18-19女子シングル 要素別2 スピンステップ

要素別1ではジャンプについて見ましたが、2ではスピンステップを見て、最後に要素別のまとめを入れます

 

CCoSp レベル4で平均GOE4.0以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
World Team Trophy FS Bradie TENNELL USA 12 CCoSp4 3.50 4.556
UNIVERSIADE SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 3 CCoSp4 3.50 4.286
European Championship SP Alina ZAGITOVA RUS 7 CCoSp4 3.50 4.222
World Team Trophy SP Bradie TENNELL USA 7 CCoSp4 3.50 4.222
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 7 CCoSp4 3.50 4.111
World Championships FS Bradie TENNELL USA 12 CCoSp4 3.50 4.111
France de Patinage FS Bradie TENNELL USA 12 CCoSp4 3.50 4.000
Autumn Classic FS Bradie TENNELL USA 12 CCoSp4 3.50 4.000
Nebelhorn Trophy SP Alina ZAGITOVA RUS 7 CCoSp4 3.50 4.000
Nebelhorn Trophy FS Loena HENDRICKX BEL 5 CCoSp4 3.50 4.000
Four Continents  FS Bradie TENNELL USA 12 CCoSp4 3.50 4.000
UNIVERSIADE SP Stanislava KONSTANTINOVA RUS 5 CCoSp4 3.50 4.000
World Championships SP Bradie TENNELL USA 7 CCoSp4 3.50 4.000
World Team Trophy SP Rika KIHIRA JPN 5 CCoSp4 3.50 4.000

CCoSp チェンジフットコンビネーションスピン。最高評価は国別対抗戦のフリーでのブレイディテネル選手のスピンでした。国別対抗戦は、ちょっとお祭り感があり、過緊張になりにくいことから点を伸ばしやすい部分もあるかと思いますが、それ以外の試合でもテネル選手はこのスピンに関しては高評価を並べていて、合計7回GOE平均4.0以上のスコアを出しています。テネル選手にとっての代名詞とも言える要素です

 

FCCoSp レベル4で平均GOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
European Championship FS Alina ZAGITOVA RUS 12 FCCoSp4 3.50 4.000
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 12 FCCoSp4 3.50 4.000
World Championships FS Alina ZAGITOVA RUS 12 FCCoSp4 3.50 4.000
World Championships FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 12 FCCoSp4 3.50 4.000
World Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 12 FCCoSp4 3.50 4.000
World Junior  FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 9 FCCoSp4 3.50 3.889
World Team Trophy FS Bradie TENNELL USA 11 FCCoSp4 3.50 3.889
Autumn Classic FS Bradie TENNELL USA 11 FCCoSp4 3.50 3.857
GP Helsinki FS Kaori SAKAMOTO JPN 12 FCCoSp4 3.50 3.778
Rostelecom Cup FS Alina ZAGITOVA RUS 12 FCCoSp4 3.50 3.778
JGP Ljubljana FS Anastasia TARAKANOVA RUS 11 FCCoSp4 3.50 3.778
World Team Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 12 FCCoSp4 3.50 3.778
Four Continents FS Bradie TENNELL USA 11 FCCoSp4 3.50 3.714
Grand Prix Final FS Kaori SAKAMOTO JPN 12 FCCoSp4 3.50 3.667
GP Helsinki FS Alina ZAGITOVA RUS 12 FCCoSp4 3.50 3.667
World Championships FS Bradie TENNELL USA 11 FCCoSp4 3.50 3.667
Finlandia Trophy FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 12 FCCoSp4 3.50 3.625
Grand Prix Final FS Alina ZAGITOVA RUS 12 FCCoSp4 3.50 3.556
JGP Bratislava FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 9 FCCoSp4 3.50 3.556

FCCoSp フライングチェンジフットコンビネーションスピン。これは最高評価が減禁GOE4.00で並んでいて、ザギトワ選手が3回、トゥルシンバエワ選手と坂本花織選手も1回づつ記録しました。ジュニアからはシェルバコワ選手とタラカノワ選手が入っています。

 

 

FCSp レベル4で平均GOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 2 FCSp4 3.20 4.333
World Championships FS Alina ZAGITOVA RUS 5 FCSp4 3.20 4.111
Rostelecom Cup FS Alina ZAGITOVA RUS 5 FCSp4 3.20 4.000
Junior Grand Prix Final SP Alena KOSTORNAIA RUS 3 FCSp4 3.20 3.889
European Championship FS Alina ZAGITOVA RUS 5 FCSp4 3.20 3.889
Rostelecom Cup SP Alina ZAGITOVA RUS 2 FCSp4 3.20 3.778
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 5 FCSp4 3.20 3.714
US International SP Brynne MCISAAC USA 3 FCSp4 3.20 3.714
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 3 FCSp4 3.20 3.667
JGP Armenia Cup SP Alena KANYSHEVA RUS 2 FCSp4 3.20 3.667
Inge Solar Memorial SP Serafima SAKHANOVICH RUS 6 FCSp4 3.20 3.571
Grand Prix Final FS Alina ZAGITOVA RUS 5 FCSp4 3.20 3.556
JGP Cup of Austria SP Alena KOSTORNAIA RUS 3 FCSp4 3.20 3.556

FCSp フライングキャメルスピン 平均GOE4.0以上は3例ありますが、すべてザギトワ選手でした。ザギトワ選手はスピンも各要素で上位に顔を出していて、平均GOE4.0以上を普通に出してきています。ザギトワ選手の下にはジュニアからコストルナヤ選手が入ってきました。

ほとんどロシア選手しか名を連ねていませんが、アメリカのMCISAAC選手がUSインターナショナルで滑ったときのスピンが平均GOE3.714で入っています。正直なところ名前の読み方もわからないような選手で、今シーズンの国際大会の出場はこのUSインターナショナルのみ、全米選手権は11位でしたが、要素別で見るとこうやって高い評価で入ってくるようなこともあります

 

FSSp レベル4で平均GOE3.0以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
World Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 4 FSSp4 3.00 3.333
France de Patinage SP Evgenia MEDVEDEVA RUS 6 FSSp4 3.00 3.111
World Championships SP Evgenia MEDVEDEVA RUS 3 FSSp4 3.00 3.111
Autumn Classic SP Evgenia MEDVEDEVA RUS 6 FSSp4 3.00 3.000
Challenge Cup SP Amber GLENN USA 6 FSSp4 3.00 3.000
UNIVERSIADE SP Mai MIHARA JPN 3 FSSp4 3.00 3.000
World Championships FS Rika KIHIRA JPN 10 FSSp4 3.00 3.000
World Team Trophy FS Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 11 FSSp4 3.00 3.000

FSSp フライングシットスピン。レベル4でも基礎点が3.0とそれほど高くないながら、平均GOEで3.5を超える選手が一人もいないというスピンです。それだけ聞くと、トップ選手が要素に入れていないのかな? と思ってしまいますが、平均GOE3.0以上で拾い出すと、結構上位の選手が要素に入れています。トップ評価は坂本選手の世界選手権のフリーで3.333 ジャンプで高評価の多かった坂本選手ですが、スピンでも上位に入ってきます。日本からは紀平選手三原選手あたりもGOE3.0で名前が入り、ロシアからはメドベージェワ選手トゥクタミシェワ選手と入ってきます。ザギトワ選手、宮原選手、ブレイディテネル選手、あたりはこの要素がプログラムに入っていません。

 

LSp レベル4で平均GOE4.00以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
Grand Prix Final FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 5.000
NHK Trophy SP Satoko MIYAHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.889
NHK Trophy FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.778
Skate America FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.667
JGP Bratislava FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 11 LSp4 2.70 4.667
Amber Cup SP Kseniia SINITSYNA RUS 7 LSp4 2.70 4.667
World Championships FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.667
Junior Grand Prix Final FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 11 LSp4 2.70 4.556
JGP Bratislava SP Anna SHCHERBAKOVA RUS 5 LSp4 2.70 4.444
Amber Cup SP Anastasiia ARKHIPOVA UKR 7 LSp4 2.70 4.444
JGP Czech SP Seoyeong WI KOR 7 LSp4 2.70 4.444
World Championships SP Satoko MIYAHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.444
Nebelhorn Trophy SP Alina ZAGITOVA RUS 5 LSp4 2.70 4.429
US International FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.429
Grand Prix Final SP Satoko MIYAHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.333
Amber Cup FS Kseniia SINITSYNA RUS 11 LSp4 2.70 4.333
Amber Cup FS Anastasiia ARKHIPOVA UKR 11 LSp4 2.70 4.333
World Championships SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 7 LSp4 2.70 4.333
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 7 LSp4 2.70 4.222
JGP Czech SP Ting CUI USA 7 LSp4 2.70 4.222
JGP Armenia Cup SP Seoyeong WI KOR 7 LSp4 2.70 4.222
Bavarian Open SP Satoko MIYAHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.167
Bavarian Open FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.167
Nebelhorn Trophy SP Loena HENDRICKX BEL 7 LSp4 2.70 4.143
GOLDEN SPIN SP Anastasiia GULIAKOVA RUS 7 LSp4 2.70 4.143
UNIVERSIADE SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 7 LSp4 2.70 4.143
Finlandia Trophy SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 7 LSp4 2.70 4.125
NHK Trophy FS Mariah BELL USA 12 LSp4 2.70 4.111
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 7 LSp4 2.70 4.111
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 5 LSp4 2.70 4.111
World Team Trophy FS Mariah BELL USA 12 LSp4 2.70 4.111
Grand Prix Final FS Rika KIHIRA JPN 8 LSp4 2.70 4.000
GP Helsinki FS Hanul KIM KOR 9 LSp4 2.70 4.000
Grand Prix Final SP Rika KIHIRA JPN 7 LSp4 2.70 4.000
JGP Bratislava SP Young YOU KOR 4 LSp4 2.70 4.000
Amber Cup FS Moa IWANO JPN 11 LSp4 2.70 4.000
Autumn Classic SP Starr ANDREWS USA 7 LSp4 2.70 4.000
Ondrej Nepela Trophy SP Rika KIHIRA JPN 7 LSp4 2.70 4.000
UNIVERSIADE SP Mai MIHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.000
UNIVERSIADE SP Hina TAKENO JPN 7 LSp4 2.70 4.000

LSp レイバックスピンはレベル4でも基礎点は2.7と低めですが、高評価は出やすい要素なようで、多数の選手が平均GOE4.0以上をマークしています。

最高評価は宮原選手の5.00 すなわち満点です。宮原選手は国際大会6試合で全12回レイバックスピンを要素に入れて、GOEが4.0を下回ったのは2回だけです。レイバックスピンと言えば宮原選手。全選手の中で上から4番目までの評価はすべて宮原選手です。

ジュニアの選手もこの要素は高評価な選手が多く、シェルバコワ選手が宮原選手に次ぐ位置で高評価を並べています。ウクライナのアルキポワ選手、韓国のウィソヨン選手といった、日露以外のジュニア選手も名を連ねます。

日本からは岩野桃亜選手のジュニアグランプリシリーズでの演技で平均GOE4.00が入っています。また、ユニバーシアードの竹野比奈選手も平均GOE4.00が入りました。このあたりは日本の中でもトップ10までに入ってこないくらいの位置なのですが、一つの要素で見るとトップ選手と遜色ない、ということになります。レイバックスピンだけならザギトワ選手とも戦える、はちょっと言いすぎでしょうか。ザギトワ選手は6回のレイバックスピンで平均GOEが4.0以上なのは2回のみで、一番悪いのはグランプリファイナルの平均GOE3.00でした。

 

 

SSp レベル4で平均GOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
Amber Cup FS Yelim KIM KOR 11 SSp4 2.50 3.778
JGP Czech SP Yelim KIM KOR 7 SSp4 2.50 3.667
Amber Cup SP Yelim KIM KOR 7 SSp4 2.50 3.556

SSp シットスピンは、レベル4でも基礎点が2.50に留まることもあり、実施する選手が少なめです。その中で、韓国のキムイェリム選手が高評価を並べています。

 

 

 

