ナムグエン Nam Nguyen 19-20

1998年5月20日生まれ

シニア6シーズン目

Twitter Instagram

シーズン獲得賞金:$18,000

世界ランキング:18位

シーズンランキング:11位

シーズンベストスコア 262.77(11位) Skate Canada

ショートプログラムシーズンベスト 87.01 Rostelecom Cup

フリーシーズンベスト 178.69 Skate Canada

ショートプログラム楽曲:Blues for Klook

フリープログラム楽曲 :ビートルズメドレー

スピンレベル4率 16/24=66.7%

ステップレベル4率 0/8=0.00%

スピンオールレベル4 0/4

スピンステップオールレベル4 0/4

ジャンプ回転不足率  1/40=2.50%

ジャンプ回転不足なし試合 3/4

スピンステップオールレベル4ジャンプの回転不足もなしの試合 0/4

 

 ●ナムグエン選手の19-20シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP TSS SP TES SP PCS FS TSS FS TES FS PCS
CS Nebelhorn Trophy 4 209.84 60.52 25.67 35.85 149.32 79.22 71.10
GP Skate Canada 2 262.77 84.08 43.44 40.64 178.69 92.41 86.28
GP Rostelecom Cup 5 246.20 87.01 46.47 40.54 159.19 77.91 81.28
4CC Four Continents 6 251.60 85.24 45.91 39.33 166.36 84.44 81.92

ここ数シーズン、結果が出ずに苦しんでいるナムグエン選手の今シーズンは、心配な立ち上がりでした。

初戦、チャレンジャーシリーズのネーベルホルン杯。ショートは四回転転倒のコンビネーションは零点という最悪なスタートで60.52 シニアに上がってからのワーストスコアで始まりました。フリーも伸ばせずトータル209.84で4位。チャレンジャーシリーズで表彰台にも上がれずという苦しい初戦となりました。

これは今年も厳しいかな、と思ったのですが今シーズンは違いました。自国カナダでのグランプリ初戦。ショートではジャンプ3本無難にそろえて84.08 現行ルールのパーソナルベストで3位に立ちます。フリーは212点というスーパースコア―を出した羽生選手の次、最終滑走で出てきて、四回転二本、トリプルアクセル二本、きっちり決め、ビートルズメドレーに乗せた終盤、コレオシークエンスからスピン二つ、大盛り上がりの演技で全要素プラス評価。178.69は現行ルールだけでなく旧ルールまで見てもパーソナルベスト。トータル262.77は自身初めての260点突破で、5年ぶりにグランプリの表彰台に立ちました。

 

グランプリ2戦目、ロステレコム杯は4位でも初のファイナルという大会。ショートは全要素プラス評価で87.01のパーソナルベスト。3位まで0.53ポイントと僅差の6位に付けます。大きなチャンスだったのですが、フリーでは四回転が一つ2回転に、また三連続がうまく決まらずの159.19 トータル246.20は3位表彰台と6.67 4位とも6.04という差での5位。ファイナル進出を逃しました。

 

年が明けてカナダのナショナル選手権。ここはフリーで伸ばせずサドフスキー選手に敗れての2位。四大陸選手権の出場権を確保し、世界選手権の1枚の切符は、四大陸選手権に持ち越されます。

 

四大陸選手権はショートで大きなミスなく85.24の9位スタート。この時点ではキーガンメッシング選手が9点近くリードした4位で上にいる状況でフリーを迎えます。

そのフリー、第三グループ最終滑走で出てきて四回転二本成功。トリプルアクセルこそひとつ1回転半になりましたが、全体をまとめて166.36 6分間練習を待つメッシング選手の目の前で高スコアを出しプレシャーをかけ、結果を待ちます。

結局最終順位は四大陸での自己最高位6位。メッシング選手は8位で上に出て、世界選手権の切符をつかみました。

 

しかしながら、世界選手権は中止。シーズン終了となりました。

 

 ●ナムグエン選手の今シーズンの要素別得点

Grade Event Pl Total TES PCS Jump Spin Step
CS Nebelhorn Trophy 4 209.84 104.89 106.95 77.19 18.17 9.53
GP Skate Canada 2 262.77 135.85 126.92 102.82 21.54 11.49
GP Rostelecom Cup 5 246.20 124.38 121.82 91.19 22.09 11.10
4CC Four Continents 6 251.60 130.35 121.25 97.92 20.11 12.32

要素別は、あまりに悪かったネーベルホルン杯を除くと、TESの方がPCSよりやや良い、というくらいのスコアです。

PCSは地元カナダで126点もらっていますが、あとは120点少々。各要素平均8点で120点というのの少し上くらいになっています。

ジャンプはスケートカナダで100点に乗せました。102.82は今シーズン全体で9位タイの高スコアです。

スピンは一番良くても22点に乗ったくらい。これは全体で70位台に当たるスコアで、苦手要素と言えるでしょう。

ステップ系要素は四大陸で12.32が最高。12点台というのもトータルスコア260点台の選手から見るとかなり低めで、これも苦手要素と言えます。

 

ジャンプで点を稼ぎ、PCSもそれなりに出るけど、スピンステップは点が出ない、という構造になっています。

 

 ●ナムグエン選手のスケート偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
Nebelhorn Trophy 4 51.43 57.13 46.76 42.98 41.18 51.30
Skate Canada 2 64.92 63.05 67.23 53.50 50.43 63.41
Rostelecom Cup 5 60.70 57.87 62.77 55.22 48.59 60.32
Four Continents 6 62.07 60.54 65.98 49.04 54.35 59.97

偏差値に直すとトータルスコアは、今シーズン60台の偏差値を連発しました。

ジャンプは四回転がしっかり入れば基礎点から偏差値60に乗るし、加点は60台後半まで伸びます。ジャンプは得意。

一方、スピンは良くても偏差値50台半ば、ステップ系要素も同様で、悪いと偏差値40台で全体の平均を割り込みます。

PCSは地元スケートカナダだけでなく、ほかの試合でも偏差値60前後の値を出しています。

 

ナムグエン スケート偏差値

レーダーチャートは右寄り。PCSもそれなりに出るので、左下が凹むという形になります。

 

●シーズン最高のショートプログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Four Continents 1 4S+3T   13.90   1.94 15.84 2.000
Four Continents 2 3A   8.00   1.03 9.03 1.333
Four Continents 3 CCSp4   3.20   -0.09 3.11 -0.222
Four Continents 4 3F   5.83 x 1.21 7.04 2.333
Four Continents 5 CCoSp4   3.50   0.65 4.15 1.778
Four Continents 6 FSSp3   2.60   0.04 2.64 0.111
Four Continents 7 StSq3   3.30   0.80 4.10 2.444
Four Continents   TES   40.33   5.58 45.91  

ショートプログラム最高基礎点は40.33でした。40点に乗ったところ、というのは全体30位台後半です。

四回転一本で1.1倍には3回転のフリップという構成。スピンステップもレベル4が揃っていないので全体の中で普通くらいの点数になります。

この構成ではルッツが入っていません。フリップのところをルッツに変えれば0.66基礎点があがって40.99になります。ルッツ投入で後半トリプルアクセルにすれば0.87基礎点が上がり41.20にまでなります。

 

●シーズン最高のフリープログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Skate Canada 1 4S+3T   13.90   2.77 16.67 2.889
Skate Canada 2 4S   9.70   2.91 12.61 3.000
Skate Canada 3 3Lz   5.90   1.52 7.42 2.556
Skate Canada 4 3A+1T   8.40   0.69 9.09 0.889
Skate Canada 5 CCSp4   3.20   0.27 3.47 0.667
Skate Canada 6 StSq3   3.30   0.71 4.01 2.111
Skate Canada 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.11 14.19 0.111
Skate Canada 8 3Lo   5.39 x 0.91 6.30 1.778
Skate Canada 9 3F   5.83 x 0.83 6.66 1.556
Skate Canada 10 ChSq1   3.00   1.14 4.14 2.222
Skate Canada 11 FCCoSp4   3.50   0.30 3.80 0.889
Skate Canada 12 CCoSp4   3.50   0.55 4.05 1.667
Skate Canada   TES   79.70   12.71 92.41  

フリーの基礎点は最高で79.70 わずかに80点には届かず。これは全体16位のスコアなのでかなり高い方です。

二回飛ぶジャンプは四回転サルコウトリプルアクセル。四回転は一種類です。3回転ジャンプの余りはなし。コンビネーションが一つシングルトーループになってますが、これはトリプルにはできなくてダブルにまでしかできません。ここがダブルトーループなら0.90基礎点が上がって80.60 基礎点が80点に乗っていました。

