 57.36 59.44 53.06 53.53 52.46 54.82
Skate Canada 6 56.46 57.97 50.05 57.03 56.00 54.41
Rostelecom Cup 1 65.56 64.86 61.99 59.85 61.36 62.85
Golden Spin 8 54.76 59.16 45.37 54.82 55.01 54.65
Europe Championships 6 62.19 59.02 60.02 57.84 54.36 63.17
Olympic Games 10 66.19 62.66 66.20 63.03 58.55 63.65
World Championships 4 67.11 64.38 65.46 61.08 63.39 64.18

偏差値として見るとトータルスコアは60台後半、ジャンプの基礎点は60台前半にとどまります。加点は60台半ばまで。スピンステップPCSも60台前半です。

ちょっと変わった事象なのですが、各要素の偏差値よりもトータルスコアの偏差値の方が高いという試合が目立ちます。満遍なくバランスよく点を取っている、ということになります。

21-22シーズン クビテラシビリ要素別偏差値レーダーチャート

レーダーチャートは右下左下が凹みがちで、いい時は全体がバランスよい形になります。

ジャンプの加点でばらつきが出るのは、もう全選手でほとんどみられる事象なので仕方ないですが、スピンステップのばらつきも結構大きいです。

 

●シーズン最高の基礎点構成

○世界選手権 ショートプログラムの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4S   9.70   -2.91 6.79 -3.000
2 3A   8.00   2.17 10.17 2.778
3 FCSp4   3.20   0.59 3.79 1.889
4 4T+3T   15.07 x 1.90 16.97 1.889
5 StSq4   3.90   1.11 5.01 2.778
6 CSSp4   3.00   0.69 3.69 2.222
7 CCoSp4   3.50   0.90 4.40 2.444
  TES   46.37   4.45 50.82  

ショートプログラムは46.37の最高基礎点でした。4回転2本でコンビネーションを1.1倍に持ってきています。今シーズン6位の高い基礎点です。これより上を出していくには4回転の難度を上げるしかありません。

全体の最高基礎点は49.87ですのでその差は3.50 基礎点差を詰めていくより完成度上げていく方が優先されそうな感じはします。

 

ロステレコム杯 フリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4S+2T   11.00   1.11 12.11 1.111
2 3A   8.00   -0.23 7.77 -0.333
3 4T+3T   13.70   2.71 16.41 2.667
4 3Lo   4.90   1.12 6.02 2.333
5 FCSp4   3.20   0.55 3.75 1.778
6 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
7 4T   10.45 x -4.75 5.70 -5.000
8 3F+1Eu+3S   11.11 x 0.91 12.02 1.556
9 3F   5.83 x 0.98 6.81 1.778
10 FCCoSp3   3.00   0.56 3.56 1.889
11 ChSq1   3.00   1.00 4.00 1.889
12 CCoSp4   3.50   0.90 4.40 2.556
  TES   81.59   6.03 87.62  

フリーの最高基礎点は81.59になっています。4回転2種類3本でトリプルアクセルは1本。トリプルフリップを2本飛んでいます。スピンレベル3があるのでこの構成のままでも82.09まで基礎点を上げることは出来ます。

トリプルフリップを2本ではなくトリプルトーループを2本にしてダブルアクセルを付ける、という形にすれば1.1倍の使い方にもよりますが0.7程度基礎点は上がります。トリプルアクセル2本にすれば、これも1.1倍の使い方によりますが2.97程度基礎点を上げられます。また、この構成、ルッツがありません。トリプルルッツもないんです。単純にトリプルループトリプルルッツに替えられれば基礎点は1.0上がるのですが、この構成でルッツが入っていないということはかなりルッツが苦手なのでしょう。4回転3種類目入れるとしたらきっとフリップになるだろう、ということになります。

 

○平均GOE2.600以上

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
World Championships FS 6 StSq4   3.90   1.28 5.18 3.333
Europe Championships FS 2 3A+3T   12.20   2.51 14.71 3.111
World Championships FS 12 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.111
Rostelecom Cup FS 6 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
Rostelecom Cup SP 7 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 2.889
Olympic Games SP 4 4T   10.45 x 2.71 13.16 2.889
World Championships FS 10 FCCoSp3   3.00   0.81 3.81 2.889
Golden Spin FS 2 3A   8.00   2.40 10.40 2.857
Rostelecom Cup SP 5 StSq4   3.90   1.11 5.01 2.778
Europe Championships SP 5 StSq4   3.90   1.11 5.01 2.778
Europe Championships FS 6 StSq2   2.60   0.71 3.31 2.778
Europe Championships FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.44 12.55 2.778
Olympic Games SP 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.778
Olympic Games SP 5 StSq3   3.30   0.94 4.24 2.778
Olympic Games SP 6 CSSp4   3.00   0.81 3.81 2.778
World Championships SP 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.778
World Championships SP 5 StSq4   3.90   1.11 5.01 2.778
World Championships FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.44 12.55 2.778
World Championships FS 11 ChSq1   3.00   1.36 4.36 2.778
Lombardia Trophy FS 6 StSq3   3.30   0.86 4.16 2.714
Rostelecom Cup FS 3 4T+3T   13.70   2.71 16.41 2.667
Europe Championships SP 4 4T   10.45 x 2.44 12.89 2.667
Europe Championships SP 7 CCoSp3   3.00   0.81 3.81 2.667
Olympic Games FS 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.667
Olympic Games FS 6 StSq4   3.90   1.00 4.90 2.667

評価の高い要素はさまざまあります。ステップ、スピン、ジャンプ、ある種満遍なく入ってきています。ただ、GOE+3以上が4つ。このあたりが最上位層と少し差があるゆえんです。

珍しいのはコレオよりステップの方が評価が高いのですが、フリーでは多くの選手がステップとコレオで後ろにある要素の方が評価が高くなるところ、クビテラシビリ選手は先にあるステップの方が高い評価になってきています。エテリ組、割とコレオで点が出ない傾向があるように感じているのですが、男子のクビテラシビリ選手も同じ傾向がありました。

 

○4回転サルコウを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Lombardia Trophy SP 1 4S   9.70   -1.36 8.34 -1.286
Lombardia Trophy FS 1 4S   9.70   -1.75 7.95 -1.714
Skate Canada SP 1 4S   9.70   -1.66 8.04 -1.778
Skate Canada FS 1 4S   9.70   -2.49 7.21 -2.556
Rostelecom Cup SP 1 4S+3T   13.90   1.39 15.29 1.333
Rostelecom Cup FS 1 4S+2T   11.00   1.11 12.11 1.111
Golden Spin SP 1 4Sq q 9.70   -4.85 4.85 -5.000
Golden Spin FS 1 4S+3T   13.90   2.33 16.23 2.429
Europe Championships SP 1 4S+3T   13.90   2.49 16.39 2.333
Europe Championships FS 1 4S   9.70   -4.85 4.85 -5.000
OlympicGames Team SP SP 1 4S+3T   13.90   1.94 15.84 2.000
Olympic Games SP 1 4S+3T   13.90   2.08 15.98 2.111
Olympic Games FS 1 4S+2T   11.00   0.42 11.42 0.333
World Championships SP 1 4S   9.70   -2.91 6.79 -3.000
World Championships FS 1 4S+3T   13.90   2.08 15.98 2.111

4回転のサルコウはショートフリーで1回づつ冒頭に飛ぶジャンプです。コンビネーションにするかどうかは飛んだ時に決めているのでしょうか、今一つ一定していませんが、単独ジャンプになっているときはGOEマイナスなので、本当は常にコンビネーションにしたいのかもしれません。

今シーズンは15回飛んで、単独ジャンプが7回ありこの7回はすべてGOEマイナス、転倒も2回あります。コンビネーションになったのが8回でセカンド2回転が2回、3回転が6回、この8回はすべてGOEプラスです。成功率は5割ちょっとと見てよいでしょうか。

 

トーループから始まる要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Lombardia Trophy SP 4 2T+3T   6.05 x 0.17 6.22 0.286
Lombardia Trophy FS 3 4T+3T   13.70   1.71 15.41 1.571
Lombardia Trophy FS 7 4T   10.45 x 0.00 10.45 0.000
Skate Canada SP 4 4T+2T   11.88 x -1.63 10.25 -1.667
Skate Canada FS 3 4T+3T   13.70   0.14 13.84 0.111
Skate Canada FS 7 4T   10.45 x 0.95 11.40 1.000
Rostelecom Cup SP 4 4T   10.45 x 2.44 12.89 2.444
Rostelecom Cup FS 3 4T+3T   13.70   2.71 16.41 2.667
Rostelecom Cup FS 7 4T   10.45 x -4.75 5.70 -5.000
Golden Spin SP 4 4Tq+COMBO q 10.45 x -4.75 5.70 -5.000
Golden Spin FS 3 4T+2T   10.80   1.71 12.51 1.714
Golden Spin FS 7 4T   10.45 x 0.00 10.45 -0.143
Europe Championships SP 4 4T   10.45 x 2.44 12.89 2.667
Europe Championships FS 3 4T+2T   10.80   1.76 12.56 1.889
Europe Championships FS 7 2T   1.43 x -0.06 1.37 -0.556
Europe Championships FS 9 4Tq+2T*+REP * 7.32 x -1.49 5.83 -1.778
OlympicGames Team SP SP 4 4T   10.45 x 2.04 12.49 2.000
Olympic Games SP 4 4T   10.45 x 2.71 13.16 2.889
Olympic Games FS 3 4T   9.50   -3.26 6.24 -3.333
Olympic Games FS 7 4T+3T   15.07 x 1.09 16.16 1.111
World Championships SP 4 4T+3T   15.07 x 1.90 16.97 1.889
World Championships FS 3 4T+2T   10.80   2.04 12.84 2.000
World Championships FS 7 4T   10.45 x 2.44 12.89 2.444

4回転トーループはショートで跳び、フリーでは2回飛ぶジャンプです。

今シーズンは23回飛ぼうとして、2回転になったのが2回、転倒が2回、それ以外でGOEマイナスが4回。GOEが0以上の成功ジャンプが15回。3分の2程度の成功率です。サルコウよりトーループの方が成功率が高く、こちらの方が2回飛ぶジャンプに選ばれているようです。

サルコウトーループも、どちらも抜けることはありましたが、回転不足で基礎点を削られる、という形になったものがありませんでした。

 

○アクセルを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Lombardia Trophy SP 2 3A   8.00   2.08 10.08 2.571
Lombardia Trophy FS 2 3A   8.00   -2.40 5.60 -3.143
Skate Canada SP 2 1A*   0.00   0.00 0.00  
Skate Canada FS 2 3A+2T   9.30   0.57 9.87 0.778
Rostelecom Cup SP 2 3A   8.00   0.69 8.69 0.889
Rostelecom Cup FS 2 3A   8.00   -0.23 7.77 -0.333
Golden Spin SP 2 3A<< <<  3.30   -1.65 1.65 -5.000
Golden Spin FS 2 3A   8.00   2.40 10.40 2.857
Europe Championships SP 2 3A< 6.40   -0.64 5.76 -1.000
Europe Championships FS 2 3A+3T   12.20   2.51 14.71 3.111
OlympicGames Team SP SP 2 3A   8.00   -0.23 7.77 -0.222
Olympic Games SP 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.778
Olympic Games FS 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.667
World Championships SP 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.778
World Championships FS 2 3A   8.00   0.00 8.00 0.000

トリプルアクセルはショートフリーで1回づつ飛んでいます。

今シーズンは15回飛ぼうとして1回転半になったのが1度、ダウングレード1回、回転部右側1回、それ以外のGOEマイナスが3回。成功ジャンプは9回で6割ほどの成功率です。フリーで2回飛ぶジャンプにしたいところかと思いますが、6割くらいの成功率だと、3回転ジャンプを2回にした方が期待値が高い、というみかたになるのかもしれません。

 

今シーズンはグランプリ初優勝、世界選手権もこれまで最高13位だったところから一気に4位にまで上がり、ある種飛躍のシーズンだったようにも見えたクビテラシビリ選手。ただ、エテリ組でロシア在住で昔はロシア代表だったこともあるけど今はジョージア人、両親ともジョージア人だし、という今の世界情勢では微妙な立場になります。世界選手権、よくその精神状態および練習環境で4位まで来たな、という印象です。

エテリ組はほとんど女子のイメージですが、ほぼ唯一の男子トップ選手。エキシビジョンなんかを見ていると、エテリ組女子との関係性も悪くはなさそうです。27歳とだいぶベテランにもなりました。エテリ組の子供たちとの年齢差はどんどん開いていきます。世界情勢考えるといろいろ難しいですが、練習環境含め来シーズンどうしていくのか、注目したいと思います。

 

 

 

21-22 ジェイソンブラウン

1994年12月15日生まれ

シニア9シーズン目

シーズン獲得賞金:$22,000

世界ランキング:6位

シーズンランキング:7位

シーズンベストスコア 281.24(8位) オリンピック

ショートプログラムシーズンベスト 97.24 オリンピック

フリーシーズンベスト 184.00 オリンピック

ショートプログラム楽曲:シナーマン

フリープログラム楽曲:シンドラーのリストより

スピンレベル4率 25/30=83.3%

ステップレベル4率 10/10=100%

スピンオールレベル4 1/5

スピンステップオールレベル4  1/5

ジャンプ要素回転不足率 1/50=2.00%

ジャンプ回転不足なし 4/5

スピンステップオールレベル4 ジャンプ回転不足なし 1/5

 