StSq レベル4で平均GOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 3 StSq4 3.90 4.556
European Championship SP Alina ZAGITOVA RUS 3 StSq4 3.90 4.333
Nebelhorn Trophy SP Alina ZAGITOVA RUS 3 StSq4 3.90 4.143
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 11 StSq4 3.90 4.143
US International SP Satoko MIYAHARA JPN 6 StSq4 3.90 4.143
Rostelecom Cup SP Alina ZAGITOVA RUS 3 StSq4 3.90 4.111
World Championships SP Evgenia MEDVEDEVA RUS 7 StSq4 3.90 4.111
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 6 StSq4 3.90 4.000
US International FS Satoko MIYAHARA JPN 6 StSq4 3.90 4.000
UNIVERSIADE SP Mai MIHARA JPN 6 StSq4 3.90 4.000
UNIVERSIADE FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 11 StSq4 3.90 4.000
Grand Prix Final FS Alina ZAGITOVA RUS 11 StSq4 3.90 3.889
GP Helsinki SP Alina ZAGITOVA RUS 3 StSq4 3.90 3.889
World Championships SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 6 StSq4 3.90 3.889
World Championships FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 11 StSq4 3.90 3.889
World Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 5 StSq4 3.90 3.889
Skate America SP Satoko MIYAHARA JPN 6 StSq4 3.90 3.778
World Championships SP Satoko MIYAHARA JPN 6 StSq4 3.90 3.778
Finlandia Trophy FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 11 StSq4 3.90 3.750
Inge Solar Memorial FS Anna TARUSINA RUS 11 StSq4 3.90 3.714
Tallinn Trophy SP Ting CUI USA 4 StSq4 3.90 3.714
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 10 StSq4 3.90 3.667
Bavarian Open FS Satoko MIYAHARA JPN 6 StSq4 3.90 3.667
World Championships SP Kaori SAKAMOTO JPN 4 StSq4 3.90 3.667
World Team Trophy SP Rika KIHIRA JPN 6 StSq4 3.90 3.667
World Team Trophy SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 6 StSq4 3.90 3.667
Ondrej Nepela Trophy SP Rika KIHIRA JPN 6 StSq4 3.90 3.571
Nebelhorn Trophy FS Loena HENDRICKX BEL 6 StSq4 3.90 3.571
GOLDEN SPIN SP Anastasiia GUBANOVA RUS 6 StSq4 3.90 3.571
Four Continents Championships FS Rika KIHIRA JPN 5 StSq4 3.90 3.571
Grand Prix Final FS Rika KIHIRA JPN 5 StSq4 3.90 3.556
Skate America SP Marin HONDA JPN 6 StSq4 3.90 3.556
JGP Czech SP Ting CUI USA 4 StSq4 3.90 3.556
Junior Grand Prix Final SP Alena KOSTORNAIA RUS 6 StSq4 3.90 3.556
European Championship SP Emmi PELTONEN FIN 6 StSq4 3.90 3.556
European Championship FS Alina ZAGITOVA RUS 11 StSq4 3.90 3.556
World Junior Championships FS Alexandra TRUSOVA RUS 11 StSq4 3.90 3.556
World Championships FS Alina ZAGITOVA RUS 11 StSq4 3.90 3.556
World Championships FS Evgenia MEDVEDEVA RUS 11 StSq4 3.90 3.556
World Team Trophy FS Bradie TENNELL USA 6 StSq4 3.90 3.556

ステップシークエンスは、平均GOE4.0以上で切ろうとしたらだいぶ少なかったので3.5まで広げましたが、今度はちょっと多いなあ、という印象です

上の方にはザギトワ選手の名前が並びますが、そこに食い込んだのが宮原知子選手です。平均GOE4.0以上を複数回出したのはザギトワ選手と宮原選手の二人のみでした。ただ、宮原選手は二回ともUSインターナショナルで出したスコアではあります。

四回転サルコウを決めて世界選手権で2位に入ったことで名をはせたトゥルシンバエワ選手ですが、ステップの評価も割と高く、平均GOE3点台後半を並べています。

ジュニアからの最高評価はロシアのタルシナ選手ですが、出した試合はシニアカテゴリーでのものでした。ジュニア選手がジュニアカテゴリーの試合で出したスコアとしては、コストルナヤ選手のジュニアグランプリファイナルでの平均GOE3.667が最高です。

日本からは今シーズンの成績は今一つ振るわなかったのですが、本田真凛選手が、スケートアメリカショートプログラムで平均GOE3.556と高評価を得ていました。日本選手のなかではISUの公認スコアとしては、世界選手権に出た3人に次ぐ四番目のスコアです(三原選手がISU非公認のユニバーシアードで平均4.000を出しています)。

 

 

ChSq 平均GOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
NHK Trophy FS Mariah BELL USA 11 ChSq1 3.00 4.222
World Team Trophy FS Mariah BELL USA 11 ChSq1 3.00 4.222
US International FS Satoko MIYAHARA JPN 9 ChSq1 3.00 4.000
World Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 10 ChSq1 3.00 4.000
NHK Trophy FS Satoko MIYAHARA JPN 9 ChSq1 3.00 3.889
Finlandia Trophy FS Emmi PELTONEN FIN 11 ChSq1 3.00 3.875
GOLDEN SPIN FS Mariah BELL USA 11 ChSq1 3.00 3.857
Bavarian Open FS Satoko MIYAHARA JPN 9 ChSq1 3.00 3.833
Grand Prix Final FS Rika KIHIRA JPN 11 ChSq1 3.00 3.778
Skate Canada FS Mariah BELL USA 11 ChSq1 3.00 3.778
World Team Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 10 ChSq1 3.00 3.778
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 6 ChSq1 3.00 3.714
Challenge Cup FS Wakaba HIGUCHI JPN 4 ChSq1 3.00 3.714
UNIVERSIADE FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 6 ChSq1 3.00 3.714
Grand Prix Final FS Satoko MIYAHARA JPN 9 ChSq1 3.00 3.667
Skate America FS Satoko MIYAHARA JPN 9 ChSq1 3.00 3.667
World Championships FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 6 ChSq1 3.00 3.667
World Championships FS Satoko MIYAHARA JPN 9 ChSq1 3.00 3.667
World Championships FS Mariah BELL USA 11 ChSq1 3.00 3.667
Finlandia Trophy FS Angela WANG USA 6 ChSq1 3.00 3.625
Nebelhorn Trophy FS Loena HENDRICKX BEL 11 ChSq1 3.00 3.571
World Team Trophy FS Gabrielle DALEMAN CAN 11 ChSq1 3.00 3.556

コレオシークエンスは印象としてはステップと近い要素、と感じるのですが、ステップで高評価な選手がコレオシークエンスで高評価とも限りません。また、ジュニアにはない要素なので、ジュニア選手はここに入ってくることは出来ません。

コレオシークエンスのトップはマライアベル選手。それも2回あって、NHK杯と国別対抗戦です。宮原選手がそれに次ぐ位置にいます。宮原選手はステップでも高評価な選手。ヨーロッパ勢のトップは、ロシア選手ではなく、フィンランドのペルトネン選手でした。ペルトネン選手はステップでも比較的高評価の選手ですが、世界選手権は28位でフリーに進めず、ヨーロッパ選手権が8位、グランプリシリーズは今シーズン地元フィンランドで初めて出場して9位という選手。トップ選手とはちょっといいがたいのですが、そんな選手がヨーロッパ勢の中でトップでした。

日本からは坂本選手がステップもコレオも割と高評価で上の方にいて、紀平選手はちょっとそれより落ちるけれど名前がある。という中に、樋口選手もチャレンジカップのスコアでここに名前を連ねました。

各要素で高評価を並べていたエテリ帝国が、コレオシークエンスではあまり目立っていません。ジュニア選手は要素として存在しないのでしかたないですが、ザギトワ選手がネーベルホルン杯での平均GOE3.714が最高で、トゥルシンバエワ選手もユニバーシアードの3.714、次いで世界選手権の3.667が入っているくらいです。全体の中で得点配分の低いコレオシークエンスには、やや力の欠け方が低いのか、あるいは、自由にやりなさい、という意味が含まれるような要素は少し弱いという側面があるのか。

 

 

 

全要素から平均GOE4.2以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue  
Grand Prix Final FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 5.000
NHK Trophy SP Satoko MIYAHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.889
NHK Trophy FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.778
Skate America FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.667
JGP Bratislava FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 11 LSp4 2.70 4.667
Amber Cup SP Kseniia SINITSYNA RUS 7 LSp4 2.70 4.667
World Championships SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 4.667
World Championships FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.667
Junior Grand Prix Final FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 11 LSp4 2.70 4.556
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 3 StSq4 3.90 4.556
World Team Trophy FS Bradie TENNELL USA 12 CCoSp4 3.50 4.556
JGP Bratislava SP Anna SHCHERBAKOVA RUS 5 LSp4 2.70 4.444
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 4.444
Amber Cup SP Anastasiia ARKHIPOVA UKR 7 LSp4 2.70 4.444
JGP Czech SP Seoyeong WI KOR 7 LSp4 2.70 4.444
World Championships SP Satoko MIYAHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.444
Nebelhorn Trophy SP Alina ZAGITOVA RUS 5 LSp4 2.70 4.429
US International FS Satoko MIYAHARA JPN 12 LSp4 2.70 4.429
Grand Prix Final SP Satoko MIYAHARA JPN 7 LSp4 2.70 4.333
Amber Cup FS Kseniia SINITSYNA RUS 11 LSp4 2.70 4.333
Amber Cup FS Anastasiia ARKHIPOVA UKR 11 LSp4 2.70 4.333
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 4 3Lz+3T 11.11 4.333
JGP Armenia Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 4.333
European Championship SP Alina ZAGITOVA RUS 3 StSq4 3.90 4.333
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 2 FCSp4 3.20 4.333
World Championships SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 7 LSp4 2.70 4.333
World Team Trophy SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 4.333
UNIVERSIADE SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 3 CCoSp4 3.50 4.286
NHK Trophy SP Satoko MIYAHARA JPN 6 StSq3 3.30 4.222
NHK Trophy FS Mariah BELL USA 11 ChSq1 3.00 4.222
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 7 LSp4 2.70 4.222
JGP Czech SP Ting CUI USA 7 LSp4 2.70 4.222
JGP Armenia Cup SP Seoyeong WI KOR 7 LSp4 2.70 4.222
European Championship SP Alina ZAGITOVA RUS 7 CCoSp4 3.50 4.222
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 1 3Lz+3Lo 10.80 4.222
World Championships SP Gabrielle DALEMAN CAN 1 3T+3T 8.40 4.222
World Team Trophy SP Bradie TENNELL USA 7 CCoSp4 3.50 4.222
World Team Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 11 3Lo 5.39 4.222
World Team Trophy FS Mariah BELL USA 11 ChSq1 3.00 4.222

最後に、平均GOE4.0以上の要素をすべて並べようとしたのですが、105個も出てきてあまりにも多すぎるので、4.2以上にまで狭めて39個まで絞りました、まだまだ多い気もしますけど。

満点要素は宮原知子選手のグランプリファイナルのレイバックスピンがただ一つ入っています。レイバックスピンはGOEが高く出しやすい要素で、上の方に並んでいますが、特に宮原選手の名前が多数入ります。

その中にジャンプ要素で坂本選手の3Loも混ざりました。また、高難度のコンビネーションジャンプではトゥルソワ選手、コストルナヤ選手、ザギトワ選手といったところだけが名を連ねています。

ここに名前が入ってくるのはロシアから5選手、アメリカ3選手、日本2選手、韓国、カナダ、ウクライナカザフスタンが各1選手です。日本からは宮原選手坂本選手は入っていますが紀平選手が入っていません。4.0まで広げれば紀平選手も複数入ってきます。

 

トップ選手は各要素で上位に入ってきますが、それでもごく限られた選手を除いては、やはり得意不得意があり、GOEがあまり得られていない要素もありました。一方で、トータルスコアではあまり上位に出てこない選手でも、要素別で見ると上位に名を連ねていることもあります。

 

以上、女子シングルの18-19シーズンの各要素成績でした

 

 

 

18-19女子シングル 要素別1 ジャンプ

ショート、フリーと来ましたので、次に要素別を見ます。

要素もたくさんあるので、今回はジャンプ要素に絞ります。

 

各表の一番右の列が、ジャッジの付けた平均GOEです。高難度ジャンプ以外は、この平均GOEが高い選手を抜き出します。

四回転ジャンプ 全要素

Event   Name Nation   Elements    BaseValue  
World Junior FS Alexandra TRUSOVA RUS 3 4T   9.50 2.889
World Junior FS Alexandra TRUSOVA RUS 2 4T+3T   13.70 2.667
Amber Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 3 4T+3T   13.70 2.444
World Championships FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 1 4S   9.70 1.111
Junior Grand Prix Final FS Alexandra TRUSOVA RUS 3 4T   9.50 0.556
JGP Armenia Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 1 4Lz   11.50 0.111
Amber Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 1 4Lz< < 8.63 -0.556
World Junior  FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 1 4Lz   11.50 -1.000
Junior Grand Prix Final FS Alexandra TRUSOVA RUS 1 4Lz   11.50 -3.000
UNIVERSIADE FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 1 4S   9.70 -4.571
Amber Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 2 4T   9.50 -5.000
JGP Canada FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 1 4Lz< < 8.63 -5.000
Junior Grand Prix Final FS Alexandra TRUSOVA RUS 2 4Lz<+REP < 6.04 -5.000
Junior Grand Prix Final FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 1 4Lz<< << 5.90 -5.000
Junior Grand Prix Final FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 2 4Lz+REP   8.05 -5.000
Four Continents  FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 1 4S   9.70 -5.000
World Junior  FS Alexandra TRUSOVA RUS 1 4Lz< < 8.63 -5.000

まずは四回転ジャンプ。回転不足も含みます。

名前が出てくるのは3人。GOEでプラスが付く4回転を決めたのは二人です。

トゥルソワ選手は4LzもGOEプラスで一度決めています。トゥルソワ選手の4Lzは5回跳んでプラスで成功は1回、着氷は乱れながらも回転が足りて降りたのはもう一回ありますが、あとは回転が足りていません。成功率は4割。シェルバコワ選手も4Lzに挑んでいますが、4回跳んでGOEがプラスになったことはありません。回転を満たして着氷したのは1回、あとは転倒です。成功率は25% 二人にとっても4Lzというのはばくちの要素が強いジャンプです。

4Sはトゥルシンバエワ選手のみですが、3回とんで1回着氷。ただ、失敗したジャンプも回転は足りています。回転が足りてさえいれば、転倒の減点1を含めても、3.85点入ります。2Aの加点付きと同じくらいの価値になるので、ほとんど損はないわけです。

4Tになると、トゥルソワ選手の成功率がかなり高くなっています。5回跳んで転倒は1回だけ、4回はGOEがプラスです。コンビネーションを入れることまで出来ています。4Lzが要素に入っているという点でトゥルソワ選手とシェルバコワ選手は五分ですし、4LZの成功率という点ではそれほど大きな差はないのですが、4Tを割と安定して決めている、というのがトゥルソワ選手の強さであり、他の選手との大きな差を生み出している点になります。