1.1倍のところにコンビネーションが一つだけなのはやや弱いです。3Tを冒頭ではなくてここに持ってこられれば0.43基礎点を上げられます。

はっきりと基礎点を上げていくには、四回転二種類目が待たれる、という段階に来ています。

 

●平均GOE+2.200以上

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nebelhorn Trophy FS 1 4S+3T   13.90   3.10 17.00 3.143
Rostelecom Cup FS 1 4S+3T   13.90   3.05 16.95 3.111
Skate Canada FS 2 4S   9.70   2.91 12.61 3.000
Skate Canada FS 1 4S+3T   13.90   2.77 16.67 2.889
Skate Canada SP 7 StSq2   2.60   0.74 3.34 2.778
Four Continents FS 1 4S+3T   13.90   2.77 16.67 2.778
Rostelecom Cup SP 5 CCoSp4   3.50   0.90 4.40 2.667
Skate Canada FS 3 3Lz   5.90   1.52 7.42 2.556
Four Continents FS 10 ChSq1   3.00   1.21 4.21 2.556
Rostelecom Cup SP 7 StSq2   2.60   0.63 3.23 2.444
Four Continents SP 7 StSq3   3.30   0.80 4.10 2.444
Four Continents SP 4 3F   5.83 x 1.21 7.04 2.333
Skate Canada SP 4 3F   5.83 x 1.29 7.12 2.222
Skate Canada FS 10 ChSq1   3.00   1.14 4.14 2.222
Rostelecom Cup FS 3 3Lz   5.90   1.35 7.25 2.222

評価の高い要素はジャンプです。四回転サルコウがらみのジャンプが上の方に並んでいます。

その次に来るのはステップ系要素と3回転の単独ジャンプが来ています。

GOEが+3以上を出している要素がシーズン通じてほとんどない、というのがやや弱いところ。260点台を持っていて、270点280点と目指していくには、もう少し高いGOEを並べたいという段階になってきているでしょうか。

 

●一つ目サルコウ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nebelhorn Trophy SP 4 1S*+COMBO * 0.00 x 0.00 0.00  
Nebelhorn Trophy FS 1 4S+3T   13.90   3.10 17.00 3.143
Nebelhorn Trophy FS 2 4S   9.70   -4.66 5.04 -4.714
Skate Canada SP 1 4S+3T   13.90   1.66 15.56 1.778
Skate Canada FS 1 4S+3T   13.90   2.77 16.67 2.889
Skate Canada FS 2 4S   9.70   2.91 12.61 3.000
Rostelecom Cup SP 1 4S+3T   13.90   1.94 15.84 2.000
Rostelecom Cup FS 1 4S+3T   13.90   3.05 16.95 3.111
Rostelecom Cup FS 2 2S   1.30   0.00 1.30 0.111
Four Continents SP 1 4S+3T   13.90   1.94 15.84 2.000
Four Continents FS 1 4S+3T   13.90   2.77 16.67 2.778
Four Continents FS 2 4S   9.70   1.52 11.22 1.556

今シーズン、四回転サルコウはショート1本フリー2本の3本構成です。

12回飛ぼうとして1回転になったのが1度、2回転が1度、GOEマイナスが1度で、あとは9回は成功ジャンプです。成功率75%はしっかり高め。スケートカナダ四大陸選手権では3本しっかりそろえました。

四回転サルコウは基本的には完成しているようにみえます。

 

●四回転トーループ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nebelhorn Trophy SP 1 4T   9.50   -4.75 4.75 -4.857

四回転トーループはシーズン最初の試合で飛び、回転は足りたものの転倒となりました。

以後の試合では投入していません。

二種類目の四回転としておそらくトーループを飛びたいはずなのですが、なかなかうまくいっていないようです。

 

●アクセル

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nebelhorn Trophy SP 2 3A   8.00   -0.64 7.36 -0.857
Nebelhorn Trophy FS 4 3A   8.00   1.60 9.60 2.000
Nebelhorn Trophy FS 7 3A+2T   10.23 x 0.32 10.55 0.429
Skate Canada SP 2 3A   8.00   -0.80 7.20 -1.000
Skate Canada FS 4 3A+1T   8.40   0.69 9.09 0.889
Skate Canada FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.11 14.19 0.111
Rostelecom Cup SP 2 3A   8.00   1.14 9.14 1.333
Rostelecom Cup FS 4 3A+2T   9.30   0.91 10.21 1.222
Rostelecom Cup FS 7 3A+1Eu<<+3S <<  13.53 x -2.74 10.79 -3.444
Four Continents SP 2 3A   8.00   1.03 9.03 1.333
Four Continents FS 3 1A   1.10   0.00 1.10 0.000
Four Continents FS 4 3A+2T   9.30   0.34 9.64 0.444
Four Continents FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.91 14.99 1.222

トリプルアクセルもショート1本フリー2本の三本構成になっています。

15回飛んで1回転半になったのが1度、コンビネーションの後ろが1回転になったもの1つ、回転不足が入ったもの1つ GOEマイナスが2つで、7回は成功ジャンプです。

トリプルアクセルは3本すべてGOEプラスで揃えた試合はありませんが、シングルアクセルになったもの以外は大きく崩れてはいないので、ある程度計算できるジャンプにはなっています。

 

●三連続ジャンプ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nebelhorn Trophy FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 0.74 11.85 1.286
Skate Canada FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.11 14.19 0.111
Rostelecom Cup FS 7 3A+1Eu<<+3S <<  13.53 x -2.74 10.79 -3.444
Four Continents FS 7 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.91 14.99 1.222

三連続は1.1倍のところでトリプルアクセルからというのが基本構成。

ロステレコムではオイラーに回転不足もありGOEが大きくマイナスでしたが、ほかの三回はプラス。大崩れすることは少なく、これも計算できるジャンプになっています。

 

ジャンプは、四回転やトリプルアクセルで、抜けて2回転1回転になってしまうことはありますが、回転不足になることは極めて少ないです。シーズン通じて40回あるジャンプ要素の中で、回転不足になったのは1つだけ。それも3連続の真ん中のオイラーを無理やり入れたらダウングレード扱いになった、というものだけでした。

跳ぶジャンプはきちんと回りきることができる、という数少ない選手です。この、ジャンプで回転不足が嵩まない、というのが今シーズン復活してきた大きな要因になっているように見えます。

 

●ステップシークエンスとコレオシークエンス

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nebelhorn Trophy SP 7 StSq2   2.60   0.47 3.07 1.714
Nebelhorn Trophy FS 6 StSq2   2.60   0.26 2.86 1.143
Nebelhorn Trophy FS 10 ChSq1   3.00   0.60 3.60 1.143
Skate Canada SP 7 StSq2   2.60   0.74 3.34 2.778
Skate Canada FS 6 StSq3   3.30   0.71 4.01 2.111
Skate Canada FS 10 ChSq1   3.00   1.14 4.14 2.222
Rostelecom Cup SP 7 StSq2   2.60   0.63 3.23 2.444
Rostelecom Cup FS 6 StSq3   3.30   0.71 4.01 2.111
Rostelecom Cup FS 10 ChSq1   3.00   0.86 3.86 1.556
Four Continents SP 7 StSq3   3.30   0.80 4.10 2.444
Four Continents FS 6 StSq3   3.30   0.71 4.01 2.000
Four Continents FS 10 ChSq1   3.00   1.21 4.21 2.556

ステップが、実はレベル4を取れていません。レベル4率0% レベル3も50%しか取れず、あとの50%はレベル2です。GOEは+2台が多い中でレベル2だと点数は3点前半になるので、ステップ一つで上位と2点差がつく。ショートフリーで4点差が付きます。コレオシークエンスもあまり稼げていないので、ステップ系要素で5点ほど差がつくことになるので、ノーミス比べをすると四回転一本多く跳ばないと勝てない、というような計算になります。

 

スピンもレベル4率が66.7%で3つに2つだけしかレベル4が取れていません。加点もあまり伸びておらず、スピンで点が稼げていません。

スピンステップで上位と比べて平均して8点くらい負けるとなると、その分をジャンプで埋め合わせないといけないんですが、ジャンプで勝負するにはまだ一種類しかないのでちょっと足りない、という、この上を目指していくにはちょっと苦しい立場になってきています。

 