○21-22シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP FS
CS Finlandia Trophy 1 262.52 92.39 170.13
GP Skate Canada 2 259.55 94.00 165.55
GP Internationaux de France 3 264.20 89.39 174.81
NC US Championships 4 289.78 100.84 188.94
OG Olympic Games 6 281.24 97.24 184.00

すっかりベテランのジェイソンブラウン選手。8年ぶり2度目のオリンピックを目指すシーズンです。

シーズン初戦はフィンランディア杯となりました。262.52 ジェイソンブラウン選手の標準位のスコアでまず優勝します。4回転無しでもショートで90点台を普通に出してくるジェイソンブラウン選手です。

グランプリは2戦。ショートは4回転無しで94.00まで来てノ2位スタート。フリーはこの時期は4回転を試してきますがダウングレード。165.55とそれほどスコアは伸びませんでしたが2位に入ります。

2戦目はフランス。ショートでトリプルアクセルにqがついて90点に届きませんでした。フリーは4回転サルコウで基礎点満額もらいGOEもわずかなマイナスで実質的に成功ジャンプになりました。後半ジャンプが乱れる場面もありましたがコレオ満点などでまとめ174.81 3位表彰台でグランプリファイナル進出券を得ました。これでグランプリシリーズ3位は4回目、2位は6回ありファイナル進出権獲得は2回目ですが、優勝がまだなかったりするジェイソンブラウン選手です。

ファイナルは中止で次戦は全米選手権。シニアの有力選手は3人でその下とは少し差があるな、という感じだったのですが、ここでジュニアから殴り込みをかけてきた選手がいてピンチが訪れます。ショートは4回転無しで100.84と100点に乗せたのですがそれでも4位。ネイサンチェン選手、ヴィンセントジョウ選手までは予想できる展開ではありましたが、ここにジュニアのイリアマリニン選手が入ってきます。

フリーは4回転サルコウを投入しますが転倒、以降はほぼノーミスなのですが最後のスピンがレベル2になりました。4回転決まらずでフリー188.94というのはとてつもないスコアではあるのですが、それでもトータル4位。表彰台には0.38差 スピンレベル2が致命傷でした。

ちょっと危なかったのですが、経験の差、ということでオリンピックの代表には選出されます。

3番手扱いということでか団体戦の出場はなし。個人戦からの登場です。ショートプログラムは全要素全ジャッジプラス2以上という高評価で4回転無しながら97.24の6位スタート、フリー最終グループに入ります。フリーは4回転を入れて表彰台を目指すか、4回転無しでパーフェクトを目指すか。ここで4回転無し構成を選んでフリーは全要素全ジャッジプラス1以上の評価を得て184.00 トータル281.24で6位となりました。全要素全ジャッジプラス評価はジェイソンブラウン選手のみ。4回転は入りませんでしたが、それでもここまでできる、というのを見せてくれました。

 

○要素別スコア

Event Pl Total TES PCS J Base J GOE Spin Step
Finlandia Trophy 1 262.52 126.04 137.48 74.57 8.40 26.75 16.32
Skate Canada 2 259.55 124.14 136.41 75.66 5.40 26.22 16.86
Internationaux de France 3 264.20 125.16 139.04 76.87 6.10 25.38 16.81
US Championships 4 289.78 145.57 145.21 84.36 16.71 27.30 17.20
Olympic Games 6 281.24 137.61 143.63 74.46 17.77 28.29 17.09

シーズンベストはオリンピックの281.24で今シーズン8位のスコアでした。

技術点はオリンピックの137.61が最高、一方PCSはオリンピックでは143.63まで出しました。5項目平均で9.5を超える高いスコア。今シーズン2位に相当します。PCS側にだいぶ寄っている選手です。

ジャンプの基礎点は70点台半ばです。この基礎点に対して加点がオリンピックで17.77出ました。この加点は今シーズン5位に相当します。

スピンはオリンピックで驚異の28.29 全選手中最高。2位の宇野昌磨選手で27.01ですからとびぬけて高いスコアになっています。

ステップ系要素でオリンピックの17.09がありますがこれも全選手中最高です。2位の羽生結弦選手で16.39ですから、やはり飛びぬけて高い評価になります。全米選手権は国内参考記録ながら17.20となっており、ステップ2つとコレオすべて満点評価となっていました。

 

○要素別偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
Finlandia Trophy 1 64.53 50.28 64.65 69.75 71.03 70.75
Skate Canada 2 63.72 50.98 60.72 68.03 73.36 70.02
Internationaux de France 3 64.98 51.76 61.64 65.30 73.15 71.81
US Championships 4 71.94 56.55 75.52 71.53 74.83 75.99
Olympic Games 6 69.62 50.21 76.91 74.74 74.36 74.92

偏差値に直すと、トータルスコアはオリンピックで70の近いところまで出ていました。

ジャンプの基礎点は50前後 グランプリシリーズやチャレンジャーシリーズに出る全選手の中で普通くらい、という位置になっています。

ジャンプの加点の方はオリンピックで70台後半と伸ばしました。

スピンはレベルの取りこぼしがあるときもあって60台が多いですが、オールレベル4のオリンピックでは74.74と70台中盤まで出ていますし、ステップは常に偏差値70台、PCSも70台です。ジャンプの基礎点以外は極めて高い評価を受けています。

 

21-22シーズン ジェイソンブラウン要素別レーダーチャート

レーダーチャートはこうなって、とにかく右上が凹んでいる、という形です。4回転無しルールで戦ったら誰も太刀打ちできないんじゃ、みたいなことになっています。

 

●シーズン最高の基礎点構成

○オリンピック ショートプログラムの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 3F   5.30   1.89 7.19 3.444
2 3A   8.00   2.17 10.17 2.778
3 FSSp4   3.00   1.03 4.03 3.444
4 3Lz+3T   11.11 x 1.94 13.05 3.222
5 StSq4   3.90   1.95 5.85 4.889
6 CCoSp4   3.50   1.50 5.00 4.333
7 CCSp4   3.20   1.46 4.66 4.556
  TES   38.01   11.94 49.95  

ショートプログラムの最高基礎点は38.01でした。4回転なし。1.1倍はコンビネーション。スピンステップレベル4でこの値になります。全体の最高基礎点が49.87ですから11.86の差があり、トップと勝負するのは非常に苦しいというのは認めざるを得ないかと思いますが、4回転2本で45.80という構成の選手が多く、この辺までなら7.79の差。GOEで稼げないくらいの選手になら4回転無しでも出来栄えとPCS差で上回っていける、という形になっています。

 

○フランス杯 フリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4S   9.70   -0.97 8.73 -1.000
2 3A+2T   9.30   1.94 11.24 2.333
3 3Aq q 8.00   -0.46 7.54 -0.444
4 CCoSp4   3.50   1.25 4.75 3.667
5 2Lo   1.70   0.29 1.99 1.778
6 3F+3T   10.45 x 1.97 12.42 3.778
7 3Lz!+1Eu+1S ! 7.48 x -0.34 7.14 -0.444
8 ChSq1   3.00   2.50 5.50 5.000
9 3F   5.83 x 1.97 7.80 3.778
10 FCCoSp4   3.50   1.25 4.75 3.556
11 StSq4   3.90   1.67 5.57 4.333
12 CCSp4   3.20   1.46 4.66 4.444
  TES   69.56   12.53 82.09  

フリーの最高基礎点は69.56でした。全体の最高基礎点が97.50ですので30点近い差があります。90点超える選手は少ないですが、それでも上位と戦うには20点近い基礎点差を他で埋め合わせないといけないことになります。

この構成は4回転が1本基礎点満額で入りました。2回飛ぶジャンプはトリプルアクセルトリプルフリップ。この時はループが1つ2回転になり、3連続の3つ目が1回転になりました。その2つをしっかり3回転に出来ていたら、7.49基礎点を上げることが出来て77.05にまで出来ました。ジェイソンブラウン選手はそこがマックスでしょう。4回転無し構成だとノーミスで70,45まであります。やはり普通に滑ると世界の頂点と戦うには少し辛いのは否めません。

 

○平均GOE4.500以上

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Internationaux de France FS 8 ChSq1   3.00   2.50 5.50 5.000
US Championships FS 8 ChSq1   3.00   2.50 5.50 5.000
US Championships FS 11 StSq4   3.90   1.95 5.85 5.000
Skate Canada FS 8 ChSq1   3.00   2.50 5.50 4.889
US Championships SP 1 3F   5.30   2.65 7.95 4.889
US Championships SP 5 StSq4   3.90   1.95 5.85 4.889
US Championships SP 7 CCSp4   3.20   1.60 4.80 4.889
Olympic Games SP 5 StSq4   3.90   1.95 5.85 4.889
Olympic Games FS 8 ChSq1   3.00   2.50 5.50 4.889
Olympic Games FS 12 CCSp4   3.20   1.60 4.80 4.889
US Championships FS 9 3F   5.83 x 2.57 8.40 4.778
Internationaux de France SP 5 StSq4   3.90   1.84 5.74 4.667
US Championships FS 4 CCoSp4   3.50   1.65 5.15 4.667
US Championships FS 6 3F+3T   10.45 x 2.50 12.95 4.667
Olympic Games FS 11 StSq4   3.90   1.84 5.74 4.667
Finlandia Trophy FS 8 ChSq1   3.00   2.33 5.33 4.625
Finlandia Trophy FS 12 CCSp4   3.20   1.49 4.69 4.625
Skate Canada SP 5 StSq4   3.90   1.78 5.68 4.556
Skate Canada FS 11 StSq4   3.90   1.78 5.68 4.556
US Championships SP 6 CCoSp4   3.50   1.60 5.10 4.556
US Championships FS 10 FCCoSp4   3.50   1.60 5.10 4.556
Olympic Games SP 7 CCSp4   3.20   1.46 4.66 4.556

ジェイソンブラウン選手の各要素の評価は極めて高いです。平均GOE+5.000 つまり全ジャッジ満点がナショナル含めてですが3つもあります。平均GOE+4.889は1人以外の全員が+5を付けて、採点的には満点になるのですが、これも7つもあります。コレオシークエンスは5回滑って4回満点だったことになります。ステップも10回中3回が満点。他にスピンの満点もありましたし、ナショナルですがトリプルフリップも満点がついていました。

4回転はないですが、極めて評価の高いスケーティングになっています。

 

○4回転サルコウ

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Skate Canada FS 1 4S<< <<  4.30   -2.03 2.27 -4.667
Internationaux de France FS 1 4S   9.70   -0.97 8.73 -1.000
US Championships FS 1 4Sq F 9.70   -4.85 4.85 -4.889

4回転サルコウはまだ挑戦中といったところで今シーズンは3回飛びました。しっかり着氷したのは1度だけ。まだ博打ジャンプの水準なようです。

 

トリプルアクセルを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Finlandia Trophy SP 2 3A   8.00   1.07 9.07 1.250
Finlandia Trophy FS 2 3A+2T   9.30   1.33 10.63 1.750
Finlandia Trophy FS 3 3A   8.00   -4.00 4.00 -5.000
Skate Canada SP 2 3Aq q 8.00   -0.11 7.89 -0.111
Skate Canada FS 2 3A   8.00   -4.00 4.00 -5.000
Skate Canada FS 3 3A+2T   9.30   1.14 10.44 1.444
Internationaux de France SP 2 3Aq q 8.00   -2.51 5.49 -3.111
Internationaux de France FS 2 3A+2T   9.30   1.94 11.24 2.333
Internationaux de France FS 3 3Aq q 8.00   -0.46 7.54 -0.444
US Championships SP 2 3A   8.00   2.74 10.74 3.444
US Championships FS 2 3A+2T   9.30   2.29 11.59 2.667
US Championships FS 3 3A   8.00   2.86 10.86 3.444
Olympic Games SP 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.778
Olympic Games FS 2 3A+2T   9.30   2.17 11.47 2.778
Olympic Games FS 3 3A   8.00   2.51 10.51 3.222

トリプルアクセルは1試合で3回飛びます。シーズン中盤まではこれが3回飛ぶと1回ミスが出るかたちで3本そろわなかったのですが、全米選手権、オリンピックと大事なところでは3本そろえることが出来ていました。

 

○セカンド3回転の要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Finlandia Trophy SP 4 3Lz+3T   11.11 x 1.48 12.59 2.625
Skate Canada SP 4 3Lz+3T   11.11 x 1.85 12.96 3.111
Skate Canada FS 6 3F+3T   10.45 x 1.74 12.19 3.333
Internationaux de France SP 4 3Lz+3T   11.11 x 1.94 13.05 3.222
Internationaux de France FS 6 3F+3T   10.45 x 1.97 12.42 3.778
US Championships SP 4 3Lz+3T   11.11 x 2.11 13.22 3.444
US Championships FS 6 3F+3T   10.45 x 2.50 12.95 4.667
Olympic Games SP 4 3Lz+3T   11.11 x 1.94 13.05 3.222
Olympic Games FS 6 3F+3T   10.45 x 1.97 12.42 3.667

3回転-3回転がジェイソンブラウン選手はショートフリーで入ってきます。これの確率は高かったです。基本的にGOEは+3以上であり、しっかり点を取ることが出来ています。