 

トリプルアクセル 全要素

Event   Name Nation   Elements    BaseValue  
NHK Trophy FS Rika KIHIRA JPN 2 3A   8.00 3.889
World Team Trophy SP Rika KIHIRA JPN 1 3A   8.00 3.667
World Championships FS Rika KIHIRA JPN 1 3A+3T   12.20 3.556
NHK Trophy FS Rika KIHIRA JPN 1 3A+3T   12.20 3.444
Grand Prix Final SP Rika KIHIRA JPN 1 3A   8.00 3.222
World Team Trophy FS Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 2.889
Ondrej Nepela Trophy FS Rika KIHIRA JPN 1 3A+3T   12.20 2.857
Ondrej Nepela Trophy FS Rika KIHIRA JPN 2 3A   8.00 2.857
Four Continents  FS Rika KIHIRA JPN 1 3A   8.00 2.857
World Team Trophy SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 2.778
Grand Prix Final FS Rika KIHIRA JPN 2 3A+2T   9.30 2.556
NHK Trophy SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 2.556
Skate Canada SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 1.333
Challenge Cup FS Rika KIHIRA JPN 1 3A   8.00 0.714
Finlandia Trophy SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 -0.375
NHK Trophy FS Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 -0.444
Finlandia Trophy FS Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 -1.000
Grand Prix Final FS Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 -1.556
France de Patinage FS Rika KIHIRA JPN 1 3A< < 6.00 -1.556
Lombardia Trophy FS Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 -2.571
Grand Prix Final SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A< < 6.00 -3.111
World Championships FS Rika KIHIRA JPN 2 3A   8.00 -4.444
Autumn Classic FS Starr ANDREWS USA 2 3A<< << 3.30 -4.714
Grand Prix Final FS Rika KIHIRA JPN 1 3A<< << 3.30 -4.889
Skate Canada FS Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 1 3A   8.00 -5.000
NHK Trophy SP Rika KIHIRA JPN 1 3A< < 6.00 -5.000
Amber Cup FS Kinayu YOKOI JPN 2 3A< < 6.00 -5.000
Asian Open FS Starr ANDREWS USA 2 3A< < 6.00 -5.000
Ondrej Nepela Trophy SP Rika KIHIRA JPN 1 3A   8.00 -5.000
World Team Trophy FS Rika KIHIRA JPN 1 3A< < 6.00 -5.000

トリプルアクセルは今シーズン30回跳ばれています。挑戦したのは4人いますが成功したのは2人です。言わずと知れた紀平梨花選手とトゥクタミシェワ選手です。挑んだけど跳べなかったのが、横井きな結選手とアメリカのスターアンドリュース選手。二人とも回転不足の転倒です。

紀平選手は16回跳んで、ダウングレードの転倒が1、回転不足の転倒が2、回転十分の転倒が2 回転不足で減点が1 あとの10回はGOEがプラスです。一番クリーンに飛んだ3Aは加点が付いて11.09のスコアが付いています。これは、トゥルシンバエワ選手が決めた4Sのスコア10.81を上回ります。4回転1本までの選手が相手なら、問題なく戦える、ということも言えるでしょうか。また、3A-3Tというコンビネーションで+3.5前後のGOEを出しているというのも驚異的です。

トゥクタミシェワ選手は成功した3Aの加点は紀平選手に劣りますし、GOEが加点になったジャンプも11分の4と低い割合です。しかしながら転倒は1回だけ、回転不足も1回だけであり、11分の9は回転十分で着氷もしています。紀平選手と比べて、大崩れしないトリプルアクセルと言えるでしょうか。

紀平選手にとっての3Aはハイリスクハイリターンですが、トゥクタミシェワ選手にとっては、ミドルリスクミドルリターンくらいな要素になっています。

 

3連続ジャンプ 平均GOE3.00以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue    
World Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 7 2A+3T+2T 9.68 x 3.889
Amber Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 7 3Lz+1Eu+3S 11.77 x 3.556
GP Helsinki FS Kaori SAKAMOTO JPN 7 2A+3T+2T 9.68 x 3.444
World Team Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 7 2A+3T+2T 9.68 x 3.444
Lombardia Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 7 2A+3T+2T 9.68 x 3.429
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 3 3Lz+2T+2T 8.50   3.333
Skate America FS Kaori SAKAMOTO JPN 7 2A+3T+2T 9.68 x 3.222
JGP Armenia Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 7 3Lz+1Eu+3S 11.77 x 3.222
Amber Cup FS Yelim KIM KOR 7 3Lz+2T+2Lo 9.79 x 3.111
Skate Canada FS Mako YAMASHITA JPN 1 3Lz+3T+2T 11.40   3.000
Asian Open FS Eunsoo LIM KOR 5 3Lz+2T+2Lo 8.90   3.000
World Championships FS Rika KIHIRA JPN 9 3Lz+2T+2Lo 9.79 x 3.000

ここには坂本花織選手の名前が並んでいます。3連続の中では2A-3T-2Tというのは比較的難易度の低い要素であるから、という部分はあるかと思いますが、それでも、全選手が必ず入れる要素である3連続ジャンプで、これだけGOEが上位に並ぶというのは素晴らしいことです。

一方で、難易度の高い3連続として、トゥルソワ選手が3Lz-1Eu-3Sを入れていますが、これも上位に名前があります。また、3-3-2で入れた山下選手も、このジャンプの高評価がメドベージェワ選手を破って2位表彰台に乗ったスケートカナダの原動力となっていました。

 

セカンド3Lo 平均GOE3.00以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue    
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 x 4.444
JGP Armenia Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 x 4.333
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 1 3Lz+3Lo 10.80   4.222
JGP Armenia Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 6 3Lz+3Lo 11.88 x 3.667
World Championships FS Evgenia MEDVEDEVA RUS 2 3S+3Lo 9.20   3.667
JGP Bratislava SP Anna SHCHERBAKOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 x 3.556
Amber Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 6 3Lz+3Lo 11.88 x 3.556
Rostelecom Cup SP Alina ZAGITOVA RUS 1 3Lz+3Lo 10.80   3.333
JGP Bratislava FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 1 3F+3Lo 10.20   3.333
Nebelhorn Trophy SP Alina ZAGITOVA RUS 1 3Lz+3Lo 10.80   3.286
Autumn Classic SP Bradie TENNELL USA 1 3Lz+3Lo 10.80   3.143
Grand Prix Final SP Alina ZAGITOVA RUS 1 3Lz+3Lo 10.80   3.111
Junior Grand Prix Final SP Alexandra TRUSOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 x 3.111
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 7 3Lz+3Lo 11.88 x 3.000

またも出ましたトゥルソワ選手、3Lz-3LoでGOE4.0オーバーを2回も出しています。しかも1.1倍ボーナスタイム。ザギトワ選手もさすがでGOE3.0以上をいくつも出しているのですが、トゥルソワ選手の方がこの要素で比べても上に行きます。毎日これを見て暮らしているのですから、シーズン途中に調子崩しもするわ・・・。

メドベージェワ選手は3S-3Loという割と珍しい組み合わせです。

ロシア選手以外では唯一ブレイディテネル選手がセカンドループを決めています。ただ、確率が低いからかと思いますが、シーズン後半には要素から外していました。

 

セカンド3T 平均GOE3.50以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue    
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 4 3Lz+3T 11.11 x 4.333
World Championships SP Gabrielle DALEMAN CAN 1 3T+3T 8.40   4.222
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 2 3Lz+3T 10.10   4.143
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 6 3F+3T 10.45 x 4.111
World Championships SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 4 3S+3T 9.35 x 4.111
World Team Trophy SP Gabrielle DALEMAN CAN 1 3T+3T 8.40   4.111
World Championships FS Alina ZAGITOVA RUS 2 3Lz+3T 10.10   3.889
World Championships SP Kaori SAKAMOTO JPN 1 3F+3T 9.50   3.889
Amber Cup FS Yelim KIM KOR 2 2A+3T 7.50   3.889
Asian Open FS Eunsoo LIM KOR 1 3Lz+3T 10.10   3.857
Tallinn Trophy SP Serafima SAKHANOVICH RUS 1 3F+3T 9.50   3.857
GOLDEN SPIN SP Anastasiia GULIAKOVA RUS 1 3F+3T 9.50   3.714
Junior Grand Prix Final SP Alena KOSTORNAIA RUS 4 3Lz+3T 11.11 x 3.667
JGP Cup of Austria FS Alena KOSTORNAIA RUS 6 3F+3T 10.45 x 3.667
Grand Prix Final FS Rika KIHIRA JPN 6 3Lz+3T 10.10   3.667
JGP Bratislava FS Tomoe KAWABATA JPN 1 3Lz+3T 10.10   3.667
World Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 1 3F+3T 9.50   3.667
World Championships FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 7 3S+3T 9.35 x 3.667
Tallinn Trophy SP Ting CUI USA 2 3Lz+3T 10.10   3.571
Ondrej Nepela Trophy SP Rika KIHIRA JPN 2 3F+3T 9.50   3.571
Tallinn Trophy FS Serafima SAKHANOVICH RUS 1 3F+3T 9.50   3.571
UNIVERSIADE FS Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 7 3S+3T 9.35 x 3.571
World Championships FS Rika KIHIRA JPN 1 3A+3T 12.20   3.556
JGP Czech FS Alena KOSTORNAIA RUS 6 3F+3T 10.45 x 3.556
Amber Cup FS Yelim KIM KOR 1 3Lz+3T 10.10   3.556
JGP Armenia Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 3 3F+3T 9.50   3.556
World Team Trophy SP Kaori SAKAMOTO JPN 1 3F+3T 9.50   3.556

これはコストルナヤ選手がトップ。また、3T-3Tが代名詞ともいえるデールマン選手が2番手であり、GOE+4以上を2回だしています。日本人選手では坂本花織選手がトップ。ジュニアから川畑和愛選手の名前が見えます。また、紀平選手が3A-3Tという高難度コンビネーションで名前を連ねています。

 

単独の3Lz/3FでGOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue    
JGP Bratislava SP Anna SHCHERBAKOVA RUS 2 3F 5.30   4.111
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 2 3F 5.30   4.111
Grand Prix Final SP Rika KIHIRA JPN 4 3Lz 6.49 x 4.000
Rostelecom Cup SP Alina ZAGITOVA RUS 6 3F 5.83 x 4.000
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 6 3F 5.83 x 4.000
Tallinn Trophy SP Anastasiia GUBANOVA RUS 1 3F 5.30   4.000
World Championships SP Rika KIHIRA JPN 4 3Lz 6.49 x 3.889
JGP Armenia Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 2 3F 5.30   3.889
GP Helsinki SP Alina ZAGITOVA RUS 6 3F 5.83 x 3.778
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 2 3F 5.30   3.778
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 9 3F 5.83 x 3.714
World Team Trophy SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 5 3Lz 6.49 x 3.667
Junior Grand Prix Final FS Anastasia TARAKANOVA RUS 1 3Lz 5.90   3.667
World Championships FS Evgenia MEDVEDEVA RUS 1 3Lz 5.90   3.667
Grand Prix Final SP Alina ZAGITOVA RUS 6 3F 5.83 x 3.667
JGP Cup of Austria SP Alena KOSTORNAIA RUS 2 3F 5.30   3.667
Junior Grand Prix Final SP Alena KOSTORNAIA RUS 2 3F 5.30   3.667
World Championships SP Eunsoo LIM KOR 4 3F 5.30   3.667
Nebelhorn Trophy SP Alina ZAGITOVA RUS 6 3F 5.83 x 3.571
Junior Grand Prix Final FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 8 3Lz 6.49 x 3.556
World Junior  FS Anna SHCHERBAKOVA RUS 8 3Lz 6.49 x 3.556
World Team Trophy SP Rika KIHIRA JPN 4 3Lz 6.49 x 3.556
World Championships SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 1 3Lz 5.90   3.556
World Championships FS Rika KIHIRA JPN 7 3F 5.83 x 3.556
JGP Canada SP Anna SHCHERBAKOVA RUS 2 3F 5.30   3.556
Junior Grand Prix Final SP Alexandra TRUSOVA RUS 2 3F 5.30   3.556

シェルバコワ選手トゥルソワ選手というエテリ一族の二人がトップに並びます。トゥルソワ選手は何を飛んでも名前が上の方にいます。

アメリカの選手の名前が入ってきません。日本からも紀平選手のみ。

 

単独の3Lo/3S/3T GOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue    
World Championships SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 x 4.667
World Team Trophy SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 x 4.333
World Team Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 11 3Lo 5.39 x 4.222
Four Continents Championships SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 x 4.143
World Championships SP Evgenia MEDVEDEVA RUS 4 3Lo 5.39 x 4.000
World Team Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 6 3S 4.30   3.778
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 2 3Lo 4.90   3.667
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 3 3S 4.30   3.571
Four Continents Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 6 3S 4.30   3.571
Challenge Cup FS Wakaba HIGUCHI JPN 1 3S 4.30   3.571
Grand Prix Final SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 x 3.556
World Championships FS Alina ZAGITOVA RUS 3 3S 4.30   3.556

3Tがいないのは、3TでGOE3.5以上が実際にいなかったからです。

ここは坂本花織選手の3LoがGOE+4以上で並びます。樋口選手の名前も一つあります。

 