2014年世界ジュニア優勝。この時は3位ネイサンチェン、5位宇野昌磨、6位ボーヤンジン。すごい選手を従えて表彰台の頂点に立っていました。相手が若いから、ということもなく、97年生まれの宇野選手ボーヤンジン選手は日本的学年では1つ上、スケート齢では同期。99年生まれのネイサンチェン選手は1つ下です。

翌2015年世界選手権は16歳にして5位。これは、パトリックチャン選手の次のカナダのトップはこの人だな。世界の頂点まで行くかな、と思わされたのですが、その後まさかの低迷。オリンピックには出られず、世界選手権もフリーに進むことさえできずにいました

多少復調の兆しが出てきたのが昨シーズン。パトリックチャンさん引退後、カナダ選手権で4シーズンぶりに優勝。世界選手権は伸びませんでしたが、希望を感じさせて今シーズンにつなぎました。

 

そして今シーズン。久しぶりのグランプリ表彰台。ファイナルに進めなかったのは残念ですが、1枠になってしまった世界選手権の代表もつかみました。ISUベストスコアで見ると10位。世界選手権のカナダ枠を2に戻すチャンスも十分ある位置でした。

 

ここまでは、戻ってきた、という段階です。ここから先は全体のレベルアップ、そして二種類目の四回転というこれまでもっていなかったものが求められる段階になってきました。

一度低迷しましたがまだ次のシーズンも22歳として迎えるので、十分に若い。次のピークをこの先、来シーズンに枠を二つに戻して、その次、北京オリンピックで迎えられるとよいのですが、さてどうなっていくでしょう。

オリンピックならベストですが、そうでもない他の大会でもいいんで、ポリーナエドモンズ選手にも復活してきてもらって、二人並んでいるところとか見てみたいかな。

で、プロムのその後はどうなったの? とか羽生選手あたりに聞かれてほしいです。

 

 

 

ケヴィンエイモズ Kevin Aymoz 19-20

1997年8月1日生まれ

シニア3ーズン目

Twitter Instagram

シーズン獲得賞金:$34,000

世界ランキング:17位

シーズンランキング:12位

シーズンベストスコア 275.63(4位) Grand Prix Final

ショートプログラムシーズンベスト 96.71 Grand Prix Final

フリーシーズンベスト 178.92 Grand Prix Final

ショートプログラム楽曲: The Question Of U

フリープログラム楽曲 : Lighthouse

スピンレベル4率 27/27=100.0%

ステップレベル4率 9/9=100.0%

スピンオールレベル4 5/5

スピンステップオールレベル4 5/5

ジャンプ回転不足率  7/43=16.3%

ジャンプ回転不足なし試合 1/5

スピンステップオールレベル4ジャンプの回転不足もなしの試合 1/5

 

 ●ケヴィンエイモズ選手の19-20シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP TSS SP TES SP PCS FS TSS FS TES FS PCS
CS Autumn Classic 2 262.47 94.76 50.11 44.65 167.71 77.91 89.80
GP Internationaux de France 3 254.64 82.50 42.46 41.04 172.14 86.22 85.92
GP NHK Trophy 2 250.02 91.47 47.72 43.75 158.55 70.19 88.36
GPF Grand Prix Final 3 275.63 96.71 52.50 44.21 178.92 90.34 89.58
ECC Europe Championships 26 64.40 64.40 25.19 41.21      

ケヴィンエイモズ選手は今シーズン飛躍のシーズンとなりました

初戦はチャレンジャーシリーズオータムクラシックから。オーサー一門の御用達みたいな試合なのですが、その中に入って羽生選手に次ぐ2位に入ります。ショートの94.76 フリーの167.71どちらもパーソナルベスト。トータルスコア262.47も当然パーソナルベストです。

グランプリは2戦。地元フランス杯ではショートでコンビネーションが入らず82.50ながら3位スタート。フリーでも四回転二本がGOEマイナスなど、ジャンプでミスもありましたが、大きなミスはなくまとめて172.14 フリーのパーソナルベストを更新して3位表彰台。グランプリシリーズ初の表彰台となりました。

ファイナル進出がかかったNHK杯はショート、2度目の90点台到達の91.47で2位につけると、フリーは四回転が一つも決まらず苦しみますが、それでも158.55 トータルも250.02と250点まで何とか乗せて2位確保。2戦連続表彰台で初のファイナル進出となりました。

地元フランスにほど近い、イタリアトリノで行われたグランプリファイナル。ショートは全要素全ジャッジプラス評価という圧巻の演技で96.71 パーソナルベスト更新で3位に付けると、フリーは四回転で転倒などもありノーミスとはいきませんでしたが、何とかジャンプを乗り切った後の終盤、コレオシークエンス、ステップシークエンスと高評価を受け178.92のパーソナルベスト更新でトータル275.63 今シーズン4位となるスコアでファイナルの表彰台に立ちました。

 

グランプリファイナルで初めて3位になったという選手はシーズン後半苦しむ、というジンクスとは言いませんが、私の思い込みがあるのですが、エイモズ選手もこのあと苦しみます。

 

年末のフランス国内選手権こそ圧勝しますが、年が明けてヨーロッパ選手権

昨シーズン四位だった試合ですが、今回は初表彰台どころか初優勝もありえる、というより今期の実績からすると優勝候補の筆頭、という立ち位置で臨んだのですが、ショートプログラムから、四回転が回転不足で転倒、コンビネーションは入らず零点、トリプルアクセルも回転不足で転倒、ジャンプ三つがすべて失敗でジャンプ要素で7.00点しか取れずに転倒減点-2もつく、という事態に陥り、64.40 ショート26位に終わり、まさかのフリー進出が出来ずに終わってしまいました。

 

世界選手権も中止になったため、このヨーロッパ選手権の失敗を取り返すチャンスもなく、シーズン終了してしまいました。

 

 ●ケヴィンエイモズ選手の今シーズンの要素別得点

Grade Event Pl Total TES PCS Jump Spin Step
CS Autumn Classic 2 262.47 128.02 134.45 91.12 23.64 13.26
GP Internationaux de France 3 254.64 128.68 126.96 88.74 24.93 15.01
GP NHK Trophy 2 250.02 117.91 132.11 77.31 24.63 15.97
GPF Grand Prix Final 3 275.63 142.84 133.79 101.99 25.10 15.75
ECC Europe Championships 26 64.40 25.19 41.21 7.00 12.79 5.40

要素別を見ると、TESとPCSがかなり拮抗しています。TESも一番いいファイナルでは142.84と高い水準なので、技術がだめということでもないです。

PCSは130点台。各要素平均9点で135点になるので、平均9を少し割るくらいです。

ジャンプでの得点がファイナルで101.99と100点に乗りました。ジャンプ型の選手ではないのですが、ジャンプでもしっかり点を稼げていて世界の上位にいます。

スピンは25点台まで出しています。25点台まで出せていると得意要素と普通は言えるのですが、トータルスコアが高いので、エイモズ選手の中では普通くらいの位置になってきています。

ステップ系要素は15点台が標準で、最高値は15.97 これは全選手中4位のスコアです。

バランスよく点が取れていますが、一番上位に来るのはステップ系要素となっています。

 

 ●ケヴィンエイモズ選手のスケート偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
Autumn Classic 2 64.85 61.47 55.71 60.06 58.79 67.98
Internationaux de France 3 62.85 61.16 53.34 64.09 67.05 63.43
NHK Trophy 2 61.67 54.71 51.58 63.15 71.58 66.56
Grand Prix Final 3 68.2 62.03 68.16 64.62 70.54 67.58

偏差値に直すときには、ショートで終わってしまったヨーロッパ選手権は外れています。

トータルスコアは270点台まで行くと、偏差値60台後半になります。

ジャンプは基礎点段階で60台前半。出来が良いとGOEで60台後半まで出るという形です。ファイナルが会心の出来だったことがこのGOEの偏差値の他の試合との差から見て取れます。

スピンは65弱くらい。十分高いのだけど、全体が高いので本人比普通という位置。

ステップ系要素は偏差値70超えが2試合ありました。本人比で最も評価の高い要素です。

PCSも60台後半まであり、高評価となっています。

 

ケヴィンエイモズ スケート偏差値

レーダーチャートは割とバランス取れていますが、ジャンプのGOEは伸びない試合も多いです。ジャンプの基礎点はいい試合でもそれほど高くない一方、ステップはやや飛び出た形になります。

 