 

○3連続の要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Finlandia Trophy FS 7 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.38 13.15 2.375
Skate Canada FS 7 3Lz+1Eu+2S   8.47 x 1.26 9.73 2.222
Internationaux de France FS 7 3Lz!+1Eu+1S ! 7.48 x -0.34 7.14 -0.444
US Championships FS 7 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 2.02 13.79 3.444
Olympic Games FS 7 3Lz+1Eu+2S   8.47 x 1.18 9.65 2.222

3連続はルッツ起点で最後にサルコウが入ります。これはサルコウがしっかり3回転に出来たのが2回だけ。大きなミスには見えないのですが、サルコウが1回転になると基礎点が大きく削られるので痛いです。4回転無しだけにこういうところで基礎点を削られたくないのですが、オリンピックもここで2回転になっていました。これが3回転に出来てれば、オリンピックは4位にまでなっていたはずです。

 

すっかりベテランのジェイソンブラウン選手。今シーズンも他にはない個性でいい演技を見せてくれていました。全米選手権4位。4年前の悪夢が頭をよぎりましたが何とか代表に選ばれ、オリンピックでも6位入賞。チャンピオンシップの表彰台には届いていませんが、唯一無二の存在として独自の立場を築いているように感じます。

現在27歳。4年後には31歳になります。男子はこれくらいまで現役を続ける選手も結構な数いますが、ブラウン選手はどうでしょう? またNHK杯あたりで試合で来日していただけるとよいのですけれど、その辺はエントリー次第ですかね。

長いご活躍を祈願いたします。

 

 

21-22 友野一希

1998年5月15日生まれ

シニア5シーズン目

シーズン獲得賞金:$33,000

世界ランキング:13位

シーズンランキング:9位

シーズンベストスコア 269.37(14位) 世界選手権

ショートプログラムシーズンベスト 101.12 世界選手権

フリーシーズンベスト 171.89 四大陸選手権

ショートプログラム楽曲:ニューシネマパラダイスより

フリープログラム楽曲:ラ・ラ・ランド より

スピンレベル4率 37/54=68.5% (国際大会:23/30=76.7%)

ステップレベル4率 4/18=22.2%(国際大会:3/10=30.0%)

スピンオールレベル4 3/8 (国際大会2/5)

スピンステップオールレベル4  1/8(国際大会1/5)

ジャンプ要素回転不足率 5/94=2.82% (国際大会1/50=2.00%)

ジャンプ回転不足なし 5/8(国際大会4/5)

スピンステップオールレベル4 ジャンプ回転不足なし 1/8(国際大会:1/5)

 

○21-22シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP FS
DL げんさんサマーカップ 1 229.49 88.99 140.50
DL 全大阪Ⅱ選手権 1 151.48   151.48
Others Japan Open 5 147.44   147.44
RT 近畿選手権 1 201.24 75.90 125.34
GP Grand Prix Torino 6 245.11 83.91 161.20
GP Rostelecom Cup 3 264.19 95.81 168.38
NC 全日本選手権 5 263.67 87.79 175.88
4CC Four Continents 2 268.99 97.10 171.89
IC Coupe du Printemps 1 228.00 77.76 150.24
WC World Championships 6 269.37 101.12 168.25

大学を卒業して23歳になって迎えた今シーズン。勝負の年でした。

シーズン序盤は国内巡り。げんさんサマーカップは優勝しましたがフリーが伸びずに229.49と平凡なスコア。反省もあったかすぐ翌週にフリーだけの試合に出ますがここでも151.48 4回転3本を着氷しましたが、トリプルアクセルが抜けて点が伸び切らず。ただ、4回転3本降りたことで希望が見えた試合でもありました。

少し間が空いてJapan Openに出場。国内ローカルメンバーだったにもかかわらず147.44で5位に終わります。翌週すぐに近畿選手権。こちらは201.24 ショートで4回転サルコウを転倒。フリーは4回転成功無し。散々な試合です。非常に先行き心配になる10月前半の試合でした。

11月にグランプリシリーズが2試合あります。まずはトリノ。ここでショートフリー合わせて4回転5本を着氷してみせます。他の要素で今一つだったことでスコアはそれほど伸びませんでしたが、難しいところは出来ているので、やっぱりチャンスはあるのかも、と思わせる試合でした。そしてロステレコム杯。ショートノーミス。セカンド3回転付きで4回転2本を決めて95.58で首位に立ちます。フリーは固くなったでしょうか、トリプルループでステップアウト、後半のトリプルアクセルで転倒。最終的に264.19で3位。パーソナルベスト大幅更新ですが、首位と2.14差。グランプリシリーズ2度目の表彰台は喜ばしいのか大魚を逸したのか。惜しい3位でした。

そして迎える全日本。友野選手はその時点でシーズンベスト3位。ただし、羽生結弦選手がカウントされていない3位です。チャンスはあるけど、苦しいかなあ、という代表選考会。ここでショート、セカンド3回転が入らず、サルコウも乱れが出て87.79の7位と出遅れます。第3グループからのフリー。4回転3本を下りてパーソナルベスト相当の175.88 さすがに追い上げてきましたが、上位は強かった。最終順位は5位。オリンピックは届きませんでした。

全日本で得たのは四大陸選手権の代表権。ここでショートプログラムから全要素プラス評価、97.10という高いスコアで2位スタート。首位とは1.86差。フリーは逆転優勝のチャンスを追ってのラ・ラ・ランド。3つ目の4回転トーループの転倒が痛かった。フリー171.89で首位に立ち最終滑走を待ちますが、結果届かず。4.23差の2位に終わりました。4回転トーループ決めていれば勝ち。チャンピオンシップ初メダルではあるのですが、もったいない試合でもありました。

これで大きな試合は終わり。あとはB級大会にでも、とのことでクープドプランタンに向かいますが、その途中で、補欠の世界選手権回ってきたから出てね連絡が入るという代打の切り札。世界選手権の補欠繰上りは4年ぶり2回目。世界ジュニア、グランプリシリーズ、4大陸選手権も補欠繰り上げ経験がありますので、あとはオリンピックだけという補欠あたりっぷり。

その世界選手権でショートプログラム、ついに100点到達の101.12で3位。まずは小さなメダルをゲットしてフリーへ向かいます。フリーは最後から3人目、176.27を出せばその時点で首位に立ちメダルが確定するという状況。フリーシーズンベストは4大陸の171.89 ノーミスまで行かなくても1ミス位までで出せるスコア。チャンスはあります。ここで冒頭コンビネーションは2つ目が乱れてGOEはマイナス、もったいなかったのが次の4回転サルコウ、こらえきれず座り込むような転倒。3つ目の4回転トーループから立て直しましたが、後半に入ってトリプルアクセルからの3連続は3つ目が回転不足、単独トリプルアクセルもステップアウト。演技を終えて、いやーちょっといまいちかな、うん、でも俺できることした頑張った、みたいな表情の変化が印象的でした。結果は168.25でトータル269.37の6位。表彰台まで8.01の差。4回転サルコウをクリーンに決めていればとか、後半のトリプルアクセルからの2本をしっかり決めていればとか、いろいろ思うところはありますが、代打を全うした世界選手権でした。

 

○要素別スコア

Event Pl Total TES PCS J Base J GOE Spin Step
げんさんサマーカップ 1 229.49 113.91 116.58 78.30 1.29 22.30 12.02
全大阪Ⅱ選手権 1 151.48 78.78 73.70 58.51 4.41 7.98 7.88
Japan Open 5 147.44 69.16 79.28 52.97 -1.21 8.31 9.09
近畿選手権 1 201.24 98.58 105.66 82.39 -12.84 16.97 12.06
Grand Prix Torino 6 245.11 121.21 123.90 83.27 8.11 16.18 13.65
Rostelecom Cup 3 264.19 140.85 124.34 100.14 2.93 23.23 14.55
全日本選手権 5 263.67 137.30 126.37 91.04 6.86 24.43 14.97
Four Continents 2 268.99 142.60 127.39 97.24 8.52 23.92 12.92
Coupe du Printemps 1 228.00 112.93 117.07 81.34 -3.67 22.40 12.86
World Championships 6 269.37 139.35 131.02 99.19 1.24 24.01 14.91

トータルスコアはシーズン序盤は心配なスコアでしたが中盤以降上げて行って、全日本含め260点台が4試合ありました。

技術点は4大陸選手権の142.60が最高。PCSは世界選手権で131.02まで出ました。5項目平均は8点台後半です。技術点、PCS、どちらかに偏る感じでもなくバランス型に見えます。

ジャンプの基礎点はロステレコム杯で100.14と100点に乗りました。これで全体順位は14番目です。ジャンプの加点は4大陸で8.52までは出ました。世界選手権が1.24にとどまったのが残念。

スピンは近畿選手権やトリノでは16点台というちょっと驚くような値ですが、世界選手権では24点台までは持ってきました。ステップ系要素も世界選手権が国際大会では最高で14.91でした。

 

○要素別偏差値

Event Pl Total J Base J GOE Spin Step PCS
げんさんサマーカップ 1 55.54 52.67 55.35 55.31 52.46 56.57
近畿選手権 1 47.86 55.29 36.86 38.02 52.63 49.16
Grand Prix Torino 6 59.79 55.85 64.27 35.46 59.50 61.54
Rostelecom Cup 3 64.98 66.65 57.49 58.33 63.39 61.84
全日本選手権 5 64.84 60.83 62.63 62.22 65.20 63.21
Four Continents 2 66.29 64.80 64.80 60.57 56.35 63.90
Coupe du Printemps 1 55.14 54.62 48.86 55.64 56.09 56.90
World Championships 6 66.39 66.04 55.28 60.86 64.94 66.37

要素別に偏差値化するとこうなります。トータルスコアはロステレコム杯以降60台中盤まで出るようになってきました。

ジャンプの基礎点も偏差値60台半ばまで出ます。ジャンプの加点の方もいい時は60台半ば。

スピンが四大陸と世界選手権でようやく偏差値60に乗せてきました。悪い時には偏差値30台という苦手要素です。

ステップ系要素も偏差値60台半ばでPCSも60台半ばまで出ています。

スピンがやや落ちますが、それ以外はどの要素も60台半ばの偏差値となってきています。

21-22シーズン 友野一希要素別偏差値レーダーチャート

レーダーチャートを見ると、下が凹みがちという少し変わったチャートです。世界選手権は右下が凹んだ形。ジャンプの加点をしっかり取れていれば表彰台だっただけにもったいなかったでしょうか。

 

●シーズン最高の基礎点構成

ロステレコム杯 ショートプログラムの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4T+3T   13.70   2.99 16.69 3.111
2 4S   9.70   1.80 11.50 1.778
3 CSSp4   3.00   0.34 3.34 1.111
4 3A   8.80 x 1.83 10.63 2.222
5 FCSp4   3.20   0.50 3.70 1.556
6 StSq4   3.90   1.00 4.90 2.556
7 CCoSp4   3.50   0.55 4.05 1.556
  TES   45.80   9.01 54.81  

ショートプログラムの最高基礎点はロステレコム杯の45.80でした。四大陸選手権と世界選手権ではステップがレベル3で45.20でした。

4回転2本構成でセカンド3回転付き。1.1倍はトリプルアクセル。この45.80が最高基礎点というのは鍵山選手と同じで、ほかにも合計5人いる割とポピュラーな構成で、全体の8位タイにあたります。

 

ロステレコム杯 フリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4T+3T   13.70   2.58 16.28 2.778
2 4Sq q 9.70   -3.74 5.96 -3.778
3 4T   9.50   3.12 12.62 3.222
4 3Lo   4.90   -1.61 3.29 -3.000
5 StSq4   3.90   0.89 4.79 2.222
6 FSSp4   3.00   0.64 3.64 2.111
7 3A+1Eu+3S   14.08 x -0.80 13.28 -0.889
8 3A   8.80 x -4.00 4.80 -5.000
9 3F+2T   7.26 x 0.76 8.02 1.444
10 FCCoSp4   3.50   0.85 4.35 2.444
11 CCoSp4   3.50   0.65 4.15 1.778
12 ChSq1   3.00   1.86 4.86 3.556
  TES   84.84   1.20 86.04  

フリーの最高基礎点は84.84でロステレコム杯のものでした。世界選手権は83.89 四大陸は80.14です。

4回転は2種類3本。2回飛ぶジャンプは4回転トーループトリプルアクセル。スピンステップオールレベル4でこの基礎点が出ます。セカンド3回転を冒頭の4回転のところではなく、最後の1.1倍の3回転からつければ0.29上がります。84.84は全体12位の基礎点になっています。大きく基礎点を上げるには、3種類目の4回転が必要になってきますが、基礎点上げる試みが良いか、完成度上げる方向が良いか。難しいところです。

 

○平均GOE3.000以上(国際大会と全日本より)