単独のダブルアクセル GOE3.5以上

Event   Name Nation   Elements  BaseValue    
JGP Cup of Austria SP Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   4.111
Junior Grand Prix Final SP Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   4.111
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 1 2A 3.30   4.000
JGP Armenia Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 1 2A 3.30   4.000
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   4.000
Junior Grand Prix Final SP Alexandra TRUSOVA RUS 1 2A 3.30   3.889
World Championships SP Kaori SAKAMOTO JPN 2 2A 3.30   3.889
World Championships FS Kaori SAKAMOTO JPN 2 2A 3.30   3.889
JGP Czech SP Ting CUI USA 1 2A 3.30   3.778
JGP Czech FS Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   3.778
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 4 2A 3.30   3.778
Four Continents  SP Kaori SAKAMOTO JPN 2 2A 3.30   3.714
UNIVERSIADE SP Mai MIHARA JPN 2 2A 3.30   3.714
UNIVERSIADE SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 2 2A 3.30   3.714
JGP Cup of Austria FS Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   3.667
JGP Czech SP Yelim KIM KOR 4 2A 3.63 x 3.667
Lombardia Trophy SP Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 6 2A 3.63 x 3.571
GOLDEN SPIN SP Anastasiia GULIAKOVA RUS 5 2A 3.63 x 3.571
JGP Bratislava FS Yuhana YOKOI JPN 1 2A 3.30   3.556
JGP Armenia Cup FS Alexandra TRUSOVA RUS 2 2A 3.30   3.556
World Junior SP Anna SHCHERBAKOVA RUS 1 2A 3.30   3.556
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 4 2A 3.30   3.556

単独のダブルアクセルというのは難易度は低いですがほとんどの選手が要素として入れているものです。例外は、紀平選手のみ、今シーズン単独の2Aが一度もなかった、というのはあります。

上に並ぶのは二つの名前、コストルナヤ選手とトゥルソワ選手。どこ見てもトゥルソワ選手が出てきます。ただ、2Aを飛ぶ、というのは唯一の付け入るスキとも言えて、ショートプログラムでは3Aのある選手の方が上に行きやすくなります。

二人の次に入ってくるのが坂本選手。ジャンプ要素で高GOEとして名前が出てくるのは紀平選手より坂本選手の方が多い、というのが事実としてありました。ジュニアから横井ゆは菜選手の名前も入ってます。ジュニアといいつつ坂本選手と同い年ではありますが。

ここも北米選手の影が薄く、ジュニアのティンクイ選手しか名前がありません。

 

 

ジャンプ要素はとにかくトゥルソワ選手が目立ちましたが、坂本選手も超高難度ジャンプでは名前が出てこないものの、3回転以下のジャンプでは上位に名前をよく連ねていました。

 

GOE平均4.0以上のリスト

Event   Name Nation   Elements  BaseValue    
World Championships SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 x 4.667
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 x 4.444
JGP Czech SP Alena KOSTORNAIA RUS 4 3Lz+3T 11.11 x 4.333
JGP Armenia Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 4 3Lz+3Lo 11.88 x 4.333
World Team Trophy SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 x 4.333
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 1 3Lz+3Lo 10.80   4.222
World Championships SP Gabrielle DALEMAN CAN 1 3T+3T 8.40   4.222
World Team Trophy FS Kaori SAKAMOTO JPN 11 3Lo 5.39 x 4.222
Nebelhorn Trophy FS Alina ZAGITOVA RUS 2 3Lz+3T 10.10   4.143
Four Continents SP Kaori SAKAMOTO JPN 5 3Lo 5.39 x 4.143
JGP Bratislava SP Anna SHCHERBAKOVA RUS 2 3F 5.30   4.111
JGP Cup of Austria SP Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   4.111
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 2 3F 5.30   4.111
Junior Grand Prix Final SP Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   4.111
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 6 3F+3T 10.45 x 4.111
World Championships SP Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 4 3S+3T 9.35 x 4.111
World Team Trophy SP Gabrielle DALEMAN CAN 1 3T+3T 8.40   4.111
Rostelecom Cup SP Alina ZAGITOVA RUS 6 3F 5.83 x 4.000
Grand Prix Final SP Rika KIHIRA JPN 4 3Lz 6.49 x 4.000
Amber Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 1 2A 3.30   4.000
JGP Armenia Cup SP Alexandra TRUSOVA RUS 1 2A 3.30   4.000
Junior Grand Prix Final FS Alena KOSTORNAIA RUS 1 2A 3.30   4.000
Tallinn Trophy SP Anastasiia GUBANOVA RUS 1 3F 5.30   4.000
World Championships SP Alina ZAGITOVA RUS 6 3F 5.83 x 4.000
World Championships SP Evgenia MEDVEDEVA RUS 4 3Lo 5.39 x 4.000

世界選手権での坂本選手ショートプログラムトリプルループがGOE4.667で今シーズンの最高評価ジャンプでした。

リストには、トゥルソワ選手とコストルナヤ選手が5つ、ザギトワ選手と坂本選手が4つ、デールマン選手が2つ名を連ねていて、複数回GOE+4以上を出したのは以上の5選手のみです。坂本選手はすべて3Loで載っています。3Lz-3Loで全体2番目と4番目のGOEを出しているトゥルソワ選手はやはり驚異的です。このままトゥルソワ選手の時代になっていくのでしょうか

ただ、一つ特徴的なのは、世界選手権でGOE4.00以上のジャンプというのはいくつも出ているのですが、世界ジュニアでは一つも出ていません。ジュニアグランプリシリーズなど、少し格の落ちる大会ではジュニア勢も高いGOEを得ています。グレードの高い大会で出来のいいジャンプを飛べるか? というのも、来シーズンシニアに上がるトゥルソワ選手たちが問われていくこととなりそうです。

 

 

 

18-19女子シングルフリープログラム

前回ショートプログラムがありましたので、当然次はフリープログラムが来ます。

対象とする大会はトータルスコアの時と同じです。

左から二番目のJ/Sはジュニアかシニアかの区分け。ショートプログラムのスコアはTSSの欄です。TESは技術点、PCSは演技構成点です。Deductionは減点。

 

 

  J/S Event Name Nation TSS TES PCS Deduction
1 S Nebelhorn Trophy Alina ZAGITOVA RUS 158.50 83.54 74.96 0.00
2 S World Championships Alina ZAGITOVA RUS 155.42 81.16 74.26 0.00
3 S NHK Trophy Rika KIHIRA JPN 154.72 87.17 67.55 0.00
4 S World Team Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 153.89 82.15 71.74 0.00
5 S Four Continents  Rika KIHIRA JPN 153.14 82.74 70.40 0.00
6 S World Championships Rika KIHIRA JPN 152.59 82.63 70.96 1.00
7 S World Team Trophy Bradie TENNELL USA 150.83 79.64 71.19 0.00
8 S Grand Prix Final Rika KIHIRA JPN 150.61 78.21 72.40 0.00
9 J World Junior Championships Alexandra TRUSOVA RUS 150.40 86.96 64.44 1.00
10 S World Championships Evgenia MEDVEDEVA RUS 149.57 76.60 72.97 0.00
11 S World Championships Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 148.80 78.97 69.83 0.00
12 S Grand Prix Final Alina ZAGITOVA RUS 148.60 75.90 72.70 0.00
13 S Ondrej Nepela Trophy Rika KIHIRA JPN 147.37 81.05 66.32 0.00
14 S UNIVERSIADE Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 147.20 80.12 68.08 1.00
15 J World Junior Championships Anna SHCHERBAKOVA RUS 147.08 80.79 66.29 0.00
16 J JGP Armenia Cup Alexandra TRUSOVA RUS 146.81 85.27 61.54 0.00
17 J Amber Cup Alexandra TRUSOVA RUS 146.70 86.26 61.44 1.00
18 S World Team Trophy Kaori SAKAMOTO JPN 146.70 74.80 71.90 0.00
19 S GP Helsinki Alina ZAGITOVA RUS 146.39 74.28 72.11 0.00
20 S World Championships Kaori SAKAMOTO JPN 145.97 72.71 73.26 0.00
21 S Skate America Satoko MIYAHARA JPN 145.85 75.00 70.85 0.00
22 S World Championships Satoko MIYAHARA JPN 145.35 75.18 70.17 0.00
23 S UNIVERSIADE Mai MIHARA JPN 144.76 75.40 69.36 0.00
24 S Grand Prix Final Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 144.67 78.06 66.61 0.00
25 S World Championships Bradie TENNELL USA 143.97 75.69 68.28 0.00
26 S NHK Trophy Satoko MIYAHARA JPN 143.39 71.89 71.50 0.00
27 S NHK Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 142.85 76.21 66.64 0.00
28 S Skate America Kaori SAKAMOTO JPN 142.61 75.41 67.20 0.00
29 S Rostelecom Cup Alina ZAGITOVA RUS 142.17 68.68 73.49 0.00
30 S Four Continents  Mai MIHARA JPN 141.97 74.64 67.33 0.00
31 S Challenge Cup Rika KIHIRA JPN 141.90 77.42 64.48 0.00
32 J Junior Grand Prix Final Alena KOSTORNAIA RUS 141.66 74.37 67.29 0.00
33 S Grand Prix Final Kaori SAKAMOTO JPN 141.45 74.45 68.00 1.00
34 S European Championship Sofia SAMODUROVA RUS 140.96 72.44 68.52 0.00
35 J Junior Grand Prix Final Alexandra TRUSOVA RUS 140.77 79.41 62.36 1.00
36 S Lombardia Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 140.38 72.30 68.08 0.00
37 S GP Helsinki Kaori SAKAMOTO JPN 140.16 72.96 67.20 0.00
38 S Four Continents Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 139.37 75.97 64.40 1.00
39 S World Team Trophy Sofia SAMODUROVA RUS 138.84 73.86 64.98 0.00
40 S World Team Trophy Rika KIHIRA JPN 138.37 70.67 69.70 2.00
41 S France de Patinage Rika KIHIRA JPN 138.28 72.23 66.05 0.00
42 S Nebelhorn Trophy Mai MIHARA JPN 138.28 72.92 65.36 0.00
43 S World Championships Sofia SAMODUROVA RUS 138.16 71.87 66.29 0.00
44 S Autumn Classic Bradie TENNELL USA 137.15 68.51 68.64 0.00
45 S Skate Canada Evgenia MEDVEDEVA RUS 137.08 66.52 70.56 0.00
46 S World Championships Mariah BELL USA 136.81 69.15 67.66 0.00
47 S Bavarian Open Satoko MIYAHARA JPN 136.77 71.75 65.02 0.00
48 S Skate Canada Mako YAMASHITA JPN 136.76 71.67 65.09 0.00
49 S France de Patinage Bradie TENNELL USA 136.44 71.50 64.94 0.00
50 S Grand Prix Final Sofia SAMODUROVA RUS 136.09 72.82 63.27 0.00
51 S NHK Trophy Mariah BELL USA 135.99 71.42 64.57 0.00
52 S UNIVERSIADE Stanislava KONSTANTINOVA RUS 135.66 68.46 67.20 0.00
53 S World Team Trophy Mariah BELL USA 135.17 68.80 67.37 1.00
54 S GP Helsinki Stanislava KONSTANTINOVA RUS 135.01 73.57 61.44 0.00

何点まで拾うかちょっと迷いましたが、135点以上で拾いました。これで54例。ショートプログラム70点以上が53例なのとほぼ同じ数字になります。全体的に、ショートの2倍よりはやや小さくなる、というのが女子のフリーのスコアの傾向なようです

 

160点以上はなし。ショートプログラムで80点以上が3人で5例ありましたから、上位だけはフリーでショートの2倍を超える、ということもなく、女子のフリーはショートの2倍よりやや小さくなる、というのがこの辺でも出ています。

 

150点以上は5人で9例。

そのうち4例が紀平選手だったりしますが、1位2位のスコアはザギトワ選手でした。ベストスコアがチャレンジャーシリーズのネーベルホルン杯というのはちょっと残念な感じがしますが、2番目のスコアは世界選手権のフリーでした。この二試合の演技構成点、74.96および74.26というのが、今シーズンの全選手の中での1位2位でもあります。ザギトワ選手は今シーズン国際試合に6試合出ていますが、フリーをノーミスで滑ったのはネーベルホルン杯と世界選手権の2試合だけです。この二試合では基礎点が64.94あります。

紀平選手はNHK杯の154.72がベストスコア。この試合の技術点87.17というのが、今シーズンの全選手の中での最高の技術点になります。今シーズン国際試合には8試合出ていますが、フリーで本当の意味でのパーフェクトはNHK杯のみです。この時の基礎点が68.75ありました。紀平選手とザギトワ選手では、ノーミス時の技術点の基礎点が3.81差があるわけです。基礎点が68.75あった試合はもう一試合世界選手権がありますが、この時は二つ目のトリプルアクセルが決まりませんでした。次に基礎点が高かったのはオンドレイネペラ杯の68.35ですが、この時はスピンでレベルの取りこぼしが出ています。四大陸選手権はフリーで好演技での逆転優勝ですが、トリプルアクセル1本ですので、基礎点派66.95どまりです。あとの4試合は回転不足があったり構成自体を下げていたりで、ザギトワ選手の64.94よりも基礎点で劣ります。パーフェクト演技をしたザギトワ選手に勝つには、最低でもトリプルアクセルが2本必要。3本跳べれば勝ち、というのが今の力関係のように見えます。

 

トゥクタミシェワ選手が国別対抗戦の演技で4番目のスコアです。この時の基礎点は65.71 3連続ジャンプが入らなかったので、2T一本分損しています。基礎点だけならグランプリファイナルの方が66.54と、より高いスコアでした。ただ、この時もステップがレベル3なので、基礎点時点から満額取れてはいません。とはいえ、そういった多少のミスがあって、基礎点段階ではザギトワ選手の上に出ることができる数少ない選手の一人です。紀平選手と比べると、紀平選手は3A、3Lzが2本の構成なのに対して、トゥクタミシェワ選手は3Lz,3Tが2本の構成なので、ジャンプ構成が弱く、そこが差になっていますが、紀平選手が3A一本構成にした場合はほぼ差がなくなります。