●シーズン最高のショートプログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Grand Prix Final 1 4T   9.50   2.17 11.67 2.444
Grand Prix Final 2 3Lz+3T   10.10   1.18 11.28 2.000
Grand Prix Final 3 CCSp4   3.20   0.91 4.11 2.778
Grand Prix Final 4 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.444
Grand Prix Final 5 FSSp4   3.00   0.90 3.90 3.000
Grand Prix Final 6 CCoSp4   3.50   1.10 4.60 3.111
Grand Prix Final 7 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.778
Grand Prix Final   TES   42.00   10.50 52.50  

ショートプログラムの基礎点最高は42.00でした。全体で20位前後のスコアです。

素晴らしいのは、この42.00をオータムクラシック、NHK杯、グランプリファイナルと三試合出していることです。同じ構成で、スピンステップのレベルの取りこぼしなく、回転不足もなくこなせている、ということになります。

四回転は一本構成。1.1倍はトリプルアクセルを入れています。四回転一本のまま基礎点を上げるには、コンビネーションを1.1倍に持っていくというのがありますが、それでも0.21基礎点が上がるだけですので、無理する必要はたぶんないのでしょう

ここから上げていくには、四回転二種類目が必要、という状態になってきています。

 

●シーズン最高のフリープログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Internationaux de France 1 4T   9.50   -3.12 6.38 -3.333
Internationaux de France 2 4T+3T   13.70   -2.04 11.66 -2.111
Internationaux de France 3 3A+2T   9.30   2.29 11.59 2.778
Internationaux de France 4 3Lo   4.90   1.40 6.30 2.778
Internationaux de France 5 CCSp4   3.20   1.05 4.25 3.222
Internationaux de France 6 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.333
Internationaux de France 7 3Lz   6.49 x -2.02 4.47 -3.333
Internationaux de France 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.14 12.25 2.111
Internationaux de France 9 ChSq1   3.00   1.43 4.43 2.778
Internationaux de France 10 FSSp4   3.00   0.77 3.77 2.556
Internationaux de France 11 CCoSp4   3.50   0.90 4.40 2.556
Internationaux de France 12 StSq4   3.90   1.28 5.18 3.222
Internationaux de France TES   80.40   5.82 86.22  

フリーの基礎点最高は80.40で80点に乗りました。全体で11位の基礎点です。

四回転は1種類2本。その構成で全体の11位の基礎点に出来るのは、回転不足がなくスピンステップがすべてレベル4になるというのが大きいです。

二回飛ぶのは四回転トーループトリプルアクセル。3連続の最後3Sやセカンド3Tも入り、四回転一種類構成としてはこれ以上ない理想的なジャンプ構成となっています。強いて言えば、1.1倍のところがコンビネーション1種類だけなのは弱いですが、四回転をここに持って来たり、トリプルアクセルのコンビネーションをここに持って来たりというのは負担が大きいのでしょうきっと。

 

現在の構成でGOE満点の時に加点は34.3付きますので、技術点の満点は114.70となります。平均GOEが+3の時に加点が20.58付いて100.98になります。高PCSがつけば、平均GOEで3を少し超えるあたりまで出して、ぎりぎり200点は狙えそうな水準です。

ここから基礎点を上げるには、四回転二種類目が求められます。

 

●平均GOE+3.200以上

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
NHK Trophy SP 7 StSq4   3.90   1.67 5.57 4.333
Autumn Classic SP 7 StSq4   3.90   1.56 5.46 4.000
Grand Prix Final FS 9 ChSq1   3.00   2.00 5.00 4.000
Internationaux de France SP 7 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.889
NHK Trophy FS 12 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.889
Europe Championships SP 7 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.889
NHK Trophy FS 6 3A+3T   13.42 X 2.97 16.39 3.778
NHK Trophy FS 9 ChSq1   3.00   2.00 5.00 3.778
Grand Prix Final SP 7 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.778
Europe Championships SP 3 CCSp4   3.20   1.19 4.39 3.778
Grand Prix Final FS 6 3A   8.80 x 2.86 11.66 3.667
Grand Prix Final FS 12 StSq4   3.90   1.45 5.35 3.667
Autumn Classic FS 12 StSq4   3.90   1.40 5.30 3.571
Grand Prix Final SP 4 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.444
Grand Prix Final FS 4 3Lo   4.90   1.68 6.58 3.444
Grand Prix Final FS 5 CCSp4   3.20   1.10 4.30 3.444
Internationaux de France FS 6 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.333
NHK Trophy SP 4 3A   8.80 X 2.74 11.54 3.333
Internationaux de France SP 3 CCSp4   3.20   1.05 4.25 3.222
Internationaux de France FS 5 CCSp4   3.20   1.05 4.25 3.222
Internationaux de France FS 12 StSq4   3.90   1.28 5.18 3.222

評価の高い要素にはステップが並びます。ステップで平均GOE+4.333は全選手中トップタイのスコアでした。

ジャンプではトリプルアクセル系の要素が入ります。3A-3Tのコンビネーションで+3.778取れるといいですが、単独ジャンプも+3を超えることが頻繁にあります。

スピンは、一番良くて+3.778があります。スピンは得意な選手は+4超えを並べてきますし、+3.2以上で拾って一種類のスピンしかいませんから、それほど得意ではないんだな、という感じはあります。

 

●一つ目トーループ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 1 4T   9.50   1.71 11.21 1.857
Autumn Classic FS 1 4T+2T   10.80   1.33 12.13 1.429
Autumn Classic FS 2 4T   9.50   1.52 11.02 1.429
Internationaux de France SP 1 4T   9.50   1.36 10.86 1.444
Internationaux de France FS 1 4T   9.50   -3.12 6.38 -3.333
Internationaux de France FS 2 4T+3T   13.70   -2.04 11.66 -2.111
NHK Trophy SP 1 4T   9.50   -2.31 7.19 -2.444
NHK Trophy FS 1 4T< 7.60   -2.39 5.21 -3.111
NHK Trophy FS 2 3T   4.20   -1.44 2.76 -3.444
Grand Prix Final SP 1 4T   9.50   2.17 11.67 2.444
Grand Prix Final FS 1 4T+3T   13.70   2.85 16.55 3.000
Grand Prix Final FS 2 4T< 7.60   -3.80 3.80 -4.889
Europe Championships SP 1 4T< 7.60   -3.80 3.80 -5.000

エイモズ選手は今シーズン、ショートフリーで合計3本の四回転トーループを入れるプログラムを組んできました。

シーズン通じて13回飛ぼうとして3回転になったものが1回、回転不足が3回、それ以外のGOEマイナスが3回あり、成功率は6/13で5割弱になっています。

昨シーズンはショートフリーで1回づつで5割弱程度の成功率でしたので、確率あまり変わらないまま、フリーで2本に増やすことができた、ととっても良いのでしょうか。

オータムクラシックのように3本決まってくれるのが理想ですが、フランス杯のようにGOEマイナスでも回転足りて3本とも立てば、それで何とか元は取れますので、これくらいの成功率でも十分ではあるのかもしれません。

ただ、シーズン中盤から成功率が下がっていってしまったのは残念でした。ファイナルもこの四回転が成功していたら280点が見えていたんですけどね。

 

トリプルアクセル

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 4 3A   8.80 x 1.60 10.40 1.714
Autumn Classic FS 3 3A   8.00   -1.92 6.08 -2.286
Autumn Classic FS 6 3A+3T<< <<  10.23 x -3.04 7.19 -3.714
Internationaux de France SP 4 3A   8.80 x 1.94 10.74 2.444
Internationaux de France FS 3 3A+2T   9.30   2.29 11.59 2.778
Internationaux de France FS 6 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.333
NHK Trophy SP 4 3A   8.80 X 2.74 11.54 3.333
NHK Trophy FS 3 3A   8.00   -0.57 7.43 -0.778
NHK Trophy FS 6 3A+3T   13.42 X 2.97 16.39 3.778
Grand Prix Final SP 4 3A   8.80 x 2.74 11.54 3.444
Grand Prix Final FS 3 3A+2T   9.30   1.71 11.01 2.000
Grand Prix Final FS 6 3A   8.80 x 2.86 11.66 3.667
Europe Championships SP 4 3A< 6.40   -3.20 3.20 -5.000

トリプルアクセルもショートフリーで3本飛ぶ要素です。13回飛んで回転不足が1、コンビネーションのセカンドが回転不足なもの1、それ以外のGOEマイナス2 なので、成功ジャンプは9/13 7割ほど。