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
全日本選手権 FS 12 ChSq1   3.00   2.36 5.36 4.667
World Championships FS 12 ChSq1   3.00   2.29 5.29 4.444
Four Continents FS 12 ChSq1   3.00   2.08 5.08 4.125
Grand Prix Torino FS 12 ChSq1   3.00   1.93 4.93 3.667
Four Continents SP 4 3A   8.80 x 2.80 11.60 3.625
Rostelecom Cup FS 12 ChSq1   3.00   1.86 4.86 3.556
全日本選手権 FS 5 StSq3   3.30   1.18 4.48 3.556
World Championships SP 4 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.556
World Championships FS 5 StSq4   3.90   1.34 5.24 3.556
World Championships SP 1 4T+3T   13.70   3.39 17.09 3.444
Four Continents SP 6 StSq3   3.30   1.16 4.46 3.375
Four Continents FS 2 4S   9.70   3.23 12.93 3.375
Grand Prix Torino SP 6 StSq3   3.30   1.08 4.38 3.333
World Championships SP 6 StSq3   3.30   1.08 4.38 3.333
Four Continents FS 8 3A   8.80 x 2.53 11.33 3.250
Grand Prix Torino FS 5 StSq3   3.30   1.04 4.34 3.222
Rostelecom Cup FS 3 4T   9.50   3.12 12.62 3.222
全日本選手権 SP 6 StSq4   3.90   1.23 5.13 3.222
Four Continents SP 7 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.125
Four Continents FS 5 StSq2   2.60   0.78 3.38 3.125
Rostelecom Cup SP 1 4T+3T   13.70   2.99 16.69 3.111
Grand Prix Torino FS 4 3Lo   4.90   1.40 6.30 3.000

評価の高い要素はひたすらコレオです。全日本が最高評価ですが、世界選手権でも四大陸でも高評価で平均GOE4.000を超えました。世界選手権の+4.444は今シーズンの国際大会では4位の評価。日本人選手では最高です。

他にはジャンプも入ってきます。トリプルアクセル、4回転もサルコウトーループからのコンビネーション、それぞれあります。ステップは+3台をよく付けますがレベル3が多いのが痛いところ。

変わっているのは、スピンが全然いません。多くの選手はそれほどスピンが得意な印象の無い選手でも+3台の後半くらいはいくつか入ってくるのですが、友野選手はここに載せていない国内ローカル試合も含め今シーズン54回あったスピン要素で平均GOEが+3.000以上なのは1度だけ。スピンの苦手感がこの辺でも見て取れます。

 

サルコウから始まる要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
げんさんサマーカップ SP 2 4S   9.70   1.94 11.64 2.000
げんさんサマーカップ FS 2 2S   1.30   0.03 1.33 0.250
全大阪Ⅱ選手権 FS 2 4S   9.70   1.36 11.06 1.400
Japan Open FS 2 2S   1.30   0.00 1.30 0.333
近畿選手権 SP 2 4S< 7.76   -3.88 3.88 -5.000
近畿選手権 FS 2 4S< 7.76   -3.88 3.88 -4.600
Grand Prix Torino SP 2 4S   9.70   -0.14 9.56 -0.111
Grand Prix Torino FS 2 4S   9.70   2.49 12.19 2.556
Rostelecom Cup SP 2 4S   9.70   1.80 11.50 1.778
Rostelecom Cup FS 2 4Sq q 9.70   -3.74 5.96 -3.778
全日本選手権 SP 2 4S   9.70   -2.49 7.21 -2.556
全日本選手権 FS 2 4S   9.70   2.77 12.47 2.889
Four Continents SP 2 4S   9.70   2.10 11.80 1.875
Four Continents FS 2 4S   9.70   3.23 12.93 3.375
Coupe du Printemps SP 2 2S* * 0.00   0.00 0.00  
Coupe du Printemps FS 2 4Sq q 9.70   -2.26 7.44 -2.400
World Championships SP 2 4S   9.70   2.77 12.47 2.778
World Championships FS 2 4S   9.70   -4.85 4.85 -5.000

4回転サルコウはショートフリーで1回づつ入っています。

今シーズンとんだ4回転サルコウは18回で2回転になったのが3回、回転不足が2回、転倒が2回、GOEプラスの成功ジャンプは8回。成功率は5割に届いていません。残念だったのはロステレコム杯のフリーと世界選手権のフリーでしょうか。それぞれ成功ジャンプだったら、グランプリ初優勝、世界選手権表彰台、というのがあり得るジャンプでした。

 

トーループで始まる要素(国際大会と全日本より)

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
げんさんサマーカップ SP 1 4T+2T   10.80   1.43 12.23 1.500
げんさんサマーカップ FS 1 4T+2T   10.80   2.14 12.94 2.250
げんさんサマーカップ FS 3 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000
全大阪Ⅱ選手権 FS 1 4T+2T   10.80   1.90 12.70 2.000
全大阪Ⅱ選手権 FS 3 4T   9.50   -0.76 8.74 -0.800
Japan Open FS 1 4T+2T   10.80   -0.95 9.85 -0.833
Japan Open FS 3 4T   9.50   -0.71 8.79 -0.500
近畿選手権 SP 1 4T+2T   10.80   1.27 12.07 1.400
近畿選手権 FS 1 4Tq q 9.50   -4.75 4.75 -5.000
近畿選手権 FS 3 2T   1.30   0.00 1.30 -0.200
Grand Prix Torino SP 1 4T+2T   10.80   0.00 10.80 0.000
Grand Prix Torino FS 1 4T+3T   13.70   2.71 16.41 2.889
Grand Prix Torino FS 3 4T   9.50   2.71 12.21 2.778
Rostelecom Cup SP 1 4T+3T   13.70   2.99 16.69 3.111
Rostelecom Cup FS 1 4T+3T   13.70   2.58 16.28 2.778
Rostelecom Cup FS 3 4T   9.50   3.12 12.62 3.222
全日本選手権 SP 1 4T+2T   10.80   0.81 11.61 0.889
全日本選手権 FS 1 4T+2T   10.80   1.49 12.29 1.444
全日本選手権 FS 3 4T   9.50   2.58 12.08 2.667
Four Continents SP 1 4T+3T   13.70   1.43 15.13 1.250
Four Continents FS 1 4T+2T   10.80   -1.58 9.22 -1.500
Four Continents FS 3 4T   9.50   -4.75 4.75 -5.000
Coupe du Printemps SP 1 4T+2T   10.80   1.58 12.38 1.400
Coupe du Printemps FS 1 4T+2T   10.80   2.53 13.33 2.600
Coupe du Printemps FS 3 4T   9.50   -4.75 4.75 -5.000
World Championships SP 1 4T+3T   13.70   3.39 17.09 3.444
World Championships FS 1 4T+3T   13.70   -1.49 12.21 -1.667
World Championships FS 3 4T   9.50   1.76 11.26 1.778

4回転トーループはショートでコンビネーション、フリーでも2回飛ぶジャンプになっています。

今シーズンは28回飛んで、2回転になったのが1回、回転不足が1回、転倒は4回、GOEプラスの成功ジャンプは17回。3分の2程度の成功率です。大事な試合での成功率は高めでしたが、四大陸の転倒が残念だったでしょうか。これを下りていれば優勝もあり得た、というジャンプでした。

 

○アクセルを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
げんさんサマーカップ SP 4 3A   8.80 X 1.80 10.60 2.250
げんさんサマーカップ FS 7 3A+1Eu+2S   10.78 X 1.00 11.78 1.250
げんさんサマーカップ FS 8 3Aq q 8.80 X -3.60 5.20 -4.500
全大阪Ⅱ選手権 FS 7 1A   1.21 X -0.02 1.19 -0.200
全大阪Ⅱ選手権 FS 8 3A+1Eu+3S   14.08 X 1.28 15.36 1.600
Japan Open FS 7 3A+1Eu+2S   10.78 X 1.60 12.38 2.000
Japan Open FS 8 3A   8.80 X 1.80 10.60 2.500
近畿選手権 SP 4 3A   8.80 X 2.40 11.20 3.000
近畿選手権 FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 X -1.33 12.75 -1.600
近畿選手権 FS 8 3A+2T   10.23 X 0.80 11.03 1.000
Grand Prix Torino SP 4 3A   8.80 x 2.29 11.09 2.889
Grand Prix Torino FS 7 3A   8.80 x -2.74 6.06 -3.444
Grand Prix Torino FS 8 1A   1.21 x 0.08 1.29 0.667
Grand Prix Torino FS 9 3A+REP   6.16 x -0.69 5.47 -0.778
Rostelecom Cup SP 4 3A   8.80 x 1.83 10.63 2.222
Rostelecom Cup FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x -0.80 13.28 -0.889
Rostelecom Cup FS 8 3A   8.80 x -4.00 4.80 -5.000
全日本選手権 SP 4 3A   8.80 X 2.17 10.97 2.667
全日本選手権 FS 7 3A+1Eu+2S   10.78 X -3.66 7.12 -4.333
全日本選手権 FS 8 3A   8.80 X 1.37 10.17 1.667
Four Continents SP 4 3A   8.80 x 2.80 11.60 3.625
Four Continents FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.93 15.01 1.125
Four Continents FS 8 3A   8.80 x 2.53 11.33 3.250
Coupe du Printemps SP 4 3A   8.80 x 2.13 10.93 2.600
Coupe du Printemps FS 7 3A+1Eu+2S   10.78 x 1.60 12.38 1.800
Coupe du Printemps FS 8 3Aq q 8.80 x -2.40 6.40 -2.800
World Championships SP 4 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.556
World Championships FS 7 3A+1Eu+3S< 13.13 x -1.94 11.19 -2.444
World Championships FS 8 3A   8.80 x -2.63 6.17 -3.222

トリプルアクセルはショートで当然飛び、フリーでも2回飛ぶジャンプです。

今シーズンはトリノで抜けたのを飛びなおしたのも含め29回飛んで、1回転半になったのが1度、転倒は1度、GOEプラスは18回。成功率は3分の2ほどです。世界選手権のフリーの2本は残念だったなと思います。

また、3連続を9回飛んでいるのですが、3つ目が2回転になったのが4回なので、そこの成功率も5割ちょっとくらいです。

 

代打の神様。でも四大陸では代打ではなくても結果を出しました。大魚は逸した感じではありましたけれど。いいところまで来ているのだけど、あと一つ、ミスが出て取り切れなかったもの、というのが今シーズン多かったように見受けられました。4回転3本そろえるのは大変。でも3本そろうことも出るようになってきた。だけどトリプルアクセルも万全なわけでもないので、4回転とトリプルアクセル、すべてが揃うということがない。それが揃うと280点台の勝負で日本の3強にも絡めるし、その3強に絡めれば世界の表彰台も見える、というところなのですが、なかなかそこまでは難しい。

そんないろいろなことを友野選手の試合では感じながら見ることが多いのですが、そういうごちゃごちゃした思いがすべてフリーの最後のコレオの疾走感で吹き飛ばされる、という感じもありました。

実は世界のトップの選手の多くが年下になってきている世代です。次のオリンピックはまだまだ目指せる年齢ではありますが、すっかりベテラン格でもある。来シーズンは、今シーズン取り損ねたものを取り直す、そんなシーズンであってほしいなとおもいます。

21-22 ダニエルグラスル

2002年4月4日生まれ

シニア4シーズン目

シーズン獲得賞金:$25,000

世界ランキング:5位

シーズンランキング:6位

シーズンベストスコア 278.07(9位) オリンピック

ショートプログラムシーズンベスト 97.62 世界選手権

フリーシーズンベスト 187.43 オリンピック

ショートプログラム楽曲:レクイエム

フリープログラム楽曲:シングルマン など

スピンレベル4率 44/51=86.3%

ステップレベル4率 13/17=76.5%

スピンオールレベル4 6/8

スピンステップオールレベル4  4/8

ジャンプ要素回転不足率 7/83=8.43%

ジャンプ回転不足なし 2/8

スピンステップオールレベル4 ジャンプ回転不足なし 0/8

 

○21-22シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP FS
CS Lombardia Trophy 1 247.80 74.26 173.54
GP Skate America 7 221.43 70.88 150.55
GP Grand Prix Torino 3 269.00 95.67 173.33
CS Warsaw Cup 2 242.96 81.74 161.22
NC Italian Championships 1 273.96 96.66 177.30
EC Europe Championships 2 274.48 91.75 182.73
OG OlympicGames Team SP 5 88.10 88.10  
OG Olympic Games 7 278.07 90.64 187.43
WC World Championships 7 266.66 97.62 169.04

昨シーズン、初めての世界選手権で12位に入り、イタリア2枠確保に貢献したグラスル選手。今シーズンは地元ロンバルディア杯からのスタートになりました。247.80は際立ったスコアではありませんが、パーソナルベスト相当のスコアになっています。2シーズン前は世界ジュニアに出ていて、昨シーズンはコロナで国際大会がまともに開かれず、ということで、あまり高いパーソナルベストはシーズン開幕時には持っていませんでした。

グランプリは2戦あります。スケートアメリカは221.43 平凡も平凡なスコアで7位に終わりましたが、2戦目はイタリアに戻ってトリノで269.00 3位表彰台に乗ります。

チャレンジャーシリーズをもう1試合こなしてからイタリア選手権。マッテオリッツォ選手との一騎打ちなわけですが、優勝。これで4連覇、当然のようにオリンピック代表に選ばれます。

ヨーロッパ勢はオリンピックシーズンでもヨーロッパ選手権を大事にします。というわけでヨーロッパ選手権に登場。ショートは91.75と90点台に乗せながらも5位スタート。フリーも大きなミスなく182.73のパーソナルベストでトータル274.48 2位表彰台に立ちました。初のチャンピオンシップ表彰台です。