150点越えを北米選手で唯一、国別対抗戦でブレイディテネル選手が出しました。テネル選手は3Aはなく、セカンド3Loもない構成の基礎点63.13から79.64の技術点を出し、150.83と150点に乗せました。

 

もう一人の150点超えがジュニアからトゥルソワ選手。彼女は、転倒1がありながら150点越えというスコアを出しています。彼女は構成難易度が高すぎるせいもありノーミス試合は一度もないのですが、ベストスコアを出した世界ジュニアでは基礎点が78.71という恐ろしい値になっています。紀平選手の一番高い基礎点で68.75ですから、基礎点段階で10点上にいるわけです。ザギトワ選手比では14点近い差です。回転不足の4Lz1本に4Tが2本、3Lz2本で1.1倍ボーナスの3Lz-3Lo付き。なんなんでしょうこれ・・・。彼女は国際試合4試合すべてで基礎点が70点を超えています。3試合は78点台の基礎点。しかも、ジュニアカテゴリーのため、コレオシークエンス抜きでこの基礎点です。コレオの3.0を加えると基礎点が80点超えます。ノーミスで滑られたら誰も勝てません。トゥルソワ選手はこのベストスコアの時を含め、技術点で85点を超えた試合が3試合もあります。技術点85点越えを複数回出しているのは彼女だけです。単純計算で、コレオシークエンスでGOE+3くらい出すと90点に乗ってしまうというとてつもない水準にいます。あとは、シニアに上がってもあの滑りを続けられるのかどうか、というのが問われます。

 

145~150点のスコアは8人が13回出しています。

この領域にベストスコアがあるのは、メドベージェワ選手、トゥルシンバエワ選手、シェルバコワ選手と坂本選手宮原選手という5人までです。

メドベージェワ選手は今シーズンいまいち振るわなかったのですが、最後の世界選手権で何とか意地を見せての三位表彰台。フリーのベストスコアは当然この試合で149.57を出しました。技術点は76.60とそれほど極端によいスコアではありませんでした。基礎点は61.81 ダブルアクセルで回転不足があり、その分基礎点が低いのと、二回跳ぶジャンプが3Fと3Loとなっていて、3Lzがないあたりも基礎点の低さにつながっていますし、1.1倍ボーナスジャンプが2A-3T,3F,2Aというのは、かなり控えめです。トゥルソワ選手とは基礎点段階で17点ほど差がついてしまうのですが、来シーズンどう戦っていきましょう

トゥルシンバエワ選手は今シーズン年が明けてから一気に飛躍しました。初めて四回転に公式戦で挑んだ四大陸選手権で139.37の好スコアを出し、フリー1位だったユニバーシアードは147.20 世界選手権ではさらにそれを上回っての148.80を記録しています。世界選手権では4回転を決めたので、さぞかし高い基礎点なのかと思いきや、64.79ということで、ザギトワ選手より低いですし、他の3A以上のジャンプがない選手と比べてもそれほど大きな差は出せていません。2回跳ぶジャンプが3Sと3Tの予定で、かつ、3Tが一つ抜けてしまった、ということで基礎点が意外と伸びませんでした。基礎点が一番高かったのはユニバーシアードで69.41ありました。レベル取りこぼしなく、予定のジャンプ要素をすべて回り切れば、紀平選手の68.75の上まで行けるわけです。4Sが入ることの他に、コンビネーションジャンプ三つがすべて1.1倍ボーナスタイムということも効いています。彼女は世界選手権で2位表彰台に立ちましたが、PCSのスコアは69.83でした。こちらの面でまだ伸びしろがある状態でいます。

ジュニアの二番手シェルバコワ選手が147.08のスコアを世界ジュニアで出しています。ただ、彼女は今シーズン国際大会は4試合出て、世界ジュニア以外では132.21が最高でした。145点以上を3回出しているトゥルソワ選手と比べると、ベストスコアだけでなく安定度の点でかなり見劣りする状態です。ベストの時のフリーのジャンプ構成は4Lzが入り、3Lzと3Fが2回跳ぶジャンプで、セカンド3Loあり、1.1倍ボーナスタイムに3連続含むコンビネーション二つという、やはり超高難度構成で基礎点が70.01でした。ステップがレベル3で取りこぼし。基礎点が70点を超える構成を今シーズン組んだのは、トゥルソワ選手以外では、シェルバコワ選手のこの世界ジュニアの構成のみでした。

坂本選手が国別対抗戦で146.70のベストスコア、その前の世界選手権の145.97もそれに次ぐスコアです。ただ、この二試合は、出来としては今一つな部分がありました。国別対抗戦は基礎点61.63 ステップがレベル3 世界選手権は基礎点56.95 フリップが1回転になったのがあまりにも痛かったです。基礎点56.95から、よく145点までもって来たなという印象ですが、彼女の世界選手権で得たPCS73.26というスコアは、今シーズンザギトワ選手のみが上回ることができたもので、PCSの高さで140点台後半までもって来たという構図です。基礎点が最も高かったのはスケートアメリカとグランプリファイナルの62.23 2回跳ぶジャンプがフリップとトーループ。上位選手の中では見劣りする構成になっています。紀平選手とは基礎点段階で6.52の差がついてしまいますので、来シーズンはトリプルアクセルを飛ばせる、という中野先生の言葉は、その辺を意識したものになってきているかと思われます。

宮原選手がその下で145点台を二つ並べています。ベストはスケートアメリカの方で、この時の基礎点は61.91 ステップがレベル3でした。世界選手権は同じ構成でステップもちゃんとレベル4 になり62.51の基礎点。基礎点段階では坂本選手より上です。二回跳ぶジャンプは3Lzと3T 構成の面では3A以上の超人たちよりは落ちますが、セカンドループ勢よりやや劣るくらいで、セカンドトーループの常人クラスのなかではしっかりトップの構成です。150点まで届かなかったのは、どうしてもどの試合もジャンプでミスが出てしまうことと、意外と伸び切らなかったPCSのためでしょうか。PCSがNHK杯こそ71.50ありましたが、世界選手権では70.17で全体の5番目。PCSで紀平選手坂本選手の下になってしまうと、ちょっと苦しい感じです。75+150=225点くらいまでなら勝負出来て、今シーズンの水準なら2位争いまでは出来たところなのですが、ちょっと残念でした。

 

140~145点のスコアは10人が15回出しています。トゥクタミシェワ選手と坂本選手が3回づつ。三原選手が2回だしています。

というわけで日本人選手の中で4番手として三原選手。ユニバーシアードの144.76がベストスコア。ISU公認試合では四大陸選手権の141.97がベストです。145点以上を複数回出している坂本宮原両選手、150点以上を4回出した紀平選手と比べると、少し差があります。基礎点が一番高かったのは四大陸選手権の時で61.72 冒頭のコンビネーションジャンプが回転不足でした。三原選手は今シーズン国際試合5試合のフリーすべてで回転不足あるいは回転が抜けての2回転というジャンプがありました。見た目にはきれいな演技でミスが全くなく印象が良いのですが、技術点が低く出てしまう、というのがこういうところであります。回転不足が起きたのはコンビネーションジャンプの二つ目の3T、回転が抜けるのは最後のサルコウジャンプ、と決まっていました。改善しどころがはっきりしているので、来シーズンはそこを改良していくと宮原選手坂本選手の得点領域に近づくことができます。あとはPCS ユニバーシアードの69.36が最高。ISU公認試合だと四大陸選手権の67.33が最高。これだとPCSで5点くらい差がついてしまうので、ここの向上も求められます。こうやって見ると、トータルバランスでちょっとづつ日本の三強と差があるんだなあ、というのが見て取れてしまいます。

ジュニアの三番手でコストルナヤ選手がここにいます。ジュニアグランプリファイナルの141.66がベストスコア。技術点は74.37まで伸びていますが、基礎点を見ると59.23しかありません。ジュニアカテゴリーのため、コレオシークエンスの3.0分がシニア選手より少ないため60点にも乗らない基礎点となっています。また、二回跳ぶジャンプがフリップとトーループになっていて構成的にもトップよりは弱いのも事実です。一方で、演技構成点はジュニア選手中随一で、ジュニアグランプリファイナルでは67.29というスコアを出しています。

サムドゥロワ選手は140.97のヨーロッパ選手権優勝フリーがベストスコアです。これはロシアの選手の中では7番手のベストスコア。基礎点も61.11どまりでした。ヨーロッパ選手権ではステップがレベル3でした。演技構成点も68.52が最高で、上位と比べるとやや見劣りするのも現実です。

 

135~140点のスコアは10人が17回だしています。ここの中で、マライアベル選手、山下真瑚選手、コンスタンティノワ選手が新たに入ってきます。

マライアベル選手は北米選手の中ではブレイディテネル選手に次ぐ2番目のスコアです。世界選手権136.81 NHK杯135.99 国別対抗戦135.17と3回、この付近のスコアを出しています。一番基礎点が高かったのはNHK杯の59.91 今シーズンは7回国際大会に出場していますが、一度も基礎点が60点に届きませんでした。

山下選手は表彰台に乗ったスケートカナダでの136.76がベスト。この時に基礎点が61.12と60点台に乗っていますが、3Loで回転不足とステップがレベル3 まだもう一伸びある水準です。また、シニアデビューシーズンの今シーズンはPCSがそれほど伸びませんでした。緒戦のアジアンオープンでは57.04というジュニア扱いみたいなスコアで始まっていて、ベストスコアのスケートカナダでも65.09に抑えられています。PCSが60点台後半、出来れば70点にまで伸びてくれば、技術点で多少伸びなくてもグランプリシリーズくらいなら上位で争えるのですが、60点前後のPCSだとちょっと苦しくなります

ロシアのコンスタンティノワ選手は、ユニバーシアードの135.66がベストスコアでした。ISU公認大会ではグランプリシリーズのヘルシンキ大会で135.01を出しています。ロシア選手の中では8番目のスコアです。ヨーロッパ選手権には出場しましたが、132.96とあまりいいスコアは出ていません。ちょっとこれだと世界選手権には選びにくかっただろうなあ、というスコアでした。

 

 

最後に、135点以上のスコアを出した16選手の、構成の特徴、点の取り方の特徴を見てみます。

下記表は左から、ベストスコア、四回転があるか、トリプルアクセルがあるか、コンビネーションの二つ目にトリプルループがあるか、2回跳ぶ3回転以上のジャンプはなにか、一番いい基礎点は何点だったか、一番いい演技構成点は何点だったか、というものです。PCS以外は一番いい基礎点の時の構成でどうだったか、を見ます。また、それらは合計点でベストスコアが出た試合かどうかは無関係とします。

  TSS 4Lz/S/T 3A 2ndLo Jump Base Value PCS
Alina ZAGITOVA 158.50     Lz-Lo 3Lz 3F 64.94 74.96
Rika KIHIRA 154.72   2   3A 3Lz 68.75 72.40
Elizaveta TUKTAMYSHEVA 153.89   1   3Lz 3T 66.54 71.74
Bradie TENNELL 150.83       3Lz 3T 63.13 71.19
Alexandra TRUSOVA 150.40 4Lz 4T2   Lz-Lo 4T 3Lz 78.71 64.44
Evgenia MEDVEDEVA 149.57     S-Lo 3F 3Lo 61.81 72.97
Elizabet TURSYNBAEVA 148.80 4S     3S 3T 69.41 69.83
Anna SHCHERBAKOVA 147.08 4Lz   F-Lo 3Lz 3F 70.01 66.29
Kaori SAKAMOTO 146.70       3F 3T 62.23 73.26
Satoko MIYAHARA 145.85       3Lz 3T 62.51 71.50
Mai MIHARA 144.76       3Lz 3T 61.72 69.36
Alena KOSTORNAIA 141.66       3F 3T 59.23 67.29
Sofia SAMODUROVA 140.96       3F 3T 61.71 68.52
Mariah BELL 136.81       3Lz 3F 59.91 67.66
Mako YAMASHITA 136.76       3Lz 3T 61.12 65.09
Stanislava KONSTANTINOVA 135.66       3Lz 3F 62.28 67.20

4回転があると基礎点で70点前後、4回転が三本もあると70点台後半まで行きます。3Aまでだと60点台後半。3Aがないとセカンドループを入れてあれこれ手を尽くしても64.94のザギトワ選手が最高でそこまで。セカンドループもないと60点台前半で、あとはどれだけミスなく滑っているかで差がついている、という状態なようです。

4回転3本がシニアに上がってくることを考えると、それに勝つには、最低でもトリプルアクセルはないと話にならない、という感じになりそうですね、という感想になる今シーズンでした。

 

 

 

 

 

 

 

18-19女子シングルショートプログラム

前回はトータルスコアについてみましたので、今回はショートプログラムについて見たいと思います。

 

対象とする大会はトータルスコアの時と同じです。

左から二番目のJ/Sはジュニアかシニアかの区分け。ショートプログラムのスコアはTSSの欄です。TESは技術点、PCSは演技構成点です。Deductionは減点。

 