フランス杯とファイナルは3本そろえました。NHK杯も軽いマイナスはありますが三本着氷。トリプルアクセルは基本的には計算できる要素です。ヨーロッパ選手権は、動揺しましたかね、最初二つのジャンプでほとんど点が入らなかったので。

 

●三連続ジャンプ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic FS 7 3Lz+1Eu+3S< 10.82 x -0.94 9.88 -1.714
Internationaux de France FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.14 12.25 2.111
NHK Trophy FS 7 3Lz+1Eu+SEQ+2S*   5.63 X -1.26 4.37 -1.889
Grand Prix Final FS 7 3Lz+1Eu+3S< 10.82 x -0.42 10.4 -0.667

三連続ジャンプはルッツからが基本。フランス杯のフリップからはおそらくリカバリーです。

これが意外と成功率低くて、GOEプラスになったのはフリップから飛んだリカバリーのフランス杯のみでした。

最後のサルコウが回転不足になってしまうと基礎点から下がるので結構損をします。

 

●セカンド三回転

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 2 3Lz+3T   10.10   0.94 11.04 1.714
Autumn Classic FS 6 3A+3T<< <<  10.23 x -3.04 7.19 -3.714
Internationaux de France FS 2 4T+3T   13.70   -2.04 11.66 -2.111
NHK Trophy SP 2 3Lz+3T   10.10   1.10 11.20 1.667
NHK Trophy FS 6 3A+3T   13.42 X 2.97 16.39 3.778
Grand Prix Final SP 2 3Lz+3T   10.10   1.18 11.28 2.000
Grand Prix Final FS 1 4T+3T   13.70   2.85 16.55 3.000

セカンド三回転は7回飛んでダウングレード1のGOEマイナス1で5/7成功。ただ、フランス杯やヨーロッパ選手権のショートが入っておらず、これらでも飛びたかったはずなので、実質的には成功率5割程度だったりします。

 

基礎点を上げていくには四回転二種類目が求められる状態になってきていますが、完成度的には、四回転トーループ、3連続ジャンプ、セカンド3回転と、まだ5割ほどの確率なものが多いです。その辺の確率を上げていくことで、四回転一種類のまま280点290点が目指せる状態にも感じます。

 

●ステップシークエンスとコレオシークエンス

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 7 StSq4   3.90   1.56 5.46 4.000
Autumn Classic FS 9 ChSq1   3.00   -0.50 2.50 -0.714
Autumn Classic FS 12 StSq4   3.90   1.40 5.30 3.571
Internationaux de France SP 7 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.889
Internationaux de France FS 9 ChSq1   3.00   1.43 4.43 2.778
Internationaux de France FS 12 StSq4   3.90   1.28 5.18 3.222
NHK Trophy SP 7 StSq4   3.90   1.67 5.57 4.333
NHK Trophy FS 9 ChSq1   3.00   2.00 5.00 3.778
NHK Trophy FS 12 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.889
Grand Prix Final SP 7 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.778
Grand Prix Final FS 9 ChSq1   3.00   2.00 5.00 4.000
Grand Prix Final FS 12 StSq4   3.90   1.45 5.35 3.667
Europe Championships SP 7 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.889

ステップ系要素の評価は高いです。オータムクラシックのコレオでマイナス付いてる変なのはありますけれど。

NHK杯ショートのステップレベル4のGOE+4.333は全選手中トップタイの高評価。グランプリファイナルのコレオシークエンス平均GOE+4.000は全選手中4位タイの高評価です。

また、ステップのレベル4率が100%でした。全選手の確認は出来ていませんが、上位の選手でこんな選手は他にいません。実は昨シーズンもステップはオールレベル4でした。

さらにはスピンのレベル4率も100%でした。スピンは羽生選手も100%ですし、他に例が全くないわけではないですが、スピンステップすべてレベル4というのは他に見たことがありません。見えにくいところなのですが、これは今シーズンのエイモズ選手の、勲章レベルの成果だと思います。

 

 

昨シーズン、ヨーロッパ選手権4位、世界選手権11位と飛躍の兆しを見せていたケヴィンエイモズ選手。今シーズンは大きな飛躍を遂げたシーズンとなりました。グランプリシリーズ表彰台。さらにはグランプリファイナルも表彰台。シーズンベストスコアも4位。

ただ、ヨーロッパ選手権の大失敗で、後味の悪いシーズンにもなってしまっています。

系統としては、ジェイソンブラウン選手の方面な感じ。得点傾向だけでなく、キッスアンドクライでの振る舞いなんかもそんな方向性を感じます。

ステップでの高い評価は世界の頂上クラス。そこに四回転が一種類付いたことで世界のメダルを争うところまで来ました。一種類のままでもうまくいけば300点はあるんでしょうか。

 

スピンステップがシーズン通じてオールレベル4は驚異的。特にステップレベル4を安定して取れる選手はまずいませんので、それを考えると、ステップだけでもシーズン通じてのオールレベル4は大記録です。それを二シーズン続けました。

これで四回転二種類目が入れば鬼に金棒。一気に、二強を打倒する可能性のある選手にまでなります。

オリンピック最終滑走、ノーミスで入ってきて最後の要素、もう金メダルを確信してのステップ、なんてことになったら、世界中大盛り上がりのすごいことになりそうですし、ちょっと見てみたい光景だったりします。

 

金メダル出なくてもいいですけど、あのステップは、フィギュア界の宝、世界の宝なので、今後も魅せて行ってもらえたらと思います。

 

田中刑事 19-20

1994年11月22日生まれ

シニア6シーズン目

Twitter Instagram

所属: 倉敷芸術科学大学

スポンサー関連:

シーズン獲得賞金:$11,000

世界ランキング:16位

シーズンランキング:21位

シーズンベストスコア 252.44 (16位) 全日本選手権

 ISU公認試合では250.02 スケートカナダ

ショートプログラムシーズンベスト 88.76 US International

フリーシーズンベスト 171.54 全日本選手権

 国際試合では169.91 スケートカナダ

ショートプログラム楽曲: Hip Hip Chin Chin

フリープログラム楽曲: シャーロックホームズ

スピンレベル4率 24/30=80.0%(国際試合21/24=87.5%)

ステップレベル4率 5/10=50.0%(国際試合4/8=50.0%)

スピンオールレベル4 2/5 (国際試合2/4)

スピンステップオールレベル4 1/5(国際試合1/4)

ジャンプ回転不足率  3/50=6.00%(国際試合3/40=7.50%)

ジャンプ回転不足なし試合 2/5(国際試合1/4)

スピンステップオールレベル4ジャンプの回転不足もなしの試合 0/5

 

 ●田中刑事選手の19-20シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP TSS SP TES SP PCS FS TSS FS TES FS PCS
CS US International 1 249.96 88.76 47.91 40.85 161.20 81.70 80.50
GP Skate Canada 3 250.02 80.11 39.39 40.72 169.91 84.91 85.00
GP Cup of China 5 233.62 74.64 35.65 38.99 158.98 78.40 80.58
NC 全日本選手権 4 252.44 80.90 40.21 41.69 171.54 86.46 85.08
IC Challenge Cup 2 241.18 75.54 35.74 40.80 165.64 81.74 83.90

田中選手の今シーズンはチャレンジャーシリーズUSインターナショナルからスタートしました。ショートの88.76はシーズン初戦から高得点。国別対抗戦でこれより高いスコアを出していたのでパーソナルベストにはなりませんが、個人の競技会で出したスコアとしてはベストスコアになりました。フリーもまずまずの滑りで249.96 これがチャレンジャーシリーズ初優勝になります。

二戦目スケートカナダ。カナダ入りしてから交通事故にあるという大事件がありましたがそれを押しての出場。ショートは四回転封印しての事故を考慮しての安全策でしたが80.11とまずまずのスコア。フリーは冒頭から四回転二本を入れるフル構成で169.91 現行ルールでのパーソナルベストを出して3位表彰台となりました。グランプリシリーズの表彰台は三年ぶり二度目です。

二戦目は中国杯。表彰台に乗ればファイナルも見えるという試合で、メンバーを見ると十分にチャンスがありました。このショートが、四回転-三回転の予定が、三回転-二回転になるという大きなミスが入って74.64という現行ルールでのワーストスコアになってしまいます。

フリーは前半グループで登場。ジャンプが決まらず158.98までしか出せず総合で5位。表彰台までは8.26ポイント。大きなミスをもう少し抑えられれば表彰台に乗ってファイナルへ、ということが十分可能でしたので、大変残念な試合になりました。