オリンピックは団体戦から登場。88.10とまずまずの出来ながら5位。イタリアはフリー進出の可能性も結構あったのですが、この5位は響いてフリー進出なりませんでした。中途半端にフリーに進んで4位5位で終わるよりショートで終わらせた方がいい、という可能性もありますが、結果的にワリエワ事件もあり、イタリアもフリー終わって4番目で半年経ったらメダルセレモニーが開かれた、というような展開もあり得たので、残念と言えば残念だったのかもしれません。

本番は個人戦。ショートは団体戦よりスコアを伸ばし90.64と90点に乗せながらもさすがオリンピック、レベルが高くてこれでも12位発進となります。第3グループ最初の滑走として出てきたフリー。ルッツ、フリップ、ループ、3種類の4回転を冒頭から決め、パーソナルベストとなる187.43を出し、この時点でトップに立ちます。結局残り3人になる直前まで上位選手ソファに残り7位。羽生選手と長い時間を過ごすことになりました。

世界選手権ではショートで97.62という素晴らしいパーソナルベストを出して5位スタートとなります。3位まで3.50差。表彰台チャンスのある状況でフリー。このチャンスで冒頭4回転ルッツ転倒、次のフリップ回転不足とスコアを伸ばせず169.04 オリンピックに続いて7位となります。最終的に3位とは10.72ポイント差。オリンピック、あるいはヨーロッパ選手権のフリーが出来ていれば、世界選手権の表彰台にたどり着けていた、という惜しい試合でした。

 

○要素別スコア

Event Pl Total TES PCS J Base J GOE Spin Step
Lombardia Trophy 1 247.80 134.10 114.70 98.65 -1.41 23.54 13.32
Skate America 7 221.43 114.09 110.34 102.05 -20.96 20.70 12.30
Grand Prix Torino 3 269.00 145.91 123.09 105.02 6.65 22.26 11.98
Warsaw Cup 2 242.96 126.06 117.90 101.95 -13.46 23.98 13.59
Italian Championships 1 273.96 149.26 124.70 103.75 5.57 25.48 14.46
Europe Championships 2 274.48 150.13 124.35 104.25 7.82 24.96 13.10
OlympicGames Team SP 5 88.10 47.18 40.92 30.40 1.16 11.52 4.10
Olympic Games 7 278.07 152.05 126.02 103.33 9.57 24.98 14.17
World Championships 7 266.66 140.65 127.01 101.13 1.21 24.73 13.58

シーズンベストはオリンピックの278.07 これは今シーズン9位のスコアになります。

技術点はヨーロッパ選手権とオリンピックで150点を超えました。152.05のオリンピックで全体7位です。一方、PCSの方は120点台半ばから後半くらいまでです。世界選手権で127.01まで伸びましたが、5項目平均8.5程度でした。

ジャンプの基礎点はほとんどの試合で100点を超えています。最高はグランプリトリノの105.02 これはヴィンセントジョウ選手、ネイサンチェン選手に次ぐ3位の基礎点になります。GOEの方はスケートアメリカで-20.96というすごいのを出していて、今シーズン下から6人目だったりしました。

スピンはオリンピックの24.98が最高で25点台に届かず、ステップ系要素もオリンピックの14.17が最高で14点台前半まででした。

 

○要素別偏差値

Event Pl Total J Base J GOE Spin Step PCS
Lombardia Trophy 1 60.52 65.70 51.81 59.33 58.07 55.30
Skate America 7 53.35 67.88 26.24 50.12 53.67 52.34
Grand Prix Torino 3 66.29 69.78 62.36 55.18 52.29 60.99
Warsaw Cup 2 59.21 67.81 36.05 60.76 59.24 57.47
Italian Championships 1 67.64 68.96 60.95 65.63 63.00 62.08
Europe Championships 2 67.78 69.28 63.89 63.94 57.12 61.84
Olympic Games 7 68.76 68.69 66.18 64.00 61.74 62.98
World Championships 7 65.65 67.29 55.24 63.19 59.20 63.65

偏差値に直すと、トータルスコアは60台中盤から後半になります。ジャンプの基礎点は60台後半が並んでいて、基礎点が大きく削られるような崩れ方はほとんどなかったのはわかります。一方、GOEの方は偏差値20台30台という大崩れがありつつ、いい時は60台半ばくらいまでです。

スピンは偏差値60台半ば、ステップは60前後、PCSも60前後。ジャンプが目立っていますが、全体的に偏差値60台でまとまっている、とも見えます。

21-22シーズン ダニエルグラスル要素別偏差値レーダーチャート

レーダーチャート化すると、割ときれいに広がっているように見えますが、左側がやや弱く、やはり右上、ジャンプの基礎点が強いようです。ジャンプのGOEのばらつきがすごくて、軸の数字が最小20から始まるという事態になっています。

 

●シーズン最高の基礎点構成

○世界選手権 ショートプログラムの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4Lz   11.50   3.12 14.62 2.444
2 3Lz+3T   10.10   1.26 11.36 2.111
3 FSSp4   3.00   0.56 3.56 1.778
4 3A   8.80 x 2.40 11.20 3.000
5 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
6 CCSp4   3.20   0.96 4.16 3.000
7 CCoSp4   3.50   1.20 4.70 3.333
  TES   44.00   10.67 54.67  

ショートプログラムの最高基礎点は44.00でした。オリンピックと世界選手権、それとイタリア選手権で44.00でした。4回転ルッツはありますが4回転は1本で、1.1倍にはトリプルアクセルが入ります。4回転をサルコウトーループの2本でセカンド3回転入りの1.1倍トリプルアクセルで基礎点45.80まで出るのですが、4回転1本でそれに近い基礎点が出せているとも言えます。4回転のフリップと2回転のトーループのコンビネーションに入れ替えると、基礎点は2.10上がります。4回転3種類持ちのグラスル選手ですので、やがてそこまでは行けそうに感じます。4回転-3回転はまだ飛べていないので、もう少しハードルはありそうです。

 

ヨーロッパ選手権 フリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4Lz   11.50   0.33 11.83 0.444
2 4F   11.00   2.04 13.04 1.778
3 4Lo+1Eu+3S   15.30   1.65 16.95 1.556
4 3A   8.00   1.83 9.83 2.333
5 CSSp4   3.00   0.73 3.73 2.222
6 3Lz!+3T ! 11.11 x -0.08 11.03 -0.111
7 3F+3T   10.45 x 0.61 11.06 1.111
8 3Lz! ! 6.49 x -1.26 5.23 -2.222
9 FCCoSp4   3.50   0.75 4.25 2.111
10 StSq4   3.90   0.84 4.74 2.222
11 ChSq1   3.00   1.07 4.07 2.222
12 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.000
  TES   90.75   9.56 100.31  

フリーは90点を超える基礎点を出していました。ロンバルディア杯、ワルシャワカップヨーロッパ選手権の3試合で90.75です。今シーズン5位の基礎点になります。

4回転はルッツ、フリップ、ループという基礎点高い方から3種類。サルコウトーループがないという不思議構成です。2回飛ぶジャンプは3回転のルッツとトーループ。このレベルの選手でトリプルアクセルを2回飛ばないというのも珍しい。コンビネーションを2つ1.1倍に入れていて、3回転ジャンプ5本分が1.1倍されるという形です。

3連続が4回転ループから入るというのも非常に珍しい構成です。とにかくどこもかしこも珍しい構成になっています。

 

○平均GOE3.000以上

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Italian Championships SP 7 CCoSp4   3.50   1.33 4.83 3.714
Italian Championships SP 6 CCSp4   3.20   1.15 4.35 3.571
Europe Championships SP 6 CCSp4   3.20   1.10 4.30 3.444
Europe Championships SP 7 CCoSp4   3.50   1.20 4.70 3.444
Italian Championships FS 12 CCoSp4   3.50   1.26 4.76 3.429
Grand Prix Torino SP 6 CCSp3   2.80   0.96 3.76 3.333
Grand Prix Torino SP 7 CCoSp4   3.50   1.15 4.65 3.333
Olympic Games SP 7 CCoSp4   3.50   1.15 4.65 3.333
World Championships SP 7 CCoSp4   3.50   1.20 4.70 3.333
Olympic Games SP 6 CCSp4   3.20   1.05 4.25 3.222
Italian Championships SP 5 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.143
Grand Prix Torino SP 5 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
Warsaw Cup SP 7 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.000
Italian Championships SP 4 3A   8.80 x 2.40 11.20 3.000
Europe Championships FS 12 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.000
Olympic Games SP 5 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
Olympic Games FS 12 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.000
World Championships SP 4 3A   8.80 x 2.40 11.20 3.000
World Championships SP 5 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
World Championships SP 6 CCSp4   3.20   0.96 4.16 3.000

評価の高い要素はスピンが並んでいます。スピン以外ではイタリア選手権と世界選手権のショートのトリプルアクセルが+3.000で最高です。世界選手権ショートのステップも+3.000でした。+4超えは無し。この辺が最上位層との差になっています。

 

○4回転ルッツ

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Lombardia Trophy FS 1 4Lz   11.50   1.61 13.11 1.571
Skate America SP 1 4Lz   11.50   -5.75 5.75 -5.000
Skate America FS 1 4Lzq q 11.50   -5.75 5.75 -5.000
Grand Prix Torino SP 1 4Lz   11.50   3.29 14.79 2.889
Grand Prix Torino FS 1 4Lz   11.50   0.66 12.16 0.667
Warsaw Cup SP 1 4Lz< 9.20   -4.60 4.60 -5.000
Warsaw Cup FS 1 4Lzq q 11.50   -5.75 5.75 -4.857
Italian Championships SP 1 4Lz   11.50   2.99 14.49 2.571
Italian Championships FS 1 4Lz   11.50   2.07 13.57 1.714
Europe Championships SP 1 4Lz! ! 11.50   0.99 12.49 0.778
Europe Championships FS 1 4Lz   11.50   0.33 11.83 0.444
OlympicGames Team SP SP 1 4Lz!q ! 11.50   -1.31 10.19 -0.889
Olympic Games SP 1 4Lz!q ! 11.50   -1.64 9.86 -1.444
Olympic Games FS 1 4Lz! ! 11.50   0.82 12.32 0.778
World Championships SP 1 4Lz   11.50   3.12 14.62 2.444
World Championships FS 1 4Lzq q 11.50   -5.75 5.75 -5.000

4回転ルッツはショートフリーで1回づつ飛ぶのが基本です。今シーズンは16回飛んで回転不足1、転倒5、GOEプラス評価は9回で成功率は5割を少し超えたくらいです。4回転のルッツなので、多少GOEマイナスでも回転足りていればおつりがくるのですが、転倒にまでなると痛いです。

 

○4回転フリップ

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Lombardia Trophy SP 1 4F< 8.80   -4.40 4.40 -5.000
Lombardia Trophy FS 2 4Fq q 11.00   -1.10 9.90 -0.857
Skate America FS 2 4F< 8.80   -4.40 4.40 -5.000
Grand Prix Torino FS 2 4F   11.00   2.20 13.20 2.000
Warsaw Cup FS 2 4Fq q 11.00   -2.42 8.58 -2.143
Italian Championships FS 2 4F   11.00   -0.66 10.34 -0.571
Europe Championships FS 2 4F   11.00   2.04 13.04 1.778
Olympic Games FS 2 4F   11.00   2.67 13.67 2.444
World Championships FS 2 4F< 8.80   -1.01 7.79 -1.000

4回転フリップはフリーで1本飛ぶのが基本形。今シーズン9回飛んで回転不足が3回、転倒2回、GOEプラス評価は3回。あまり成功率は高くありませんでした。

 

○4回転ループを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Lombardia Trophy FS 3 4Loq q 10.50   -1.26 9.24 -1.143
Skate America FS 3 4Loq+1Eu+3S q 15.30   -3.90 11.40 -3.667
Grand Prix Torino FS 3 4Loq+1Eu+3S q 15.30   -1.50 13.80 -1.444
Warsaw Cup FS 3 4Loq q 10.50   -1.89 8.61 -1.571
Italian Championships FS 3 4Loq q 10.50   -0.84 9.66 -0.857
Europe Championships FS 3 4Lo+1Eu+3S   15.30   1.65 16.95 1.556
Olympic Games FS 3 4Lo+1Eu+3S   15.30   1.80 17.10 1.778
World Championships FS 3 4Loq+1Eu+3S q 15.30   -0.75 14.55 -0.667

4回転ループはフリーで3つ目の要素に入ります。8回飛んで転倒無し、回転不足基礎点減もなし。ただGOEプラスは2回で成功率は25% とはいえ多少GOEマイナスでも転倒まで行かなければ十分ともいえ、ループはその点でルッツやフリップと違い、ある程度しっかり毎回点が取れているジャンプとも言えます。そのあたりが3連続ジャンプをここからつけよう、という意志に反映されているようにも感じます。4回転ループからコンビネーションを付けた選手、というのはグラスル選手以外にいません。

 