  J/S Event Name Nation TSS TES PCS Deduction
1 S World Team Trophy Rika KIHIRA JPN 83.97 48.17 35.80 0.00
2 S Grand Prix Final Rika KIHIRA JPN 82.51 47.36 35.15 0.00
3 S World Championships Alina ZAGITOVA RUS 82.08 44.72 37.36 0.00
4 S Rostelecom Cup Alina ZAGITOVA RUS 80.78 43.53 37.25 0.00
5 S World Team Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 80.54 45.86 34.68 0.00
6 S Nebelhorn Trophy Alina ZAGITOVA RUS 79.93 43.53 36.40 0.00
7 S Grand Prix Final Alina ZAGITOVA RUS 77.93 42.10 35.83 0.00
8 S World Team Trophy Kaori SAKAMOTO JPN 76.95 40.95 36.00 0.00
9 S World Championships Kaori SAKAMOTO JPN 76.86 41.98 34.88 0.00
10 J Junior Grand Prix Final Alena KOSTORNAIA RUS 76.32 43.43 32.89 0.00
11 S NHK Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 76.17 43.18 32.99 0.00
12 S NHK Trophy Satoko MIYAHARA JPN 76.08 40.33 35.75 0.00
13 S World Championships Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 75.96 41.78 34.18 0.00
14 S UNIVERSIADE Mai MIHARA JPN 75.92 41.64 34.28 0.00
15 S European Championship Alina ZAGITOVA RUS 75.00 38.60 36.40 0.00
16 S World Team Trophy Bradie TENNELL USA 74.81 40.10 34.71 0.00
17 J Amber Cup Alexandra TRUSOVA RUS 74.74 44.06 30.68 0.00
18 J Junior Grand Prix Final Alexandra TRUSOVA RUS 74.43 42.88 31.55 0.00
19 S World Championships Evgenia MEDVEDEVA RUS 74.23 37.60 36.63 0.00
20 S Skate Canada Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 74.22 42.39 31.83 0.00
21 J JGP Armenia Cup Alexandra TRUSOVA RUS 74.19 44.18 30.01 0.00
22 S Four Continents Bradie TENNELL USA 73.91 40.59 33.32 0.00
23 S Skate America Satoko MIYAHARA JPN 73.86 39.42 34.44 0.00
24 S Finlandia Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 73.83 42.03 31.80 0.00
25 S Four Continents Kaori SAKAMOTO JPN 73.36 39.98 33.38 0.00
26 J JGP Bratislava Anna SHCHERBAKOVA RUS 73.18 43.40 29.78 0.00
27 S World Championships Eunsoo LIM KOR 72.91 40.43 32.48 0.00
28 S European Championship Sofia SAMODUROVA RUS 72.88 39.25 33.63 0.00
29 J World Junior Championships Anna SHCHERBAKOVA RUS 72.86 41.53 31.33 0.00
30 J World Junior Championships Alexandra TRUSOVA RUS 72.49 41.15 31.34 0.00
31 S Nebelhorn Trophy Loena HENDRICKX BEL 71.50 39.94 31.56 0.00
32 S GOLDEN SPIN Bradie TENNELL USA 71.50 40.22 31.28 0.00
33 S Skate America Kaori SAKAMOTO JPN 71.29 37.92 33.37 0.00
34 S World Championships Mariah BELL USA 71.26 39.11 32.15 0.00
35 J JGP Cup of Austria Alena KOSTORNAIA RUS 71.08 41.05 30.03 0.00
36 S Autumn Classic Evgenia MEDVEDEVA RUS 70.98 36.78 34.20 0.00
37 S Finlandia Trophy Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 70.95 38.65 32.30 0.00
38 S Nebelhorn Trophy Mai MIHARA JPN 70.94 39.06 31.88 0.00
39 S World Championships Rika KIHIRA JPN 70.90 36.92 33.98 0.00
40 S World Team Trophy Mariah BELL USA 70.89 37.23 33.66 0.00
41 S Ondrej Nepela Trophy Rika KIHIRA JPN 70.79 40.67 31.12 1.00
42 S Grand Prix Final Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 70.65 38.25 32.40 0.00
43 S World Championships Satoko MIYAHARA JPN 70.60 36.37 34.23 0.00
44 S World Championships Sofia SAMODUROVA RUS 70.42 38.71 31.71 0.00
45 S NHK Trophy Mai MIHARA JPN 70.38 37.70 32.68 0.00
46 S Tallinn Trophy Serafima SAKHANOVICH RUS 70.33 39.49 30.84 0.00
47 S Challenge Cup Amber GLENN USA 70.25 38.89 31.36 0.00
48 S UNIVERSIADE Stanislava KONSTANTINOVA RUS 70.25 37.93 32.32 0.00
49 J JGP Czech Alena KOSTORNAIA RUS 70.24 39.47 30.77 0.00
50 S Grand Prix Final Kaori SAKAMOTO JPN 70.23 37.23 33.00 0.00
51 J JGP Czech Ting CUI USA 70.20 40.43 29.77 0.00
52 S Nebelhorn Trophy Mariah BELL USA 70.02 39.18 30.84 0.00
53 S Four Continents Mariah BELL USA 70.02 38.47 31.55 0.00

70点以上のスコアを並べると20人で53例ありました。

 

80点以上は3人で5回。ショートプログラムスコアは紀平選手がワンツーを占めました。ショートプログラムが苦手な印象の紀平選手ですが、ノーミス演技をした場合は誰も勝てない点数が出ます。アクセルジャンプがトリプルで、3F-3Tが入り、単独ジャンプは3Lzという構成。これを上回るには現行ルール上ではセカンド3Loを入れて1.1倍ボーナスタイムをコンビネーションにする、というもの以外にありません。ほぼ限界に近い構成です。(現行ルールではショートプログラムに四回転を入れることは出来ません)

かつて浅田真央選手が15-16シーズンに、3A、3F-3Lo,3Lzというほぼ究極構成に挑んだのが、紀平選手を上回る過去の唯一の例です。ただし、浅田選手はこの構成でノーミス演技を完成させることは出来ませんでした。

というわけで、技術点TESのワンツーも紀平選手です。48.17というショートプログラムの技術点は、3Aなしではどんな構成でもGOEオール+5を出しても届かない、という点数になっています。したがって、ノーミス紀平梨花ショートプログラムの技術点で勝てる選手は基本的にいません。

ノーミス紀平梨花に技術点で唯一勝てる可能性があるのは、3Aを構成に入れているトゥクタミシェワ選手です。国別対抗戦ではノーミス演技で80点を上回ってきました。ただ、トゥクタミシェワ選手はショートプログラムではコンビネーションジャンプが3T-3Tという難度低めなものになっています。基礎点でいえば紀平選手と比べて1.1低くなります。したがって、GOEで上回っていかないと紀平選手に並ぶことは出来ません。また、トゥクタミシェワ選手は意外とPCSが伸びない選手です。PCSのベストは国別対抗戦の34.68ですが、同じ試合で紀平選手は35.80を出しています。

トゥクタミシェワ選手を上回ってショートのスコアで3位4位に入っているのはザギトワ選手です。ザギトワ選手はPCSが高く、37点を超えるスコアを出しているのは彼女だけです。世界選手権で出した技術点44.72も、トリプルアクセルなしの選手の最高点でした。ザギトワ選手のジャンプ構成は、3Lz-3Lo,2A,3Fです。3Aなしでこれより基礎点を挙げるには3Lz-3Loを1.1倍のところに持ってくる、以外にありません。3Aなしのほぼ最高難度です。スピンステップすべてレベル4前提で基礎点が33.23 GOEオール満点の時の技術点は47.13です。 紀平選手の48.17という国別対抗戦の時のスコアに、GOE満点でも1点ほど足りません。PCSの差で補えるのは1.5~2点ほどという状態なので、ノーミス紀平梨花と五分に戦うには、GOEが満点近い水準が求められるのですが、世界選手権では7つの要素の平均GOEが4.127という驚異的な数字を出して、ショートプログラムスコア82.08を叩き出し、ノーミス紀平梨花とだってそんなに遜色なく戦える、ということを示しました。

 

75~80点を出したのは7人で10例あります。複数回だしているのはザギトワ選手が3回、坂本選手が2回です。ザギトワ選手のショートプログラムスコアは、自身の5番目のスコアでも75.00、4番目だと77.93 悪い時でも恐ろしく高いスコアになってます。

3A持ちとセカンドループのザギトワ選手に次ぐ、ベストスコア4番目は坂本花織選手でした。3Aなしでセカンドループなしの選手の中の最高点なのですが、これを3Lzもなしで出しているのはちょっと興味深い現象です。坂本選手のジャンプ構成は、3F-3T,2A,3Loになっていて、基礎点31.49しかありません。現在の、世界の上位で戦う選手の中ではたいしたことない、というよりはっきり言うと見劣りする、と言ってしまえるような構成です。それでも、世界選手権では技術点41.98 これより高いスコアは今シーズンのシニア選手としては、紀平選手、トゥクタミシェワ選手、ザギトワ選手の三人しか出しておらず4番目のスコアです。また、国別対抗戦ではPCS36.00を出していて、今シーズンこれより高いPCSはザギトワ選手とメドベージェワ選手しか出しておらず3番手になりました。豪快なジャンプ、というのを持ち味としてジュニアからシニアに上がってきた選手、というはずだったような気がしますが、今シーズンは出来栄えの良さと演技構成点という総合力で上位に入ってくる選手だった、という形になっています。

坂本選手の下に、ジュニアの最高位としてジュニアグランプリファイナルのコストルナヤ選手、76.32が入ります。ジャンプの構成は2A,3F,3Lz-3T 3Aとセカンドループなしでの最高構成で基礎点が33.01あります。それによって出した技術点43.43というのは確かに高い点数なのですが、PCSが32.89となっていました。これが、シニア選手と比べると見劣りしてしまうのは確かなのですが、ジュニアの中ではトップ。ただ一人、平均8点台を意味する32点を上回るスコアを出しました。世界ジュニアに出ていたらどうなっていたか見てみたかったのですが、ケガでの欠場は残念でした。

その次の位置に、宮原選手、トゥルシンバエワ選手と三原選手が続きます。ジャンプの構成が宮原選手は3Lz-3T,2A,3Fで基礎点32.53 トゥルシンバエワ選手は、3Lz,2A,3S-3Tで基礎点31.85 三原選手は3Lz-3T,2A,3Fで32.33 宮原選手と三原選手で同じジャンプ構成なのに基礎点が違うのは、スピンの構成の差です。三人ともベストな演技をすると技術点が40点台に乗ってきています。ただ、ベストな演技があまりできていない、というべきかベストでないと40点に乗れないというべきか、75点を超えるスコアを出せたのは1回だけでした。宮原選手は6試合中4試合でコンビネーションジャンプが回転不足、三原選手も5試合中3試合でコンビネーションジャンプの回転不足です。安定して75点以上を出すには、コンビネーションジャンプの安定化が求められそうです。また、三原選手はベストスコアのユニバーシアードこそPCS34.28でしたが、他の試合では33点以下に抑えられていて、ここが上位との差になっています。

 

73,74点台が7人で11例ありました。

ここでようやく、日露+エテリ以外で、北米からブレイディテネル選手が入ってきます。国別対抗戦の74.81だけでなく、四大陸選手権の73.91というスコアもあります。

メドベージェワ選手もここにいます。世界選手権の74.23が今シーズンのベストスコアです。ジャンプの構成が3F-3T,2A,3Loでルッツなしの坂本選手と同じ構成でした。世界選手権がベストスコアですがコンビネーションジャンプが回転不足扱いで基礎点が30.14しかなく技術点が37.60とそれほど高くありませんでした。一方PCSが36.63 今シーズンこれを超えるPCSはザギトワ選手しか出していません。技術点が伸びない中で高いPCSにより上位に粘って入ってきた、というのが現実で、まだまだ本調子ではない、というように見えます。

エテリジュニア三人衆のうち、トゥルソワ選手とシェルバコワ選手の二人はここに入ってきます。トゥルソワ選手は74点台が3回。75点を超えるスコアは出せませんでしたが、安定感は高かったです。ジャンプ構成が2A,3F,3Lz-3Lo 後半ルッツループで3A抜きの理論上最高難度。基礎点33.78はザギトワ選手のそれを0.55上回り、3Aなし選手の中では最高値です。この最高難度構成をジャンプミスなしで今シーズンの国際大会3試合でこなしたのですが、世界ジュニアだけはコンビネーションが3Lz-3Tに難度を下げていました。1.1倍ジャンプを3Lz-3Tにするのが安全策って、なにがんだか・・・。

シェルバコワ選手も2A,3F,3Lz-3Loが基本構成なのですが、すべての試合でステップがレベル3しか取れておらず、基礎点は33.18に留まり、トゥルソワ選手とは差があります。また、世界ジュニアではコンビネーションのセカンドをトーループにしていました。セカンドループはそれまでの国際試合3試合でショートでは1度しか決めることができていませんでしたので、シェルバコワ選手にとっては安定して飛べるジャンプではない、ということかもしれません。このあたりの安定度でトゥルソワ選手と差が見られます。

 

71,72点台は9人で9例です。ここがベストスコアになる選手はイムウンス選手、サムドゥロワ選手、ルナヘンドリックス選手、マライアベル選手の四人。ようやく日露以外の選手が普通に何人も入ってくるようになりました。

アルトゥニアンコーチのところにいるイムウンス選手とマライアベル選手が、世界選手権のショートプログラムでベストスコアを出して、仲良く最終グループに入っていた時のスコアがこの71,72点台に入っています。二人ともコンビネーションは3Lz-3Tで単独3Fという上位選手の比較的オーソドックスなジャンプ構成ですが、イムウンス選手は1.1倍が2A、マライアベル選手は3Fが入るところが違います。このあたりの選手はなかなかパーフェクトな滑りができていなくて、イムウンス選手はスピンステップすべてレベル4という試合がなく、ベストスコアの時もステップはレベル3、ベル選手はレベルをどこかで取りこぼすかオールレベル4の時は回転不足が出るか、という形なのですが、世界選手権だけはオールレベル4の回転不足なしで上位に入ってきました。来シーズンはどっちが上に行きますかねこの二人。