 

年末全日本。ここもショートでジャンプが決まらず80.90とあまり納得はいかない立ち上がり。フリーは四回転を二本、トリプルアクセルも二本着氷し、171.54 結果的には四位。四年連続の表彰台は逃しました。

世界選手権の枠は四つありませんので、危ないところでしたが表彰台に乗ったのがジュニアの鍵山選手だったこともあり、世界選手権の出場権は四年連続で確保しました。

 

四大陸選手権の出場権は今シーズンはなし

ということもあってか、2月に一試合、チャレンジカップを入れました。

これが、ショートから四回転回転不足、コンビネーションは一つ目で転倒、とジャンプがまとまらずに75.54と苦しい出だし。フリーは四回転が1本2回転になったものの、四回転2本、トリプルアクセル2本含め、全要素プラスでスピンステップもオールレベル4の出来で165.64 宇野選手がいたこともあり優勝は出来ませんでしたが、しっかり二位に入りました。

 

世界選手権が中止になったため今シーズンはここまで。

今シーズンは、大きな国際大会、というものに、結局出場することができずに終わってしまいました。

 

 ●田中刑事選手の今シーズンの要素別得点

Grade Event Pl Total TES PCS Jump Spin Step
CS US International 1 249.96 129.61 121.35 92.73 22.74 14.14
GP Skate Canada 3 250.02 124.30 125.72 88.59 23.42 12.29
GP Cup of China 5 233.62 114.05 119.57 81.23 21.69 11.13
NC 全日本選手権 4 252.44 126.67 126.77 91.69 20.98 14.00
IC Challenge Cup 2 241.18 117.48 124.70 79.30 23.70 14.48

要素別スコアではTESとPCSが拮抗しています。全日本なんかはほぼ同じ数字です

PCSは120点台半ばまで。5項目平均8.0で120点 8.5で127.5点なので、8点台前半の平均値を持っています。

ジャンプは90点台前半まで。全部ジャンプが揃えば100点まで行くだけの構成なのですが、そろわないのでこのあたりまで。

スピンは23点台が最高です。普通くらいの点数。

ステップ系要素は14点台まで乗せてきます。トップは16点台ですので、それと比べると弱いですが、14点台半ばまで出せれば、比較的上位の方と言える点数ではあります。

 

 

 ●田中刑事選手のスケート偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
US International 1 61.66 63.46 53.87 57.25 62.94 60.03
Skate Canada 3 61.67 53.43 68.10 59.38 54.21 62.68
Cup of China 5 57.49 52.23 61.26 53.97 48.73 58.95
全日本選手権 4 62.29 58.98 61.24 51.76 62.28 63.32
Challenge Cup 2 59.42 52.59 58.16 60.25 64.55 62.06

スケート偏差値はトータル250点前後だと60前半になります。

ジャンプは基礎点で偏差値60に乗せられることは稀で50台が標準です。加点の方が偏差値60台に乗りやすい傾向があります。回転不足でGOEが下がるというよりも、3回転や2回転になって基礎点は下がるのだけどGOEで見るとプラス側、というような失敗になりやすいことが影響していそうです

スピンは一番いい時には偏差値60に乗りました

ステップの方は偏差値60台前半が標準的ですし、PCSも同様

偏差値60前後のところに各要素がいる、という選手です。

 

田中刑事スケート偏差値

レーダーチャートで表すと、どの要素も試合ごとの差が結構あるように見えます。PCSとトータルは割と狭い幅に収まっているのですけれど。

ジャンプ、スピン、ステップ、すべてが偏差値60に乗るくらいの出来を揃えられれば、トータルスコアが260点台270点台まで到達して、トータルスコア偏差値が60台後半まで入って来る可能性が見えます。

 

●シーズン最高のショートプログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
US International 1 3A   8.00   2.88 10.88 3.571
US International 2 4T   9.50   -0.76 8.74 -0.857
US International 3 FCSp3   2.80   0.34 3.14 0.857
US International 4 CSSp4   3.00   0.48 3.48 1.571
US International 5 3Lz+3T   11.11 x 0.94 12.05 1.143
US International 6 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.143
US International 7 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 2.857
US International   TES   41.81   6.10 47.91  

ショートプログラムの最高基礎点は41.81 全体で20位台のスコアです。

四回転は一本で、1.1倍に3回転-3回転が入ります。

田中選手は元来、四回転ではサルコウの方を主に飛んでいた選手なのですが、今シーズンはトーループをショートではメインに入れていました。

スピンのレベル3があるので、これをレベル4に出来れば、基礎点は42.21となっていました。トーループサルコウに変えればさらに0.2基礎点が上がって42.41になります

それより基礎点を上げるには、サルコウトーループ、四回転二本使いにすることが求められます。

ただ、今シーズンというか、現行ルールではショートで90点を超えたことがありません。旧ルールでも全日本以外で超えたことがありません。四回転一本でも90点は計算上普通に出せますし、95点くらいまでは出せるはずということを考えると、四回転を増やすより前に完成度を上げることを優先させた方がいいかもしれませんし、実際、今のところそういう選択をしているように見えます。

 

●シーズン最高のフリープログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
US International 1 4S   9.70   -3.49 6.21 -3.571
US International 2 4S+2T   11.00   2.13 13.13 2.286
US International 3 3A+3T   12.20   2.40 14.60 3.143
US International 4 ChSq1   3.00   1.00 4.00 2.143
US International 5 FCSp4   3.20   0.64 3.84 1.857
US International 6 3F   5.30   1.38 6.68 2.571
US International 7 4T< 8.36 x -3.80 4.56 -5.000
US International 8 CSSp4   3.00   0.60 3.60 2.000
US International 9 3A+1Eu+3S   14.08 x -0.64 13.44 -0.714
US International 10 2Lz   2.31 x 0.13 2.44 0.714
US International 11 CCoSp4   3.50   0.63 4.13 1.857
US International 12 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
US International   TES   79.55   2.15 81.70  

フリーの最高基礎点は79.55でした。これは全体で10位台に入ってくる構成です。

四回転はサルコウ2本にトーループ1本。トーループが回転不足になっている分基礎点は下がります。

この構成は、四回転の回転不足、ルッツが二回転になった、という二つが基礎点減額要素なので、この二つをしっかりできていた場合は85.82まで基礎点が上がります。ここまでくれば、全体5位の構成になります。この構成でノーミス演技が出来ればかなりのところまで行ける、ということです。技術点100点くらいまでは加点をしっかりとっていけば出せます。

二回飛ぶジャンプは四回転サルコウトリプルアクセル。三本目3Sやセカンド2Tもしっかり使われていて、3Lzや3Fがない、ということもなく、四回転二種類構成としては理想的なジャンプ構成になっています。後はセカンド3Loという手はあるのですが、これは下手すると四回転一種類増やすより難易度高かったりするので、机上の空論でしょうか。

 

●平均GOE+2.700以上

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Skate Canada FS 12 StSq2   2.60   0.97 3.57 3.667
US International SP 1 3A   8.00   2.88 10.88 3.571
全日本選手権 SP 6 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.444
全日本選手権 FS 12 StSq3   3.30   1.23 4.53 3.444
Challenge Cup FS 12 StSq4   3.90   1.25 5.15 3.286
Skate Canada SP 6 StSq3   3.30   1.13 4.43 3.222
US International SP 6 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.143
US International FS 3 3A+3T   12.20   2.40 14.60 3.143
Challenge Cup SP 6 StSq4   3.90   1.33 5.23 3.143
Skate Canada FS 3 3A+3T   12.20   2.51 14.71 3.111
全日本選手権 SP 1 3A   8.00   2.74 10.74 3.111
US International FS 12 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
Cup of China FS 10 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.77 13.54 3.000
全日本選手権 FS 1 4S   9.70   3.19 12.89 3.000
全日本選手権 FS 2 4T+2T   10.80   2.99 13.79 2.889
US International SP 7 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 2.857
Challenge Cup SP 7 CCoSp4   3.50   0.98 4.48 2.857
Cup of China FS 3 3A+3T   12.20   2.29 14.49 2.778
Cup of China FS 12 StSq3   3.30   0.94 4.24 2.778
Challenge Cup SP 2 3A   8.00   2.08 10.08 2.714
Challenge Cup FS 1 4S   9.70   2.72 12.42 2.714