トリプルアクセルを含む要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Lombardia Trophy SP 4 3A   8.80 x 1.60 10.40 1.857
Lombardia Trophy FS 4 3A+1Eu+3S   12.80   1.12 13.92 1.286
Skate America SP 4 3Aq q 8.80 x -4.00 4.80 -5.000
Skate America FS 4 3A   8.00   0.69 8.69 0.889
Grand Prix Torino SP 4 3A   8.80 x 1.49 10.29 1.667
Grand Prix Torino FS 4 3Aq q 8.00   -1.83 6.17 -2.333
Warsaw Cup SP 4 3A   8.80 x 1.76 10.56 2.143
Warsaw Cup FS 4 3Aq+1Eu+3S q 12.80   -1.44 11.36 -1.857
Italian Championships SP 4 3A   8.80 x 2.40 11.20 3.000
Italian Championships FS 4 3A+1Eu<<+3S <<  12.30   -2.40 9.90 -3.000
Europe Championships SP 4 3A   8.80 x 1.71 10.51 2.000
Europe Championships FS 4 3A   8.00   1.83 9.83 2.333
OlympicGames Team SP SP 4 3A   8.80 x 1.37 10.17 1.778
Olympic Games SP 4 3A   8.80 x 2.29 11.09 2.778
Olympic Games FS 4 3A   8.00   1.71 9.71 2.111
World Championships SP 4 3A   8.80 x 2.40 11.20 3.000
World Championships FS 4 3A   8.00   -0.23 7.77 -0.222

トリプルアクセルはショートフリーで1回づつ飛びます。時折3連続にしていますが、これは意図的なのか、1つ前の要素のループに付けられなかったリカバリーなのかは何ともわかりません。

17回飛んでいますが、転倒1、GOEプラスは12 4回転と比べると成功率は高いです。これくらいの成功率があればフリーで2回飛ぶジャンプとして採用してもよさそうなものですが、それよりは3回転-3回転のコンビネーションにした方が期待値が高い、という計算なのでしょうか。

 

○セカンド3回転ループの要素

Event     Elements   Base   GOE Scores AvGOE
Grand Prix Torino FS 7 3F+3Loq q 11.22 x -0.61 10.61 -1.111

グラスル選手はセカンド3Loを今シーズン1度飛んでいました。グランプリのトリノでフリップとの連続ジャンプにしています。GOEはわずかにマイナス。これくらいの点が取れるなら導入する選択肢はあるのではないかと思われます。4回転ループからコンビネーションを飛ぶくらいにループが得意なわけですから、セカンドループもちゃんとやれば高確率で加点がもらえるジャンプになりそうにも感じます。ただ、今現在はまだトリプルトーループを2回飛ぶ構成になっているので、あまりセカンドループを入れる利点がありません。3回転トーループは1回、という構成になったときに、セカンドループを投入すると価値が高くなります。

 

いつの間にかイタリアのエース格になっていたグラスル選手。と思いましたが、冷静に考えるとイタリア選手権4連覇なわけで、とっくにイタリアの屋台骨を支える選手になっていました。どうもリッツォ選手の印象の方がイタリアは強かったわけですが、今シーズンははっきりと実績で上回る形になってきています。

ルッツ、フリップ、ループ、3種類の4回転を飛ぶけれど、サルコウトーループがないという不思議構成。基礎点高い側から3種類がすでにそろっているので、次の4年の間に5種類揃って、26年のイタリア開催のオリンピックで、シックスクワッドを完成させるのではないか、とも期待されます。23歳で迎える次回のオリンピックへ向けての4年間、どう進化していくか楽しみです。

 

 

21-22 チャジュンファン

2001年10月21日生まれ

シニア5シーズン目

シーズン獲得賞金:$32,000

世界ランキング:12位

シーズンランキング:13位

シーズンベストスコア 282.38(7位) オリンピック

ショートプログラムシーズンベスト 99.51 オリンピック

フリーシーズンベスト 182.87 オリンピック

ショートプログラム楽曲:Fate of the Clockmaker

フリープログラム楽曲:トゥーランドットより

スピンレベル4率 33/39=84.6%

ステップレベル4率 8/13=61.5%

スピンオールレベル4 2/6

スピンステップオールレベル4  1/6

ジャンプ要素回転不足率 13/63=20.6%

ジャンプ回転不足なし 1/6

スピンステップオールレベル4 ジャンプ回転不足なし 0/6

 

○21-22シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP FS
CS Asian Open Figure 6 214.24 74.47 139.77
GP Grand Prix Torino 5 247.74 95.56 152.18
GP NHK Trophy 3 259.60 95.92 163.68
NC Korean Championships 1 283.31 98.31 185.00
4CC Four Continents 1 273.22 98.96 174.26
OG Olympic Games 5 282.38 99.51 182.87
WC World Championships   82.43 82.43  

昨シーズンは世界選手権で10位。韓国初のオリンピック2枠に貢献したチャジュンファン選手。今シーズンはアジアンオープンフィギュアで開幕しました。この試合がびっくりするくらいひどい出来で214.24の6位。現行ルールでの最低スコアをこのタイミングで出していました。

さて、復調ぶりはどうなのか? というグランプリシリーズ。トリノではまず247.74まで戻してきました。プログラムもショートは4回転1本、フリーでも2本と確実コースに戻してきています。そしてNHK杯で3位表彰台。オリンピックでも上位で争えそうな力を見せてきました。

年が明けて韓国選手権。これは楽勝です。チャジュンファン選手にとってはなんでもない調整試合。翌週するに4大陸選手権に出ました。スケジュール的にはどうか? という試合ではあったのですが、ショートフリー共に僅差ながら1位でチャンピオンシップ初優勝。韓国男子としてチャンピオンシップ初の戴冠となりました。

それでも今シーズンはオリンピックが本番。韓国は今回は団体戦無しです。ショートプログラムノーミス。全要素全ジャッジ+1以上の評価で99.51とパーソナルベスト、4位に付けます。フリーはノーミスして上位が崩れれば表彰台もある、というところでしたが冒頭の4回転トーループで見るからに痛い転倒。これは崩れる流れだ・・、と思ったのですが、以降立て直して全要素プラス評価をもらい滑り終わった時点で2位に付けます。残り3人を待つ控室。ジェイソンブラウン選手、羽生結弦選手と3人。オー、ニュークリケットブラザーズだ、と思いましたが、この3人で結局4位5位6位。チャジュンファン選手は韓国男子史上最高位の5位入賞となりました。3位表彰台とは10.62差。結果的には冒頭の4回転がクリーンに決まっていればもしや、というくらいの位置にいたことになりました。

世界選手権も出場しましたが、ショート17位。靴の状態がよくないとかでフリーは棄権してシーズンを終えました。

 

○要素別スコア

Event Pl Total TES PCS J Base J GOE Spin Step
Asian Open Figure 6 214.24 97.83 119.41 84.94 -22.69 22.43 13.15
Grand Prix Torino 5 247.74 123.06 125.68 85.11 -1.26 23.82 15.39
NHK Trophy 3 259.60 130.76 129.84 87.07 4.56 24.52 14.61
Korean Championships 1 283.31 148.26 135.05 93.46 13.28 25.68 15.84
Four Continents 1 273.22 140.85 133.37 91.50 7.79 26.84 14.72
Olympic Games 5 282.38 147.89 135.49 93.10 13.10 25.59 16.10
World Championships   82.43 40.40 43.03 27.36 -4.65 12.40 5.29

 

トータルスコア282.38のオリンピックのスコアは今シーズン7位でした。技術点は140点台まで出ています。技術点の147.89は10位になります PCSは135.49までで5項目平均9点程度となっています。PCS順位は6位。TESよりPCSの方が高い順位にいます。

ジャンプの基礎点はオリンピックの93.10が最高。100点を超える選手が多数いるなかでこれは割と平凡なスコアになります。ジャンプの加点の方は13.10と二桁出ました。アジアンオープンフィギュアの-22.69は今シーズン全体で下から2番目というなかなかひどい出来でした。よくそこからオリンピック5位まで上がってきたと思います。

スピンは4大陸選手権で26.84まで出しています。これはシーズン4位の高評価。ステップ系要素ではオリンピックで16.10 これはシーズン6位です。

 

○要素別偏差値

Event Pl Total J Base J GOE Spin Step PCS
Asian Open Figure 6 51.40 56.92 23.98 55.73 57.34 58.49
Grand Prix Torino 5 60.51 57.03 52.01 60.24 67.01 62.74
NHK Trophy 3 63.73 58.29 59.62 62.51 63.64 65.57
Korean Championships 1 70.18 62.38 71.03 66.27 68.96 69.10
Four Continents 1 67.44 61.12 63.85 70.04 64.12 67.96
Olympic Games 5 69.93 62.15 70.80 65.98 70.08 69.40

トータルスコアではオリンピックで偏差値69.93まで出ました。

ジャンプの基礎点はいい時で偏差値が60台前半まで。上位の選手ではありますがトップとは差がある位置です。ジャンプの加点はオリンピックで偏差値70に乗せました。

スピンステップも最高の試合で偏差値70超え。PCSも69.40が最高で70に近いところまでいます。

ジャンプの基礎点以外は偏差値70前後をマークする力がある、という形です。

21-22シーズン チャジュンファン要素別偏差値レーダーチャート

レーダーチャート化するとこうなります。アジアンオープンフィギュアのジャンプGOEがなかなかひどい・・・。

ジャンプGOEは増減しますが、それ以外見ると右上が凹む形です。ジャンプの基礎点は取れないけれどそれ以外で満遍なく点を取っている、という形です。

 

●シーズン最高の基礎点構成

○オリンピック ショートプログラムの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4S   9.70   3.33 13.03 3.444
2 3Lz+3Lo   10.80   1.69 12.49 2.778
3 FCSp4   3.20   1.01 4.21 3.222
4 3A   8.80 x 1.37 10.17 1.778
5 CSSp4   3.00   0.99 3.99 3.222
6 StSq4   3.90   1.56 5.46 4.000
7 CCoSp4   3.50   1.45 4.95 4.222
  TES   42.90   11.40 54.30  

ショートプログラムの最高基礎点は42.90でした。オリンピックの他に、韓国選手権、グランプリトリノでも42.90は出しています。

4回転はサルコウ1本で、3回転からのルッツループ、1.1倍はトリプルアクセルという構成です。45点を超える選手が多数いる中ではやや見劣りするのは事実です。ルッツループを4T+3Tに変えることができれば基礎点を2.90上げることができますが、4T+2Tで終わった場合は基礎点は全く変わりません。リスクとリターン。チャジュンファン選手にとってはセカンドループの方が4回転増やすよりもリスクが低いということなのでしょうか。

 

○オリンピック フリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000
2 4S   9.70   3.19 12.89 3.333
3 3Lz+3Lo   10.80   1.77 12.57 2.889
4 FCSp4   3.20   1.01 4.21 3.111
5 StSq4   3.90   1.45 5.35 3.778
6 3A+2T   9.30   1.83 11.13 2.222
7 3A   8.80 x 1.94 10.74 2.333
8 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 0.42 12.19 0.667
9 3F   5.83 x 1.36 7.19 2.444
10 ChSq1   3.00   2.29 5.29 4.556
11 CSSp4   3.00   0.99 3.99 3.333
12 CCoSp3   3.00   1.24 4.24 4.222
  TES   79.90   13.69 93.59  

フリーの最高基礎点は79.90です。韓国選手権では80.76を出していました。

4回転はサルコウトーループで2本構成です。セカンドループで基礎点を稼いでいるのですが、セカンド3Tが入っていなかったりします。振り返って見るとここ4シーズン国際大会でセカンド3Tをしっかり飛べていません。4年前の平昌オリンピックでは3Lz+3Tを飛んでいましたので、全く飛べないということはないと思うのですが、4シーズンこれがちゃんと入れられていないということは、かなり苦手なのだろうと思います。

ただ、やはり70点台の基礎点はトップと勝負するには厳しく、セカンドループだけでなく、セカンド3Tを構成に入れて基礎点を稼ぎたいところ。上記の構成でスピンレベル4を取り、4回転トーループの回転が足りていれば基礎点が2.40上がって82.30に。トリプルアクセルからのコンビネーションで3Tを付けられればさらに基礎点が2.90上がって85.20にまでなります。この辺までくれば、基礎点90点を超える選手は少ないですので、出来栄え勝負にまで持ち込んで表彰台争いに参加できるくらいにはなってくると思います。

あるいは、ルッツが得意そうなので、4回転ルッツを習得する、という選択もあるかもしれません。

 

○平均GOE3.700以上

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Four Continents FS 10 ChSq1   3.00   2.42 5.42 4.750
Olympic Games FS 10 ChSq1   3.00   2.29 5.29 4.556
Four Continents SP 5 CSSp4   3.00   1.30 4.30 4.250
Four Continents SP 7 CCoSp4   3.50   1.52 5.02 4.250
Four Continents FS 5 StSq3   3.30   1.38 4.68 4.250
Olympic Games SP 7 CCoSp4   3.50   1.45 4.95 4.222
Olympic Games FS 12 CCoSp3   3.00   1.24 4.24 4.222
Korean Championships FS 10 ChSq1   3.00   2.00 5.00 4.143
Four Continents SP 6 StSq3   3.30   1.32 4.62 4.000
Olympic Games SP 6 StSq4   3.90   1.56 5.46 4.000
NHK Trophy FS 10 ChSq1   3.00   2.00 5.00 3.889
Four Continents SP 1 4S   9.70   3.72 13.42 3.875
Korean Championships SP 6 StSq4   3.90   1.56 5.46 3.857
Korean Championships SP 7 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 3.857
Grand Prix Torino SP 6 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.778
Grand Prix Torino FS 10 ChSq1   3.00   1.86 4.86 3.778
Olympic Games FS 5 StSq4   3.90   1.45 5.35 3.778
Four Continents SP 3 FCSp4   3.20   1.17 4.37 3.750
Four Continents FS 12 CCoSp4   3.50   1.28 4.78 3.750
Korean Championships SP 5 CSSp4   3.00   1.14 4.14 3.714
Korean Championships FS 5 StSq4   3.90   1.48 5.38 3.714

