フィギュアスケート
グランプリファイナルの展望、最終回はシニアの男子シングルになります。 ○今季の成績 Event Pl Name Nation Total SP FS Skate America 1 Ilia MALININ USA 310.47 104.06 206.41 Grand Prix de France 1 Adam SIAO HIM FA FRA 306.78 101.07 205.71 Grand …
ジュニアが終わりましたので続いてシニア。今回はシニアの女子シングルになります。 ○今季の成績 Event Pl Name Nation Total SP FS Skate Canada 1 Kaori SAKAMOTO JPN 226.13 75.13 151.00 Skate America 1 Loena HENDRICKX BEL 221.28 75.92 145.36 Skate…
前回のジュニア女子に続いて今回はジュニアの男子の展望です。 ○今季の成績 Event Pl Name Nation Total SP FS Trophee Metropole Nice 2 Francois PITOT FRA 236.23 84.56 151.67 Denis Ten Memorial 1 Juheon LIM KOR 234.86 76.52 158.34 Nepela Memorial…
グランプリシリーズが終わったので次はファイナル。ファイナルはジュニアシニア同時開催です。ファイナル進出選手もすべてそろいましたので、展望を見ていこうと思います。 シニアジュニア男女の4カテゴリー、それぞれ追っていきます。今回はまずジュニアの…
グランプリシリーズ、今期の最終戦はNHK杯でした。これでファイナル進出者が揃います。ただ、今回は、結果的にそれとは違うところが試合の後には話題になってしまう無いようになってしまいました。 ○男子シングル Pl Name Nation Total SP FS 1 Yuma KAGIYAM…
チャレンジャーシリーズの開催8戦目、ワルシャワカップも行われました。ポーランドはそれほどフィギュアスケートの印象の強くない国ですが、チャレンジャーシリーズ創設の14年シーズンからワルシャワカップは18年以外はシリーズの一角を占める試合になってい…
今期も隆盛を誇る日本ジュニア勢。特に女子はフリー最終グループにジュニアグランプリシリーズの表彰台経験者ばかり、しかもそのうち5人は今季の表彰台という、プチジュニアグランプリファイナル感のある試合となりました。 ○女子シングル 上位24名 Pl Name …
グランプリシリーズ5戦目はフィンランドのエスポー開催です。フィンランドはレギュラー開催国ではないのですが、2年連続開催。現在の世界情勢を見ていると、来期もここでやるのではないか? レギュラー化するのではないか、とも思えてきました。 ○男子シング…
昨年のファイナルチャンピオン、三原舞依選手が直前に欠場を発表。非常に残念な事態に陥った中国杯でしたが、それでも日本勢はしっかり頑張りました。 ○女子シングル Pl Name Nation Total SP FS 1 Hana YOSHIDA JPN 203.97 64.65 139.32 2 Rinka WATANABE J…
チャレンジャーシリーズ7戦目、デニステンメモリアルも先週行われました。昨季から男女シングルで上位を席捲してきている韓国勢。ここでもまた韓国勢が上位に顔を並べました。 ○男子シングル シニア Pl Name Nation Total SP FS 1 Juheon LIM KOR 234.86 76.…
グランプリシリーズ3戦目ファイナル進出者も決まり始める時期です。この試合は4回転が乱れ飛ぶ、すごい試合になりました。 ○男子シングル Pl Name Nation Total SP FS 1 Adam SIAO HIM FA FRA 306.78 101.07 205.71 2 Ilia MALININ USA 304.68 101.58 203.10…
先週の西日本選手権に続いて今週は東日本選手権です。当たり前と言えば当たり前なのですが、シニアもジュニアも今期のグランプリ組が強さを見せた試合という形になりました。 ○男子シングルシニア (上位12名) Pl Name Nation Total SP FS 1 佐 藤 駿 エームサービ…
グランプリシリーズ2戦目、スケートカナダが行われました。初戦は男女ともシード勢が上位を占めましたが、この試合は男子ではそうはならず。日韓決戦の面白い試合展開となりました。 ○男子シングル Pl Name Nation Total SP FS 1 Sota YAMAMOTO JPN 258.42 8…
いろいろな意味で注目の西日本選手権でしたが、最大の話題はリンクの外、滑りの外、というなかなか残念な結末もありました。 ○男子シングルシニア 上位12名 Pl Name Nation Total SP FS 1 織 田 信 成 大阪スケート倶楽部 216.75 61.30 155.45 2 三 宅 星 南…
今シーズン最初の全日本。全日本ノービス選手権が開催されました。 ○女子シングル ノービスA(上位12名) Pl Name Nation Total FS TES FS PCS 1 金 沢 純 禾 木下アカデミー 100.45 57.05 43.40 2 河 野 莉々愛 木下アカデミー 96.74 53.64 43.60 3 大 竹 沙 …