評価が高い要素はステップです。一番上がレベル2なのはご愛敬という感じですが、どの試合もステップの要素は高い位置にいます。

ジャンプからはトリプルアクセルの要素がGOE+3以上のところにいくつも並びました。

三連続や四回転も+3付近にいますし、どのジャンプもちゃんと飛べればこれくらいの評価がもらえるポテンシャルがあるということです。これが全部そろったらものすごい点数が出ます。

一方で、スピンは最高評価でも+2.857 GOEで+3以上のスピンがない、というのは、あまりこの要素を得意としてないんだな、というのが見えてきます。

 

●一本目サルコウ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
US International FS 1 4S   9.70   -3.49 6.21 -3.571
US International FS 2 4S+2T   11.00   2.13 13.13 2.286
Skate Canada SP 2 3S   4.30   0.74 5.04 1.778
Skate Canada FS 1 4S   9.70   2.49 12.19 2.556
Skate Canada FS 2 4S+1T   10.10   0.00 10.10 0.111
Cup of China FS 1 4S+2T   11.00   2.08 13.08 2.222
Cup of China FS 2 3S   4.30   1.11 5.41 2.444
Challenge Cup SP 1 4S< 7.76   -2.79 4.97 -3.571
Challenge Cup FS 1 4S   9.70   2.72 12.42 2.714
Challenge Cup FS 2 2S   1.30   0.21 1.51 1.571
全日本選手権 SP 2 4S   9.70   -4.85 4.85 -4.333
全日本選手権 FS 1 4S   9.70   3.19 12.89 3.000

四回転サルコウはショートで飛んだり跳ばなかったり、フリーも1本だったり2本だったりと、今シーズンは一定しませんでしたが、12回飛ぼうとしたように見えました。ただ、交通事故明けのスケートカナダのショートは、最初から三回転にしておくつもりだった可能性もあります。

2回転になったのが1度、3回転になったのが2度、回転不足が1度、それ以外のGOEマイナスが2度 ということで成功ジャンプは6/12 確率5割ほどです。

 

●一本目トーループ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
US International SP 2 4T   9.50   -0.76 8.74 -0.857
US International FS 7 4T< 8.36 x -3.80 4.56 -5.000
Skate Canada FS 7 3T   4.62 x 0.78 5.40 1.778
Cup of China SP 2 3T+2T   5.50   -0.48 5.02 -1.111
Cup of China FS 7 4T< 8.36 x -3.80 4.56 -4.889
Challenge Cup FS 7 4T   10.45 x 1.90 12.35 2.000
全日本選手権 FS 2 4T+2T   10.80   2.99 13.79 2.889
全日本選手権 FS 7 3T   4.62 X 0.84 5.46 1.778

田中選手は今シーズン、精力的に四回転トーループに挑んでいたように見えます。

シーズン通じで合計8回挑んで、3回転になったもの3回、回転不足2回、それ以外のGOEマイナス1回なので、成功率は2/8 だいぶ低めです。

昨シーズンは四回転トーループを要素として入ったのは1回だけ、2回転や3回転になってしまったのも1回づつ、というのと比べると、だいぶ回数飛んできたな、というように見えます。

次のオリンピックを見据えて、四回転を少なくとも2種類は欲しい、という意欲の現れでしょうか。

シーズン前半はちゃんと降りたのはUSインターナショナルのショートだけ、ただしGOEマイナス、と言った状態だったのが、中盤から、全日本、チャレンジカップと一本づつ成功させていますから、少しずつ習熟度が上がってきた、と見ていいのかもしれません。

 

●アクセル

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
US International SP 1 3A   8.00   2.88 10.88 3.571
US International FS 3 3A+3T   12.20   2.40 14.60 3.143
US International FS 9 3A+1Eu+3S   14.08 x -0.64 13.44 -0.714
Skate Canada SP 1 3A   8.00   2.06 10.06 2.556
Skate Canada FS 3 3A+3T   12.20   2.51 14.71 3.111
Cup of China SP 1 3A   8.00   1.37 9.37 1.556
Cup of China FS 3 3A+3T   12.20   2.29 14.49 2.778
Cup of China FS 9 1A   1.21 x 0.05 1.26 0.333
Challenge Cup SP 2 3A   8.00   2.08 10.08 2.714
Challenge Cup FS 3 3A+2T   9.30   1.12 10.42 1.286
Challenge Cup FS 9 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.80 14.88 1.000
全日本選手権 SP 1 3A   8.00   2.74 10.74 3.111
全日本選手権 FS 3 3A   8.00   0.46 8.46 0.778
全日本選手権 FS 9 3A+1Eu+3S   14.08 X -1.26 12.82 -1.222

トリプルアクセルはショート1本、フリー2本入れようとしています。

1回転になったのが1回、GOEマイナスは2回なので、成功率は11/14 GOEマイナスもわずかなマイナスですので、基本的には高い成功率のあるジャンプと言えます。

これだけの成功率なら十分に計算できるジャンプ。GOEが+3に達することもありますし、田中選手を支えているジャンプです。

 

●3連続ジャンプ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
US International FS 9 3A+1Eu+3S   14.08 x -0.64 13.44 -0.714
Skate Canada FS 9 3Lo+1Eu+2S   7.37 x 1.12 8.49 2.333
Cup of China FS 10 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.77 13.54 3.000
Challenge Cup FS 9 3A+1Eu+3S   14.08 x 0.80 14.88 1.000
全日本選手権 FS 9 3A+1Eu+3S   14.08 X -1.26 12.82 -1.222

3連続はトリプルアクセルからが基本ですが、ルッツからというときやループからの時もありました。スケートカナダは事故影響を考慮している可能性もあるので、本意ではない構成なのかもしれませんけれど。

1.1倍のところに入れてて、回転不足や転倒はなく計算できる要素です。ただ、GOEマイナスが出ることはそれなりにあるようです。

 

●ステップシークエンスとコレオシークエンス

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
US International SP 6 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.143
US International FS 4 ChSq1   3.00   1.00 4.00 2.143
US International FS 12 StSq4   3.90   1.17 5.07 3.000
Skate Canada SP 6 StSq3   3.30   1.13 4.43 3.222
Skate Canada FS 4 ChSq1   3.00   1.29 4.29 2.333
Skate Canada FS 12 StSq2   2.60   0.97 3.57 3.667
Cup of China SP 6 StSq2   2.60   0.22 2.82 1.000
Cup of China FS 4 ChSq1   3.00   1.07 4.07 2.222
Cup of China FS 12 StSq3   3.30   0.94 4.24 2.778
Challenge Cup SP 6 StSq4   3.90   1.33 5.23 3.143
Challenge Cup FS 4 ChSq1   3.00   1.10 4.10 2.000
Challenge Cup FS 12 StSq4   3.90   1.25 5.15 3.286
全日本選手権 SP 6 StSq4   3.90   1.50 5.40 3.444
全日本選手権 FS 4 ChSq1   3.00   1.07 4.07 1.889
全日本選手権 FS 12 StSq3   3.30   1.23 4.53 3.444

ステップシークエンスは得意分野でしょうか。GOEで+3以上が目立ちます。中国杯だけ+2台ですが、ほかの試合はショートフリー共に+3以上を並べました。

コレオシークエンスが、要素順が早いこともあってかあまりGOEが伸びていません。こちらもそろうと、ステップ系要素のスコアが15点台になって、世界のトップに匹敵するところまで行きます。

あとはレベルが2になることがそれなりにあって、点数が伸びていないことがあります。ステップレベル4率は50%なので普通くらいなのですが、レベル3ならともかく2になってしまうと、レベル4のときとそれだけで1.3も低くなるのでだいぶ厳しいです。

 

スピンのレベル4率は80.0% トップ選手は90%超えますので、もう少し安定してレベル4が欲しいように見えます。加点もあまり得られていないので、相対的には苦手要素なのかな、という風に感じます。

 

 

日本の三番手として長く戦っている田中刑事選手。

今シーズンもきっちり世界選手権の代表権を取りました。

残念ながら試合自体が中止となってしまい、今シーズンは四大陸に出ていないので、チャンピオンシップのポイントが稼げないということで、世界ランキング計算的にやや不利になりました。ランキングポイントは3シーズン生きるので、今シーズンのポイントが北京オリンピックの代表選考の際の優先順位決めでポイントになってくる可能性があります。ライバルになりそうな鍵山優真選手や佐藤駿選手、さらには友野一希選手は、四大陸あるいは世界ジュニアのポイントを手に入れたのと比べると、その点で損をした形です。

 