評価の高い要素はコレオシークエンスでした。4大陸選手権の、トゥーランドット姫への勝利を確信してのコレオシークエンスは今シーズンのコレオの中で3位の評価でした。

ジャンプの高評価が少ないのが特徴的です。

 

サルコウで始まる要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Asian Open Figure SP 1 4S+3T< 13.06   -1.46 11.60 -1.500
Asian Open Figure FS 2 4S   9.70   -2.26 7.44 -2.250
Asian Open Figure FS 6 4Sq+REP q 6.79   -3.40 3.39 -3.375
Grand Prix Torino SP 1 4S   9.70   3.46 13.16 3.556
Grand Prix Torino FS 2 2S   1.30   0.02 1.32 0.222
NHK Trophy SP 1 4S   9.70   2.91 12.61 2.889
NHK Trophy FS 2 4S<< <<  4.30   -2.15 2.15 -5.000
Korean Championships SP 1 4S   9.70   2.91 12.61 3.000
Korean Championships FS 2 4S   9.70   3.10 12.80 3.143
Four Continents SP 1 4S   9.70   3.72 13.42 3.875
Four Continents FS 2 4S   9.70   0.00 9.70 0.125
Olympic Games SP 1 4S   9.70   3.33 13.03 3.444
Olympic Games FS 2 4S   9.70   3.19 12.89 3.333
World Championships SP 1 4S< 7.76   -3.88 3.88 -5.000

4回転サルコウをショートフリーでそれぞれ飛んできます。シーズン初戦のアジアンオープンフィギュアではショートでコンビネーションに、フリーで2本というチャレンジプログラムを組んだのですがこなしきれませんでした。以降は単独ジャンプとしていますが、グランプリ2戦は成功率5割。韓国選手権、4大陸選手権、オリンピックは2本そろえました。

4回転の中ではこちらの方が確率の高いジャンプとなっていますが、まだ万全ではないようです。

 

○4回転トーループを含む要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Asian Open Figure SP 2 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000
Asian Open Figure FS 1 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000
Grand Prix Torino FS 1 4T   9.50   -4.75 4.75 -5.000
NHK Trophy FS 1 4T   9.50   2.85 12.35 3.000
Korean Championships FS 1 4T   9.50   2.66 12.16 2.714
Four Continents FS 1 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000
Olympic Games FS 1 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000

4回転トーループには苦しみました。アジアンオープンフィギュアではショートフリー共に回転不足で転倒。以降はフリーの冒頭に1本ですが、トリノでも転倒。NHK杯、韓国選手権は成功させたものの、優勝した4大陸でも5位に入ったオリンピックでも回転不足の転倒でした。成功率は2/7 まだ計算できないジャンプです。

 

トリプルアクセルを含む要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Asian Open Figure SP 4 3Aq q 8.80 x -4.00 4.80 -5.000
Asian Open Figure FS 3 1A   1.10   -0.02 1.08 -0.250
Asian Open Figure FS 7 3A+1Eu<<+3S< <<  12.58 x -3.87 8.71 -4.625
Grand Prix Torino SP 4 3A   8.80 x -0.34 8.46 -0.444
Grand Prix Torino FS 6 3A+1Eu+3Sq q 12.80   -2.17 10.63 -2.778
Grand Prix Torino FS 7 3A   8.80 x 1.37 10.17 1.778
NHK Trophy SP 4 3A   8.80 X 1.14 9.94 1.444
NHK Trophy FS 6 3Aq+1Eu+3S< 11.94   -2.40 9.54 -3.000
NHK Trophy FS 7 3A   8.80 X 1.60 10.40 2.000
Korean Championships SP 4 3A   8.80 x 1.76 10.56 2.143
Korean Championships FS 6 3A+2T   9.30   1.76 11.06 2.143
Korean Championships FS 7 3A   8.80 x 2.24 11.04 2.714
Four Continents SP 4 3A   8.80 x 1.47 10.27 1.875
Four Continents FS 6 3A<+2T 7.70   -1.17 6.53 -1.750
Four Continents FS 7 3A   8.80 x 1.73 10.53 2.125
Olympic Games SP 4 3A   8.80 x 1.37 10.17 1.778
Olympic Games FS 6 3A+2T   9.30   1.83 11.13 2.222
Olympic Games FS 7 3A   8.80 x 1.94 10.74 2.333
World Championships SP 4 3A   8.80 x -2.29 6.51 -2.778

トリプルアクセルはショートで当然飛び、フリーも2回飛ぶジャンプです。今シーズンは19回飛んで、抜けて1回転半になったのが1回、トリプルアクセル自体が回転不足で減点されたのは1回、コンビネーションの後ろの回転が足りないのが2回、転倒1回、それら以外でGOEマイナスが2回ありました。シーズン中盤以降は単独ジャンプとしての成功率は上がっていました。

 

○セカンド3回転ループの要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Asian Open Figure FS 8 3Lzq+3Lo q 11.88 x -0.79 11.09 -1.250
Grand Prix Torino SP 2 3Lz+3Lo   10.80   1.94 12.74 3.222
Grand Prix Torino FS 9 3F+3Lo   11.22 x 0.91 12.13 1.778
NHK Trophy SP 2 3Lz+3Lo   10.80   1.60 12.40 2.556
NHK Trophy FS 8 3Lz!q+3Lo< ! 10.80 X -2.28 8.52 -3.556
Korean Championships SP 2 3Lz+3Lo   10.80   0.83 11.63 1.571
Korean Championships FS 8 3Lz+3Lo< 10.80 x -1.89 8.91 -3.143
Four Continents SP 2 3Lz+3Lo   10.80   1.57 12.37 2.375
Four Continents FS 3 3Lz+3Lo   10.80   1.38 12.18 2.250
Olympic Games SP 2 3Lz+3Lo   10.80   1.69 12.49 2.778
Olympic Games FS 3 3Lz+3Lo   10.80   1.77 12.57 2.889
World Championships SP 2 3Lz+3Lo   10.80   1.52 12.32 2.556

チャジュンファン選手はセカンドジャンプにループを飛びます。これをショートからほとんどの試合で入れてきます。基本的にはルッツからですがフリップからも1例ありました。

12回飛んで、2つ目のループが回転不足になったのが2回、それ以外でGOEマイナスが1回。後の9回はGOEプラスなので75%の成功率でした。

 

韓国男子を一人で引っ張るチャジュンファン選手。シニアデビューシーズンにグランプリファイナル3位になって以来、しばらく伸び悩んでいた印象でしたが、今シーズンは4大陸制覇をはじめ結果を出してきました。バランスよく各要素で点を取れるのは魅力。一方で頂点を伺うには4回転が少し足りなさそうです。

羽生選手がしばらくカナダにいなかったことで、クリケットの中ではジェイソンブラウン選手と並んでトップの位置にいたと思います。意外とクリケット、今ジャンプが得意な選手がいませんかね。手本が身近にあるといいのですが。羽生選手が現役を続けるか、カナダに帰って来るか、その辺でずいぶん変わってきそうです。

まだ二十歳。4大陸勝ちましたので次は世界選手権の表彰台を目指すことになるのかと思います。

 

21-22 ヴィンセントジョウ

2000年10月25日生まれ

シニア5シーズン目

シーズン獲得賞金:$64,000

世界ランキング:11位

シーズンランキング:1位

シーズンベストスコア 295.56(4位) スケートアメリカ

ショートプログラムシーズンベスト 102.53 クランベリーカップ

フリーシーズンベスト 198.13 スケートアメリカ

ショートプログラム楽曲:ヴィンセント

フリープログラム楽曲:グリーンデスティニーより

スピンレベル4率 36/39=92.3%

ステップレベル4率 10/13=76.9%

スピンオールレベル4 3/6

スピンステップオールレベル4  2/6

ジャンプ要素回転不足率 10/67=14.9%

ジャンプ回転不足なし 2/6

スピンステップオールレベル4 ジャンプ回転不足なし 1/6

 

○21-22シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP FS
IC Cranberry Cup 1 288.26 102.53 185.73
CS Nebelhorn Trophy 1 284.23 97.35 186.88
GP Skate America 1 295.56 97.43 198.13
GP NHK Trophy 2 260.69 99.51 161.18
NC US Championships 3 290.16 112.78 177.38
OG OlympicGames Team 3 171.44   171.44
WC World Championships 3 277.38 95.84 181.54

世界選手権の表彰台経験もあるヴィンセントジョウ選手。ただ、昨シーズンは世界選手権でショート落ちという屈辱を味わっていての今シーズンという流れになっています。

初戦は8月から、国際大会のシーズン開幕戦クランベリーカップ。ここで288.26という高いスコアで優勝。ショートは102.53というパーソナルベスト相当のスコアでした。

世界選手権ショート落ちの関係で、アメリカは3枠目が確定していない状態。その3枠目はネーベルホルン杯で確保する必要があります。自分で責任を取る形でヴィンセントジョウ選手がネーベルホルン杯にエントリー。ショートフリー合わせてqまーく6つと回転不足に苦しみながらも284.23で圧勝。オリンピック3枠目を確保しました。

グランプリシリーズはスケートアメリカから。ここはネイサンチェン選手、宇野昌磨選手といった強い選手が来ているので優勝争いは少し苦しいかな、と思われていたのですが、ショートから大きなミスなく首位に立つと、フリーも4回転5本にトリプルアクセル2本すべて着氷し2位に24.88の大差をつけて優勝。このメンバーにその大差? 今シーズンは強いぞ、というのを印象付けた試合でした。

2戦目のNHK杯は回転不足3つ、ジャンプの抜け、セカンド3回転入らず、などフリーで崩れて2位に終わります。シーズン中盤、一度この辺で調子を落として2月に合わせる、というのはありかな、ということでそれほど心配はしませんでしたが、やっぱり回転不足で苦労するのね、というのも見えました。1位2位でファイナル進出。しかしファイナルは中止となります。

全米選手権は有力選手は3人でまあ余裕かな、と思っていたところに、ジュニアから新星マリニン選手が力を見せてきたので危ういところではあったのですが3位表彰台に何とか残り、無事に代表に選出されました。

 

オリンピックでは団体戦のフリーに登場。この時点で体調崩していたんでしょうか? 4回転5本構成でGOEプラスは1本だけ。171.44で3位。シーズンワーストスコアとなりますが、それでも団体2位以上に貢献しました。ただ、まだメダルをもらえていないようですが。

団体のセレモニーに表れないジョウ選手。 ??? 個人戦の調整を優先した??? と疑問だったのですが、コロナ発症で個人戦欠場と発表。セレモニーもコロナ陽性で出られなかったわけですね。無念の欠場でした。

 

もう仕方ない、世界選手権でオリンピックのリベンジをするしかない。そういう試合でしたがショートでサルコウ回転不足の95.84で6位スタート。フリーは4回転4本構成にしてきたものの、トリプルアクセル2本が来まらず、4回転も回転不足ありと苦しい展開。それでもトータル277.38までは出して残り5人で首位に立ちます。最終的には3位に残って2度目の世界選手権表彰台となりました。

 

○要素別スコア

Event Pl Total TES PCS J Base J GOE Spin Step
Cranberry Cup 1 288.26 163.74 124.52 113.37 12.83 24.14 13.40
Nebelhorn Trophy 1 284.23 153.67 130.56 109.27 4.54 25.33 14.53
Skate America 1 295.56 164.97 130.59 115.50 11.26 23.56 14.65
NHK Trophy 2 260.69 131.81 128.88 93.16 -0.42 24.43 14.64
US Championships 3 290.16 154.36 136.80 107.64 5.15 25.78 15.79
OlympicGames Team 3 171.44 85.24 86.20 66.96 -1.19 11.39 8.08
World Championships 3 277.38 145.63 131.75 104.36 1.85 24.29 15.13

波乱万丈の今シーズン。シーズンベストはスケートアメリカで技術点164.97は今シーズン4位です。PCSはナショナルを除くと世界選手権の131.75が最高。5項目平均9点弱くらいの評価でした。上位の中ではあまり点をもらえていない部分です。

ジャンプの基礎点はスケートアメリカで115.50 これは今シーズンの最高点になります。ジャンプの加点はクランベリーカップで12.83 スケートアメリカも11.26でこの2試合で二桁加点を得ました。

スピンはネーベルホルン杯で25.33まで出ました。ステップ系要素では世界選手権で15.13と15点台に乗せています。

 

○要素別偏差値

Event Pl Total J Base J GOE Spin Step PCS
Cranberry Cup 1 71.53 75.12 70.44 61.28 58.42 61.96
Nebelhorn Trophy 1 70.43 72.50 59.60 65.14 63.30 66.06
Skate America 1 73.51 76.49 68.39 59.40 63.82 66.08
NHK Trophy 2 64.03 62.18 53.11 62.22 63.77 64.92
US Championships 3 72.05 71.45 60.40 66.60 68.74 70.29
World Championships 3 68.57 69.35 56.08 61.77 65.89 66.86