サムドゥロワ選手のヨーロッパ選手権で優勝した時のショートが72.88で、今シーズン上から28番目のスコアでした。ロシア選手中ショートのベストスコアは7番目。技術点が40点に乗っておらず、PCSも最高で33.63となると、ちょっとこのままではロシアの上位として来年戦うのは苦しい、という水準になってしまいます。

 

70~71点のところに18例あります。ここがベストスコアなのはサハノビッチ選手、アンバーグレン選手、コンスタンティノワ選手、ティンクイ選手の4人です。

ロシア二人アメリカ二人。アメリカの方の二人はあまり知名度のない選手が70点台のスコアを出しています。

アンバーグレン選手は今シーズン、チャレンジャーシリーズ1試合とその他B級大会としてチャレンジカップに出ていました。チャレンジカップで70.25のベストスコアを出し、紀平選手を抑えてのまさかの首位スタート。フリーは回転不足三つなどで沈み、総合でも表彰台に乗れず仕舞いでしたが、総合180点台に乗せたので、来シーズンはグランプリシリーズに出てくるかもしれません。全米選手権は7位に入った選手です。

ティンクイ選手は、読み方これでいいのか怪しいですが、ジュニアカテゴリーではエテリ三人衆の次、4番目のスコアである70.20を出しています。実際、世界ジュニアも3位表彰台。2002年9月生まれの16歳ですので、来シーズンはシニアに上がってくるのではないかと思われます。グランプリシリーズも2戦もらえるでしょう。アメリカの女子は、現在は日露に少し遅れを取っている感じがありますが、この辺の層の選手は流石に次々と出てきますね。

そして、この中に転倒したのに入っている選手がただ一人います。紀平梨花選手が、オンドレイネペラ杯で転倒があったにもかかわらず70.79のスコアを出しています。多くの選手にとっては、ノーミスで滑ってやっと70点台、というスコアであるのに、彼女はそれが転倒しても出せてしまうことがある、という基礎点の高さ、トリプルアクセル以外の要素の加点の大きさを持っています。

 

70点以上のスコアを出したのは全部で20選手。ロシア9人、日本4人、米国4人、カザフスタン、韓国、ベルギーが1人づつ。

回数で見るとロシア25回、日本15回、米国9回、カザフスタン2回、韓国とベルギーは1回づつ

 

ロシアがやっぱり強いですね・・・。日本が4人しかいない、というのはやや意外な感じはします。世界のトップで戦えていたのは三原選手まで、という形になるでしょうか。

ショートプログラムで差がついてしまうと、紀平選手くらいの爆発力がある場合以外は、もうほとんどそこで勝負あり、となってしまうので、世界のトップで戦うには最低でも70点は欲しいところ。さらに世界の表彰台を争うには75点レベルは欲しくて、そうなると、技術点40点演技構成点35点、というのが一つの基準になってきそうです。

 

 

 

 

18-19女子シングルスコアランキング

国別対抗戦が終わり、フィギュアスケートのシーズンは基本的には終了しました。国内のローカル大会は一部あるようですが、それはまあ、横に置いておいていいでしょう

 

シーズンが終わったので、今シーズンを振り返っていきたいと思います。

まずはトータルスコアのを見ていきたいと思います。女子シングルで200点以上のスコアを並べてみました。

 

ベストスコアではなく、条件を満たせば複数回でも載っています。

対象となる大会は、チャレンジャーシリーズ、(ジュニア)グランプリシリーズ(ファイナル含む)、四大陸選手権/ヨーロッパ選手権ユニバーシアード、(ジュニア)世界選手権、国別対抗戦および、2月3月に日本人選手が出場したB級大会数試合まで含みます。このうちユニバーシアードはISU公認大会ではないので、ISUのベストスコアにはカウントされません。

 

一番左はスコア順位で、その右のJ/Sは、JuniorのJとSeniorのSです。

200点以上のスコアをすべて並べました。延べ65人が200点以上を出していますが、実人数としては19人になります。

 

  J/S Event Name Nation Total
1 S Nebelhorn Trophy Alina ZAGITOVA RUS 238.43
2 S World Championships Alina ZAGITOVA RUS 237.50
3 S World Team Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 234.43
4 S Grand Prix Final Rika KIHIRA JPN 233.12
5 S Grand Prix Final Alina ZAGITOVA RUS 226.53
6 S World Team Trophy Bradie TENNELL USA 225.64
7 S World Championships Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 224.76
8 S NHK Trophy Rika KIHIRA JPN 224.31
9 S World Championships Evgenia MEDVEDEVA RUS 223.80
10 S World Team Trophy Kaori SAKAMOTO JPN 223.65
11 S World Championships Rika KIHIRA JPN 223.49
12 S Rostelecom Cup Alina ZAGITOVA RUS 222.95
13 J World Junior Championships Alexandra TRUSOVA RUS 222.89
14 S World Championships Kaori SAKAMOTO JPN 222.83
15 S World Team Trophy Rika KIHIRA JPN 222.34
16 S Four Continents Championships Rika KIHIRA JPN 221.99
17 J Amber Cup Alexandra TRUSOVA RUS 221.44
18 J JGP Armenia Cup Alexandra TRUSOVA RUS 221.00
19 S UNIVERSIADE Mai MIHARA JPN 220.68
20 J World Junior Championships Anna SHCHERBAKOVA RUS 219.94
21 S Skate America Satoko MIYAHARA JPN 219.71
22 S NHK Trophy Satoko MIYAHARA JPN 219.47
23 S NHK Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 219.02
24 S Ondrej Nepela Trophy Rika KIHIRA JPN 218.16
25 J Junior Grand Prix Final Alena KOSTORNAIA RUS 217.98
26 S World Championships Satoko MIYAHARA JPN 215.95
27 S Grand Prix Final Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 215.32
28 S GP Helsinki Alina ZAGITOVA RUS 215.29
29 J Junior Grand Prix Final Alexandra TRUSOVA RUS 215.20
30 S UNIVERSIADE Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 214.77
31 S Skate America Kaori SAKAMOTO JPN 213.90
32 S European Championship Sofia SAMODUROVA RUS 213.84
33 S World Championships Bradie TENNELL USA 213.47
34 S Grand Prix Final Kaori SAKAMOTO JPN 211.68
35 S Nebelhorn Trophy Mai MIHARA JPN 209.22
36 S World Championships Sofia SAMODUROVA RUS 208.58
37 S Challenge Cup Rika KIHIRA JPN 208.34
38 S World Championships Mariah BELL USA 208.07
39 S Four Continents Championships Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 207.46
40 S World Team Trophy Sofia SAMODUROVA RUS 207.45
41 S Four Continents Championships Mai MIHARA JPN 207.12
42 S Four Continents Championships Kaori SAKAMOTO JPN 206.79
43 S Autumn Classic Bradie TENNELL USA 206.41
44 S Lombardia Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 206.07
45 S World Team Trophy Mariah BELL USA 206.06
46 S France de Patinage Rika KIHIRA JPN 205.92
47 S UNIVERSIADE Stanislava KONSTANTINOVA RUS 205.91
48 S World Championships Eunsoo LIM KOR 205.57
49 J JGP Bratislava Anna SHCHERBAKOVA RUS 205.39
50 S Autumn Classic Evgenia MEDVEDEVA RUS 204.89
51 S Bavarian Open Satoko MIYAHARA JPN 204.56
52 S Grand Prix Final Sofia SAMODUROVA RUS 204.33
53 S NHK Trophy Mai MIHARA JPN 204.20
54 S Nebelhorn Trophy Loena HENDRICKX BEL 204.16
55 J JGP Cup of Austria Alena KOSTORNAIA RUS 203.50
56 S Skate Canada Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 203.32
57 S Skate Canada Mako YAMASHITA JPN 203.06
58 S Finlandia Trophy Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 202.85
59 S France de Patinage Mai MIHARA JPN 202.81
60 S Tallinn Trophy Serafima SAKHANOVICH RUS 202.62
61 S GOLDEN SPIN Bradie TENNELL USA 202.41
62 S Four Continents Championships Bradie TENNELL USA 202.07
63 S Grand Prix Final Satoko MIYAHARA JPN 201.31
64 S US International Satoko MIYAHARA JPN 201.23
65 S Finlandia Trophy Elizabet TURSYNBAEVA KAZ 200.74

ベストスコアはザギトワ選手ですが、チャレンジャーシリーズのネーベルホルン杯、というのはちょっと残念な感じです。せっかくなので世界選手権で超えておいてほしかった気はしますが、スコア1位も2位もザギトワ選手なわけですから、なんだかんだでやっぱり強かったなあ、という感じになりますでしょうか。

それに次ぐのは国別対抗戦でショートフリー1本づつトリプルアクセルを決めたトゥクタミシェワ選手。この選手が世界選手権に出られないわけですから、ロシアはとんでもない国ですね・・・。卓球中国みたいなことになってます。もうしばらくしたら、元ロシア国籍のカタール人とか、元ロシア国籍のバーレーン人とかが多発するんでしょうか。

紀平選手のグランプリファイナルのスコアが4番手。ここまでが230点越えです。世界選手権でベストは出せませんでしたが、シーズン中盤の山場でベストスコアを出して勝ったのですから、紀平選手も紀平選手で強さはありました。

 

220点台が結構人数いて延べ15人。紀平選手が4回いたりして、実人数としては8人です。

国別対抗戦で高スコアを出したブレイディテネル選手が北米選手の最高点で全体の6番目のスコアになりました。世界選手権2位相当のスコアです。はっきり言ってしまうと、あの緩い空気の国別対抗戦で出したスコアというのは、世界選手権で出すスコアとはだいぶ価値が違うとは思うのですが、自分のできるベストの滑りができれば世界選手権で表彰台に乗ることができるレベルにいる、ということを感じられたというのはあったかと思うので、そういう価値はあったのだろうと思います。

坂本選手も国別対抗戦がベストスコアになりましたが、こちらはそのスコアでも世界選手権の4位相当。今シーズンは国際試合では勝ち切れませんでしたね。

ジュニアのトップは上から13番目でトゥルソワ選手の世界ジュニア優勝スコアが入りました。ここに単純にジュニアにはない要素のコレオシークエンス分が上乗せされる、と考えた場合、世界選手権2位相当のスコアにまでは計算上確実になります。ジュニアはシェルバコワ選手、コストルナヤ選手と合わせて三強というような扱いがありますが、220点を超えるスコアを出したのはトゥルソワ選手のみで、しかも3回も出しています。頭一つくらいは抜けている、と見た方がいいかもしれません。

ISU公認スコアではないですが、三原選手のユニバーシアード優勝スコアが220点を超えて全体の19番目となりました。

220点を超えるスコアを複数回出しているのは、紀平選手5回、ザギトワ選手4回、トゥルソワ選手3回、坂本選手2回の4人です。

 

210点台に延べ15人。ここで初めて名前が出てくるのはシェルバコワ選手、宮原選手、コストルナヤ選手、サムドゥロワ選手の4人。ここまでは日露+トゥルシンバエワ選手+テネル選手のみ。トゥルシンバエワ選手はエテリ帝国の一員になってますので、日露と無関係な選手はテネル選手しかいないんですね。

宮原選手は210点台後半のスコアを3回出しているのですが、シーズン中盤以降今一つ振るいませんでした。むしろジャンプ矯正中でよくここまでの点が出たというべきなんでしょうか。

世界ジュニア二位のシェルバコワ選手、ジュニアグランプリファイナル優勝のコストルナヤ選手のスコアがそれぞれこの210点台にいるのですが、二人とも210点を超えたのはその一回のみです。ジュニアグランプリファイナルで2位に敗れたトゥルソワ選手のスコアも210点台ですが、それ以外で220点台を連発したのと比べると、これらの二人はちょっと落ちるし、安定感にも欠けた、というのがジュニアシーズンの結果でした。シニアに上がって三人がどうなるか。ジュニア最終年の紀平選手の安定感の欠け方なんてこんなもんじゃなかったというところから次のシーズンがあれだったわけで、ジュニア→シニアでどれだけ変わるかは全く分からない部分はありますから、楽しみでもあり怖くもあります。

サムドゥロワ選手のヨーロッパ選手権優勝スコアが213.84で全体の32番目。いろいろなめぐりあわせと、本人がここにぴったりと合わせたことで見事に勝ったわけですが、同じロシアの選手の中で見てこのベストスコアは今シーズンの7番目です。来シーズンはこのままだとちょっと苦しいわけですが、シーズン始まる前の段階では今シーズンだって、サムドゥロワ選手がここまで伸びてヨーロッパ選手権に勝つ、とはほとんどだれも思ってなかったでしょうから、来シーズンももう一伸びして夢よ再び、という線もないではないんでしょうか

国別対抗戦は別枠、と考えるなら、北米選手のトップスコアは世界選手権7位のテネル選手213.47というのが上がってきます。

 

200点一けた台のスコアは延べ31人が出しています。

三原選手の名前がここに4つ入ってきます。200点未満の試合はなし。安定感があるとみるか爆発力が足りないと見るか。今シーズンは日本では三強に割って入ることができず世界選手権の出場権を得られませんでした。220点を出したユニバーシアードくらいのスコアで行けるといいのですが、まだ公認スコア的には200点台一桁の選手、という扱いになります。