今年もグランプリシリーズが開幕しました。初戦はスケートアメリカ。昨季同様の活躍を期待された日本勢でしたが、初戦はやや苦戦模様でした。 ○男子シングル Pl Name Nation Total SP FS 1 Ilia MALININ USA 310.47 104.06 206.41 2 Kevin AYMOZ FRA 279.09 …
日本スケート連盟の昨年度の決算報告書が少し時間経ってしまっていますが公開されました。スケート連盟の決算月は6月であり、今回の決算は2022年7月1日から2023年6月30日までのものとなります。実質的に、コロナがだいぶ影を潜めて1シーズンようやくまともに…
前回の男子に続いて女子シングルのグランプリシリーズ展望です。男子と比べると少し、当初のメンバーからの入れ替わりはありました。 ○スケートアメリカ Skate America 22-23Best 22-23Second 23-24Best Loena HENDRICKX BEL 216.34 210.42 Isabeau LEVITO U…
グランプリシリーズアサイン発表時にも展望を出しましたが、メンバーの入れ替わりも多少ありますし、今期の戦績も入ってきたということで、改めて出してみます まずは男子シングルです。 ○スケートアメリカ Skate America 22-23Best 22-23Second 23-24Best I…
チャレンジャーシリーズ6戦目、ブダペスト杯が行われました。グランプリシリーズ開幕前ですが日本からの派遣は無しです ○男子シングル 上位12名 Pl Name Nation Total SP FS 1 Nikolaj MEMOLA ITA 250.37 88.99 161.38 2 Lukas BRITSCHGI SUI 246.12 77.78 1…
ブロック大会最終週、関東選手権も行われました。 ○男子シングルシニア Pl Name Nation Total SP FS 1 大久保 政 宗 長野日大高校 145.38 48.76 96.62 2 丸 山 英 希 栃木県スケート連盟 138.28 49.49 88.79 今季からシニアを選んだ長野日大高校3年生、大久…
ブロック大会最終週、中四国選手権が行われました。 ○女子シングル シニア Pl Name Nation Total SP FS 1 三 宅 咲 綺 岡山理科大学 177.85 63.15 114.70 2 永 見 千代乃 ノートルダム清心女子大学 140.64 49.29 91.35 3 田 村 綾 音 広島文化学園大学 127.55 44.…
フィンランディア杯 4年ぶりワンツー チャレンジャーシリーズ5戦目はフィンランディア杯。これでグランプリ前のチャレンジャーシリーズは終わりです。ということでこの試合までは日本からの派遣がありました。 ○男子シングル 上位12名 Pl Name Nation Total …
ジュニアグランプリ7戦目。昨季は中止で今期もまた紛争という因縁のアルメニア開催、何とか無事に行われました。 ○女子シングル 上位12人 Pl Name Nation Total SP FS 1 Mao SHIMADA JPN 209.81 73.14 136.67 2 Elyce LIN-GRACEY USA 176.11 64.50 111.61 3 …
ブロック大会、2週目、東北北海道選手権も行われました。 ○女子シングルシニア Pl Name Nation Total SP FS 1 聖 前 埜乃華 八戸工大一高 132.08 47.46 84.62 2 三 浦 向日葵 仙台泉F.S.C. 115.98 39.32 76.66 3 山 﨑 舞 美 釧路湖陵高校 111.13 41.3…
ブロック大会2週目。いろいろな意味で大注目の近畿選手権です。木下アカデミーが目立つ近畿ですが、主役は、ウザイおじさんでした。 ○男子シングル シニア Pl Name Nation Total SP FS 1 壷 井 達 也 シスメックス 232.09 81.07 151.02 2 織 田 信 成 大阪ス…
チャレンジャーシリーズ4戦目、ネペラメモリアルは日本からの派遣はありませんでした。試合としては男子は大混戦。女子は韓国強いですねえ、という展開となりました。 ○男子シングル 上位12名 Pl Name Nation Total SP FS 1 Gabriele FRANGIPANI ITA 243.91 …
ブロック大会1週目は東京ブロックと並んで中部選手権がありました。東京も中京も注目選手が多く、そこにジュニアグランプリやネーベルホルン杯も絡んで、大変な週末だったりもしましたが、選手たちもハイレベルで大変な状況になっていたりもしました ○女子シ…
ブロック大会もいよいよ始まりました。今年はブロック大会から豪華顔ぶれがそろっています。東京選手権ではオリンピックのメダリスト、4大陸選手権チャンピオン、ジュニアグランプリファイナルチャンピオン、グランプリ組多数と、1日1,000円は安すぎません?…
チャレンジャーシリーズ3戦目、ネーベルホルン杯は日本からは男子のみの派遣となっています。 ○男子シングル Pl Name Nation Total SP FS 1 Adam SIAO HIM FA FRA 279.57 95.17 184.40 2 Kazuki TOMONO JPN 265.78 93.55 172.23 3 Koshiro SHIMADA JPN 247.4…