偏差値で表すとスケートアメリカまでの3試合はトータルスコアで偏差値 70にのっています。

ジャンプの基礎点は2試合で偏差値70台後半まで出ました。加点の方も同じ2試合で偏差値70前後ありますが、他は50台にとどまっています。

スピンはいい時で偏差値60台半ば、多くは60前後でまあまあ上位の方の選手、というくらいの水準です。

ステップ系要素は60台前半が多く、世界選手権では半ばまで出ました。PCSも60台半ばです。

21-22シーズン ヴィンセントジョウ要素別偏差値レーダーチャート

レーダーチャートはこうなっていて、右上に偏っています。右下は凹むときも多いですが、伸びるときはもう右側に完全に偏った形です。ジャンプで稼ぐ典型的な形になります。

 

●シーズン最高の基礎点構成

NHK杯 ショートプログラムの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4Lz+3T   15.70   3.61 19.31 3.111
2 4Sq q 9.70   0.28 9.98 0.333
3 FCSp4   3.20   0.91 4.11 2.778
4 3Aq q 8.80 X -0.11 8.69 -0.222
5 CSSp4   3.00   0.77 3.77 2.444
6 StSq4   3.90   1.28 5.18 3.222
7 CCoSp4   3.50   1.15 4.65 3.333
  TES   47.80   7.89 55.69  

ショートプログラムは基礎点47.80までありました。今シーズン2位の基礎点です。ルッツとサルコウの2本の4回転で、セカンド3回転がちゃんとついて、1.1倍はトリプルアクセルという構成です。サルコウをフリップに変えれば基礎点が1.30上がるのですが、サルコウの方を選んでいます。

 

スケートアメリカ フリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4Lz   11.50   3.45 14.95 3.111
2 4F! ! 11.00   1.41 12.41 1.222
3 4Sq q 9.70   0.42 10.12 0.444
4 4Tq q 9.50   -0.14 9.36 -0.111
5 ChSq1   3.00   1.57 4.57 3.111
6 4Sq+3T q 15.29 x 0.14 15.43 0.222
7 3A+1Eu+3S   14.08 x 1.83 15.91 2.333
8 FCSp4   3.20   0.64 3.84 1.889
9 CSSp3   2.60   0.45 3.05 1.556
10 3A+2T   10.23 x 0.91 11.14 1.111
11 StSq4   3.90   1.11 5.01 2.778
12 CCoSp4   3.50   0.90 4.40 2.667
  TES   97.50   12.69 110.19  

フリーの基礎点は97.50まで出ました。これは今シーズン全体でトップの基礎点です。2位のネイサンチェン選手で94.34ですから3.16上になります。

4回転5本にトリプルアクセル2本構成。スピンがレベル3という取りこぼしはありますが、それでもここまで基礎点が出ています。2回飛ぶジャンプは4回転のサルコウトリプルアクセル。1.1倍にコンビネーションをすべて詰め込んだ形。現在持っているカードでこれより上に持っていく構成はなかなか厳しいと思われます。まあ、4回転ルッツの1.1倍化とかありますけれど。

 

○平均GOE3.400以上

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
US Championships SP 1 4Lz+3T   15.70   5.59 21.29 4.778
US Championships SP 6 StSq4   3.90   1.78 5.68 4.556
US Championships SP 4 3A   8.80 x 3.31 12.11 4.111
Nebelhorn Trophy FS 12 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 4.000
US Championships FS 12 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 4.000
Cranberry Cup SP 4 3A   8.80 x 2.93 11.73 3.800
US Championships SP 3 FCSp4   3.20   1.19 4.39 3.778
US Championships SP 7 CCoSp4   3.50   1.30 4.80 3.778
US Championships FS 11 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.778
Nebelhorn Trophy SP 6 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.750
Nebelhorn Trophy SP 7 CCoSp4   3.50   1.34 4.84 3.750
US Championships FS 2 4F   11.00   4.09 15.09 3.667
World Championships SP 6 StSq4   3.90   1.39 5.29 3.556
Nebelhorn Trophy FS 1 4Lz   11.50   4.03 15.53 3.500
Nebelhorn Trophy FS 11 StSq3   3.30   1.16 4.46 3.500
World Championships SP 4 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.444
World Championships FS 12 CCoSp4   3.50   1.20 4.70 3.444
Cranberry Cup SP 7 CCoSp4   3.50   1.28 4.78 3.400

評価の高い要素として上に並ぶのが、ナショナル選手権とネーベルホルン杯クランベリーカップ、というのはちょっと寂しいでしょうか。最高評価は全米選手権のショート冒頭4回転ルッツからのコンビネーション。ネイサンチェン選手へのチャレンジ、というジャンプでした。

 

○ルッツを含む要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Cranberry Cup SP 1 4Lz+3T   15.70   3.07 18.77 2.800
Cranberry Cup FS 1 4Lz   11.50   -0.77 10.73 -0.200
Nebelhorn Trophy SP 1 4Lzq+3T q 15.70   -0.38 15.32 -0.250
Nebelhorn Trophy FS 1 4Lz   11.50   4.03 15.53 3.500
Nebelhorn Trophy FS 10 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.48 13.25 2.375
Skate America SP 1 4Lz+3T   15.70   3.61 19.31 3.222
Skate America FS 1 4Lz   11.50   3.45 14.95 3.111
NHK Trophy SP 1 4Lz+3T   15.70   3.61 19.31 3.111
NHK Trophy FS 1 1Lz   0.60   0.01 0.61 0.111
US Championships SP 1 4Lz+3T   15.70   5.59 21.29 4.778
US Championships FS 1 4Lz   11.50   -3.29 8.21 -2.778
US Championships FS 6 4Lz+REP   8.86 x -5.75 3.11 -4.889
OlympicGames Team FS 1 4Lzq q 11.50   -1.81 9.69 -1.444
World Championships SP 1 4Lzq+3T q 15.70   -0.49 15.21 -0.333
World Championships FS 1 4Lz   11.50   2.96 14.46 2.667
World Championships FS 10 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.01 12.78 1.778

ルッツは基本的に4回転ルッツですが、フリー後半に3回転から3連続で入れることもありました。

回転不足で減点されたことがルッツは今シーズンありませんでした。Qまではありますが、4回転のルッツでしっかり基礎点取れるのは大きいです。NHK杯で抜けて1回転になった、ということだけはありましたけれど。

4回転ルッツとして飛ぼうとしたのは14回。1回は1回転になり抜け。1度は転倒。それ以外でGOEマイナスは5回で、加点までしっかり得られたのは7回。成功率は5割ですが、転倒しなければトリプルルッツよりいい、という見方をすれば14分の12で成功、と言えるかもしれません。

 

○フリップから始まる要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Cranberry Cup FS 2 4F   11.00   2.93 13.93 2.400
Skate America FS 2 4F! ! 11.00   1.41 12.41 1.222
NHK Trophy FS 2 4F   11.00   3.30 14.30 2.889
US Championships FS 2 4F   11.00   4.09 15.09 3.667
OlympicGames Team FS 2 1F   0.50   -0.01 0.49 -0.667

フリップはそれほど飛んでいませんでしたが実は5分の4という高い成功率です。オリンピックで抜けて1回転になったのは残念でした。2つ目の要素で8割の成功率で跳べるジャンプですから、ショートに入れてもよかったのかもしれないというように感じました。

 

サルコウを含む要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Cranberry Cup SP 2 4S   9.70   2.91 12.61 3.200
Cranberry Cup FS 3 4S   9.70   1.94 11.64 2.000
Cranberry Cup FS 6 4S<+3T 13.16 x -1.55 11.61 -2.000
Nebelhorn Trophy SP 2 4Sq q 9.70   0.32 10.02 0.375
Nebelhorn Trophy FS 2 4Sq q 9.70   0.32 10.02 0.375
Nebelhorn Trophy FS 6 4Sq+3T< 14.37 x -2.43 11.94 -2.375
Skate America SP 2 4Sq q 9.70   -0.14 9.56 0.000
Skate America FS 3 4Sq q 9.70   0.42 10.12 0.444
Skate America FS 6 4Sq+3T q 15.29 x 0.14 15.43 0.222
NHK Trophy SP 2 4Sq q 9.70   0.28 9.98 0.333
NHK Trophy FS 3 4S< 7.76   -0.67 7.09 -0.889
NHK Trophy FS 6 4S<+1T 8.98 X -2.22 6.76 -2.889
US Championships SP 2 4Sq   9.70   2.91 12.61 3.000
US Championships FS 3 4S   9.70   3.46 13.16 3.333
OlympicGames Team FS 3 4S< 7.76   -0.78 6.98 -1.000
OlympicGames Team FS 6 4S+3T   15.29 x 1.11 16.40 1.111
World Championships SP 2 4S< 7.76   -0.56 7.20 -0.778
World Championships FS 2 4S   9.70   3.05 12.75 3.111
World Championships FS 6 4S<+2T 9.97 x -1.66 8.31 -2.111

4回転サルコウは、ショートでも飛び、フリーで2本飛ぶジャンプなので、一番多く今シーズン飛んだジャンプでした。これが今一つしっかり決まってくれませんでした。17回飛んで回転不足の減点が6回、qマークが6回。回転に苦しみました。一応転倒は無く、結果的にGOEプラスは12回ありましたので、悪いわけではないのですが、何とかわずかなプラス側ということが多く、得点源としてはやや弱くなっていました。

 

○4回転トーループを含む要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Cranberry Cup FS 4 4T   9.50   1.90 11.40 1.800
Nebelhorn Trophy FS 4 4Tq q 9.50   0.00 9.50 0.000
Skate America FS 4 4Tq q 9.50   -0.14 9.36 -0.111
NHK Trophy FS 4 4Tq q 9.50   0.27 9.77 0.222
US Championships FS 4 4Tq   9.50   -1.63 7.87 -1.222
OlympicGames Team FS 4 4T< 7.60   -1.30 6.30 -1.667
World Championships FS 4 4Tq q 9.50   -0.68 8.82 -0.667

4回転トーループはショートで飛ばずフリーで1度だけ入っているので、シーズン通じての回数はそれほどありません。7回飛んで、回転不足で減点が1回、qマーク4回で、GOEマイナスが4回あり、加点を得られたのは7分の2。一番成功率の低い4回転になっていました。不思議なものです。

 

トリプルアクセルを含む要素

Event     Elements    Base   GOE Scores AvGOE
Cranberry Cup SP 4 3A   8.80 x 2.93 11.73 3.800
Cranberry Cup FS 7 3A+2T   10.23 x 1.60 11.83 1.800
Cranberry Cup FS 10 3Aq+1Eu+3S   14.08 x -2.13 11.95 -2.600
Nebelhorn Trophy SP 4 3A   8.80 x 2.40 11.20 3.125
Nebelhorn Trophy FS 3 3Aq q 8.00   -0.53 7.47 -0.500
Nebelhorn Trophy FS 7 3Aq+2T q 10.23 x -0.67 9.56 -0.875
Skate America SP 4 3A   8.80 x -0.23 8.57 -0.111
Skate America FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 1.83 15.91 2.333
Skate America FS 10 3A+2T   10.23 x 0.91 11.14 1.111
NHK Trophy SP 4 3Aq q 8.80 X -0.11 8.69 -0.222
NHK Trophy FS 7 3Aq+1Eu+3Sq q 14.08 X -2.51 11.57 -3.111
NHK Trophy FS 10 3A< 7.04 X -2.38 4.66 -3.556
US Championships SP 4 3A   8.80 x 3.31 12.11 4.111
US Championships FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.46 14.54 0.556
US Championships FS 10 3Aq F 8.80 x -4.00 4.80 -5.000
OlympicGames Team FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 1.03 15.11 1.222
OlympicGames Team FS 10 3A+2T   10.23 x 0.57 10.80 0.667
World Championships SP 4 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.444
World Championships FS 3 3A   8.00   -2.97 5.03 -3.667
World Championships FS 7 3A<+3Tq 11.66 x -1.55 10.11 -2.444

トリプルアクセルはショートで当然飛び、フリーも2本入るジャンプでした。20回飛んで、回転不足が2回、qマーク5回。やはり回転に苦しんでいます。転倒は1度だけでしたが、GOEプラスになったのは10回と5割です。

 

ジャンプで稼ぐスタイルのヴィンセントジョウ選手ですが、トリプルアクセルに4回転のトーループサルコウといった、男子の上位の選手の多くが飛んでくるジャンプの成功率が今一つで、そこで加点を稼ぐことが今一つ出来ていない今シーズンでした。そこで安定して点を稼いでいれば、もう一段階上のレベルで勝負出来ていたようにも感じます。

2000年生まれでまだ21歳です。オリンピックはあと2回くらいは十分に出られる年齢ですが、そうはいっても個人戦直前のコロナ離脱は残念でした。来シーズンは、学業専念で休養? などという話も聞きますがどうなるのでしょう? 気づけば濱田組男子の筆頭扱い。日本とアメリカ、アメリカにいる時間の方が長いのではないかと思いますが、それでも木下グループの一員であり、濱田先生が試合では張り付いています。男子のトップが出てこない濱田組。手本として4回転を見せてくれるといいのですが、しばらくは大学通いで日本には来ないのでしょうか。こちらはネイサンチェン選手と違って、休養でも戻ってくる可能性が高いと思いますので、お戻りの日をお待ちしております。