ロシア勢ではここで初めて入ってきた名前として、コンスタンティノワ選手とサハノビッチ選手があります。ただ、コンスタンティノワ選手はユニバーシアードであって公認スコアではありません。サハノビッチ選手は202.62で何とか200点に乗るのがやっとで、かつ、タリントロフィーという、グランプリシリーズの裏でやっていたチャレンジャーシリーズの一試合で出したスコアです。ロシアの上位7人とはこの二人は少し差がありそうで、来シーズン以降苦しいでしょうか。また、ロシアのジュニア勢はエテリ帝国三人衆以外もジュニアグランプリシリーズは席巻していたのですが、200点台に入ってくることはなく、190点台以下のスコアでした。ここもやはり差がありそうです。

 

北米勢ではマライアベル選手がここに入ってきます。208.07で世界選手権9位。二週間置いて国別対抗戦でも206.06を出して、200点台の力が付きました、というのを見せています。北米勢で200点を超えるスコアを出したのは、今シーズンは結局テネル選手とベル選手の二人だけでした。

アジア勢では205.57で世界選手権10位のイムウンス選手がいます。日本人選手ではグランプリシリーズデビュー戦で203.06を出し表彰台に乗った山下選手も入っています。日本人選手は彼女を含めて5人が200点オーバーを出しました。

ロシア以外の欧州勢では、チャレンジャーシリーズでのみですが、ベルギーのルナヘンドリックス選手が204.16を出しています。

 

200点以上を出したのはロシア9人、日本5人、米国2人、カザフスタン、韓国、ベルギーが1人づつ。合計19人。国籍の偏りが非常に強いです。190点以上に広げても増える国籍はフィンランドとカナダまで。180点まで降りると、スイス、イタリア、フランスが入ってきます。

回数で見るともっと極端になります。200点以上を出したのがロシアは27回、日本が25回、米国7回、カザフスタン4回、韓国ベルギー1回づつ。回数で見ると日本がロシアに匹敵してたりして、シニア限定だと日本の方が多かったりもするあたりも面白いところですが、それ以上に、日露以外との差というのが際立っています。

 

200点以上のスコアを出した19人のうち、世界選手権がベストスコアという選手は4人、世界ジュニアがベストスコアな選手が2人いました。そういうタイミングでベストスコアが出せるといいですね。

 

 

 

フィギュアスケート18-19賞金ランキング(男子シングル 個人)

 今回は男子シングルの賞金ランキングを出してみました

女子シングルと同様、男子シングルでも国別対抗戦の賞金は除外して、個人戦で稼いだ金額のみで見てみます

 

 

WC:世界選手権 WJ:世界ジュニア

4CC:4大陸選手権、EC:ヨーロッパ選手権

GP:グランプリシリーズ JGP:ジュニアグランプリシリーズ (ファイナル含む)

CS:チャレンジャーシリーズ

 

CHFはスイスフランですが、合計計算時には1CHF=1$で計算しています

 

PL Name Nation Prize Money WC/WJ 4CC/EC GP/JGP CS
1 Nathan CHEN USA $125,000 $64,000 $0 $61,000  
2 Shoma UNO JPN $94,000 $19,000 $21,000 $54,000  
3 Yuzuru HANYU JPN $83,000 $47,000 $0 $36,000  
4 Vincent ZHOU USA $49,000 $33,000 $11,000 $5,000  
5 Junhwan CHA KOR $36,000 $0 $3,000 $30,000 CHF3000
6 Michal BREZINA CZE $32,000 $0 $0 $32,000  
7 Boyang JIN CHN $29,000 $11,000 $16,000 $2,000  
8 Alexander SAMARIN RUS $28,000 $0 $16,000 $12,000  
9 Keegan MESSING CAN $26,000 $0 $7,000 $19,000  
10 Sergei VORONOV RUS $25,000 $0 $0 $25,000  
11 Matteo RIZZO ITA $23,000 $0 $11,000 $12,000  
11 Mikhail KOLYADA RUS $23,000 $8,000 $5,000 $6,000 CHF4000
13 Javier FERNANDEZ ESP $21,000 $0 $21,000 $0  
14 Jason BROWN USA $20,000 $0 $5,000 $13,000 CHF2000
15 Tomoki HIWATASHI USA $14,000 $10,000 $0 $4,000  
16 Morisi KVITELASHVILI GEO $13,000 $0 $0 $13,000  
17 Stephen GOGOLEV CAN $10,000 $2,000 $0 $8,000  
18 Kazuki TOMONO JPN $9,000 $0 $0 $9,000  
18 Kevin AYMOZ FRA $9,000 $0 $7,000 $2,000  
18 Daniel GRASSL ITA $9,000 $5,000 $3,000 $1,000  
18 Petr GUMENNIK RUS $9,000 $0 $0 $9,000  
22 Roman SAVOSIN RUS $8,000 $7,000 $0 $1,000  
23 Adam SIAO HIM FA FRA $7,000 $1,000 $0 $6,000  
24 Koshiro SHIMADA JPN $6,500 $0 $0 $6,500  
25 Camden PULKINEN USA $5,500 $0 $0 $5,500  
26 Dmitri ALIEV RUS $5,000 $0 $0 $5,000  
27 Artur DANIELIAN RUS $4,000 $4,000 $0 $0  
28 Nam NGUYEN CAN $2,000 $0 $0 $2,000  
28 Andrew TORGASHEV USA $2,000 $0 $0 $2,000  
28 Andrei MOZALEV RUS $2,000 $0 $0 $2,000  
31 Mitsuki SUMOTO JPN $1,500 $0 $0 $1,500  
31 Kirill IAKOVLEV RUS $1,500 $0 $0 $1,500  
31 Yuma KAGIYAMA JPN $1,500 $0 $0 $1,500  
34 Yuto KISHINA JPN $1,000 $0 $0 $1,000  
34 Joseph PHAN CAN $1,000 $0 $0 $1,000  
34 Iliya KOVLER CAN $1,000 $0 $0 $1,000  

男子シングルで賞金を獲得したのは36人です

10万ドルを超える賞金を稼いだのは一人だけ。5万ドル以上で3人です。賞金だけで活動費用が賄えているのはこの上位3人まででしょうか。1万ドル以上で17人。

 

ロシアが最多の9人、日本が7人、アメリカ6人、カナダ5人、フランスとイタリアが2人づつで、韓国、チェコ、中国、スペイン、グルジアが各1人づつ。合計11か国の選手が賞金を獲得しています。男子で複数の選手が賞金を獲得した国が、そのままイコールで国別対抗戦の出場国になっています。

 

賞金ランキング1位のネイサンチェン選手は今シーズン全勝ですが四大陸選手権を欠場しました。大きな賞金の大会を一つ欠場しながらも1位、とも言えますし、それを欠場しているので、女子の1位のザギトワ選手よりも獲得賞金が少ない、とも言えます

2位は宇野選手。今シーズン出るべき大会のすべて出たのはトップ選手の中では宇野選手くらいでした。あのレベルの選手でそれだけ試合に出ても、獲得賞金が10万ドルに満たないというのが一つの現実としてあります。

3位は羽生選手。グランプリファイナルと四大陸選手権欠場ですが、賞金ランキングで見ると3番目。グランプリシリーズ2勝と世界選手権2位という三つを合わせるとこれくらいの位置になるようです

 

日本人のシニア選手では二人の他に、友野選手がグランプリシリーズ2戦で9,000ドルを獲得して18位の位置にいます。田中刑事選手は獲得賞金ゼロです。ただ、国別対抗戦でチームとして得た賞金を人数割りして割り当てをもらえる、と考えた場合には2万ドルちょっとの額を得られるので、友野選手より実質的には大きな金額を得ることになります

日本選手で賞金を得た後の四選手はジュニアの選手です。

 

ジュニアの獲得賞金トップはアメリカの樋渡選手。世界ジュニア優勝の賞金で稼いで全体の15番目でした。

 

賞金を獲得した選手を全て並べてもこれだけにしかならないし、10万ドル以上の賞金を獲得したのは1人だけ、というのも、日本でのフィギュアスケートの人気を考えるとかなり寂しい数字に思えます

 

 なお、各大会の賞金は、フィギュアスケートの賞金(18-19シーズン)のエントリーをご覧ください。 

フィギュアスケート18-19賞金ランキング(女子シングル 個人)

 

フィギュアスケート女子シングルの18-19シーズン賞金ランキングを出してみました
実際には、国別対抗戦も賞金が出るので、その分も加算されることになるのですが、あれは団体戦なのでちょっと別扱いでまた考えたいと思います。

 

WC:世界選手権 WJ:世界ジュニア
4CC:4大陸選手権、EC:ヨーロッパ選手権
GP:グランプリシリーズ JGP:ジュニアグランプリシリーズ (ファイナル含む)
CS:チャレンジャーシリーズ

CHFはスイスフランですが、合計計算時には1CHF=1$で計算しています

PL Name Nation Prize Money WC/WJ 4CC/EC GP/JGP CS
1 Alina ZAGITOVA RUS $134,000 $64,000 $16,000 $54,000  
2 Rika KIHIRA JPN $101,000 $19,000 $21,000 $61,000  
3 Elizabet TURSYNBAEVA KAZ $67,000 $47,000 $16,000 $2,000 CHF2000
4 Sofia SAMODUROVA RUS $47,000 $0 $21,000 $26,000  
5 Kaori SAKAMOTO JPN $46,000 $11,000 $7,000 $28,000  
6 Evgenia MEDVEDEVA RUS $45,000 $33,000 $0 $12,000  
7 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS $43,000 $0 $0 $39,000 CHF4000
8 Satoko MIYAHARA JPN $42,000 $8,000 $0 $34,000  
9 Mai MIHARA JPN $27,000 $0 $11,000 $16,000  
10 Stanislava KONSTANTINOVA RUS $22,000 $0 $7,000 $15,000  
11 Bradie TENNELL USA $20,000 $0 $5,000 $12,000 CHF3000
12 Alexandra TRUSOVA RUS $19,000 $10,000 $0 $9,000  
13 Mako YAMASHITA JPN $13,000 $0 $0 $13,000  
14 Anna SHCHERBAKOVA RUS $13,000 $7,000 $0 $6,000  
15 Viveca LINDFORS FIN $11,000 $0 $11,000 $0  
16 Alena KOSTORNAIA RUS $10,000 $0 $0 $10,000  
17 Eunsoo LIM KOR $9,000 $0 $0 $9,000  
18 Mariah BELL USA $8,000 $0 $3,000 $5,000  
19 Yuna SHIRAIWA JPN $7,000 $2,000 $0 $5,000  
20 Laurine LECAVELIER FRA $7,000 $0 $5,000 $2,000  
21 Alena KANYSHEVA RUS $7,000 $0 $0 $7,000  
22 Anastasia TARAKANOVA RUS $6,500 $0 $0 $6,500  
23 Alexia PAGANINI SUI $6,000 $0 $3,000 $3,000  
24 Ting CUI USA $5,000 $5,000 $0 $0  
25 Kseniia SINITSYNA RUS $5,000 $4,000 $0 $1,000  
26 Yelim KIM KOR $4,000 $0 $0 $4,000  
27 Anna TARUSINA RUS $3,000 $0 $0 $3,000  
28 Loena HENDRICKX BEL $2,000 $0 $0 $2,000  
29 Young YOU KOR $2,000 $1,000 $0 $1,000  
30 Yuhana YOKOI JPN $1,000 $0 $0 $1,000  
31 Rion SUMIYOSHI JPN $1,000 $0 $0 $1,000  
32 Shiika YOSHIOKA JPN $1,000 $0 $0 $1,000  
33 Haein LEE KOR $1,000 $0 $0 $1,000  
34 Viktoria VASILIEVA RUS $1,000 $0 $0 $1,000  

 

女子シングルで今シーズン賞金を獲得したのは34名です。1万ドル以上が16名。10万ドル以上は2名。賞金だけでは、上位2名以外は、活動費を賄うだけで精いっぱい、という程度の額しかないように見えます。
ロシアから13名、日本が9名。この22名で全体の三分の二を占めます。そのほかは韓国4名、米国3名、カザフスタンフィンランド、フランス、スイス、ベルギーが各1名。
全部で9か国の選手のみが賞金を得ています。

 

上位10人まではロシア5人と日本4人とカザフスタンのトゥルシンバエワ選手。日露とエテリ、ということで、この10人が今シーズンの主役でしたかね。
ジュニアのトップは12位のトゥルソワ選手。ある意味でこの人も今シーズンの主役だった気もしますが、ジュニアなんで、本当の主役になるのは来シーズン、ということになりますでしょうか。

 

結局賞金ランキングでも一位はザギトワ選手。なんだか不安定だったシーズン中盤もありましたが、それでも国際試合は2位にはなってました。世界選手権ではちゃんと勝利、ということで賞金ランキングでは1位。ロシア国内で負けても関係ないです、こういうところでは。
紀平選手が二位。国際試合全勝で最終戦を迎えましたが、世界選手権で勝てないと、賞金的にはこうなります。
三位は四大陸、世界選手権と2位に入ったトゥルシンバエワ選手。グランプリシリーズで表彰台に縁がないのに、世界選手権でメダルを取る、というのはカザフスタンの特性なんでしょうか。

 

日本では人気のフィギュアスケートですが、選手たちが得る賞金というのは一シーズンでこの程度でしかない、という現実があります。もう少し、世界的に集金力を上げて、選手たちに還元できるような、そんなサイクルができるといいのですが、なかなかそううまくいかないようです。

 

 

なお、各大会の賞金は、フィギュアスケートの賞金(18-19シーズン)のエントリーをご覧ください。