94年11月生まれは羽生結弦選手と同期です。20台後半になり、同じ期で現役を続けている選手も少なくなってきました。すでにオリンピックも経験している田中選手にとっては、何かに出場する、というのは、もう大きな目標とは言えなくなっていて、出た上で結果を出す、ということだけが目標になりえる、という立ち位置になっているでしょうか。

 

実はここ数シーズン、スコアが伸びていないな、という感じがあります。

それでも、きわどいところを勝ち抜いて、世界への代表権は獲ってきていたのですが、今シーズンは全日本でも鍵山選手に敗れ表彰台に上れませんでした。

その鍵山選手がシニアに上がり、佐藤選手も、となってくると来シーズンが正念場になって来るんでしょうか。

 

 

デニスバシリエフス Denis Vasiljevs 19-20

1999年8月9日生まれ

シニア4ーズン目

Twitter Instagram

シーズン獲得賞金:$5,000

世界ランキング:15位

シーズンランキング:13位

シーズンベストスコア 241.25(27位) ノルディックスオープン

ショートプログラムシーズンベスト 87.08 ロステレコム杯

フリーシーズンベスト 167.93 ノルディックスオープン

ショートプログラム楽曲: Two Men In Love

フリープログラム楽曲 : Lotus Feet

スピンレベル4率 32/33=97.0%

ステップレベル4率 7/11=63.6%

スピンオールレベル4 4/5

スピンステップオールレベル4 2/5

ジャンプ回転不足率  9/57=15.8%

ジャンプ回転不足なし試合 1/5

スピンステップオールレベル4ジャンプの回転不足もなしの試合 0/5

 

 ●デニスバシリエフス選手の19-20シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP TSS SP TES SP PCS FS TSS FS TES FS PCS
CS Nepela Memorial 3 229.97 79.76 39.86 40.90 150.21 69.71 81.50
Others Japan Open 6 146.65       146.65 67.51 79.14
GP Skate Canada 5 227.40 84.01 42.48 41.53 143.39 63.31 80.08
GP Rostelecom Cup 6 241.09 87.08 44.89 42.19 154.01 71.79 83.22
ECC Europe Championships 6 232.67 80.44 39.23 41.21 152.23 70.37 81.86
IC Nordics Open 1 241.25 73.32 34.25 40.07 167.93 82.65 85.28

シーズン初戦はチャレンジャーシリーズのネペラメモリアル。ショートからトリプルアクセルがダウングレードで転倒という厳しい出だしでしたが、トータル229.97で3位表彰台を確保します。

日本でも人気のバシリエフス選手。今シーズンはジャパンオープンで来日です。4回転にも挑戦しましたが決まらず146.65 あまりスコアは伸ばせませんでした。

グランプリ2戦はショートでまずまずのスコア。特にロステレコム杯はショート87.08と旧ルールまで含めてもパーソナルベストのスコアで3位まで0.46差で折り返し、初のグランプリ表彰台のチャンスがやってきます。しかし残念ながらフリーでトリプルアクセル2本が回転不足などで伸ばしきれず6位に終わりました。それでもこのロステレコム杯の241.09がISU公認のパーソナルベストとなります。

 

年が明けてからヨーロッパ選手権。ショート80.44は5位ですが3位とは4.19差 表彰台のチャンスを残してフリーを迎えますが、フリーで崩れてトータル232.67の6位。それでもヨーロッパの上位には常にいられるという力は見せてくれました。

世界選手権まで時間があったからか、1試合、国際B級試合を入れています。

ノルディックスオープンではショートが伸びず。コンビネーションのルッツが1回転になり73.32とシーズンワーストを記録します。一方フリーはシーズン最高の出来。全要素でプラス評価をもらい、ジャンプの回転不足もなし。167.93のスコアでトータル241.25 優勝しました。

ただ、この国際B級大会、出場選手があと1名足りず、世界ランキングのポイント対象大会となりませんでした。

世界選手権は中止のため、二月のこの大会をもってシーズン終了となりました。

 

 ●デニスバシリエフス選手の今シーズンの要素別得点

Grade Event Pl Total TES PCS Jump Spin Step
CS Nepela Memorial 3 229.97 109.57 122.40 69.17 25.78 14.62
Others Japan Open 6 146.65 67.51 79.14 46.46 12.12 8.93
GP Skate Canada 5 227.40 105.79 121.61 68.47 24.64 12.68
GP Rostelecom Cup 6 241.09 116.68 125.41 77.39 25.46 13.83
ECC Europe Championships 6 232.67 109.60 123.07 68.28 26.08 15.24
IC Nordics Open 1 241.25 116.90 125.35 76.88 25.44 14.58

バシリエフス選手は技術点よりも演技構成点の方が優位です。演技構成点は120点台半ばまで出ます。五項目平均8点で120点ですので、それを少し超えたあたりです。ロステレコム杯で得た125.41は全体13位のスコアになります。

ジャンプはあまり伸びていません。一番良くて77.39 上位は100点を超えていきますので、だいぶ差がある数字になっています。四回転が現状入っていませんので仕方ないところでしょうか。

 

スピンはヨーロッパ選手権で26.08の高スコア。全体8位のスコア。すぐ上に宇野選手がいたりします。

実はもっと上なのがステップ。ヨーロッパ選手権の15.24は全体6位です。上にいる5人はすごい名前が並んでいて、ジェイソンブラウン、ネイサンチェン、羽生結弦、ケビンエイモズ、宇野昌磨。今シーズンファイナル3位になったエイモズ選手も含め、世界の頂上クラスであり、それに次ぐ位置にいる形です。

 

 ●デニスバシリエフス選手のスケート偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
Nepela Memorial 3 56.56 44.55 61.09 66.75 65.21 60.67
Skate Canada 5 55.90 46.96 55.56 63.19 56.05 60.19
Rostelecom Cup 6 59.39 51.23 58.41 65.75 61.48 62.49
Europe Championships 6 57.25 47.91 53.48 67.68 68.14 61.07
Nordics Open 1 59.44 49.38 61.35 65.68 65.02 62.46

偏差値換算すると240点までだと50台後半くらいになります

ジャンプは厳しくて、基礎点偏差値は50に届かない試合が多いです。加点は良ければ偏差値60に乗ることもあります。

スピンステップは偏差値60台後半。一流クラスの選手です。

PCSも偏差値60に乗るところにいます。

ジャンプが課題。でも、ジャンプをミスなくしっかりこなすとプログラムの見どころ多数、みたいな選手です。

 

デニスバシリエフス スケート偏差値

レーダーチャートははっきりと左より。傾向としては、ジェイソンブラウン選手とやや似ています。スピンやステップはトップクラス。ジャンプの基礎点を上げていくところで苦労しているようです。

 

●シーズン最高のショートプログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Rostelecom Cup 1 3F+3T   9.50   1.74 11.24 3.111
Rostelecom Cup 2 3A   8.00   1.37 9.37 1.778
Rostelecom Cup 3 FSSp4   3.00   1.29 4.29 4.222
Rostelecom Cup 4 3Lz   6.49 x -0.59 5.90 -1.000
Rostelecom Cup 5 CCoSp4   3.50   1.30 4.80 3.667
Rostelecom Cup 6 StSq4   3.90   1.23 5.13 3.000
Rostelecom Cup 7 CCSp4   3.20   0.96 4.16 2.889
Rostelecom Cup   TES   37.59   7.30 44.89  

ショートプログラムは37.59が最高の基礎点でした。

四回転無し構成です。トリプルアクセルにルッツフリップにセカンドトーループ。

四回転無し男子の標準構成かと思われます。1.1倍は単独ルッツ。

コンビネーションを1.1倍に組み替えれば0.36基礎点が上がって37.95にまではなります。無理にそこまで上げるよりは、コンビネーションのリカバリーができる余地を残しておく方が得策でしょうか。

この構成で得られる加点はGOE満点で16.35ですので、技術点53.94が満点となります。理論上、100点を出すことは不可能ではないですが、かなり厳しい。現実的には95点くらいまでが届く限界値なように見えます。

 

基本的には、四回転を入れられるように頑張る、というのが基礎点を上げていく方策になるんだろうと思われます。

 

●シーズン最高のフリープログラム基礎点構成

 

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nordics Open 1 3A+2T   9.30   1.80 11.10 2.333
Nordics Open 2 3A   8.00   1.80 9.80 2.167
Nordics Open 3 3Lo+2T   6.20   0.25 6.45 0.500
Nordics Open 4 3T   4.20   1.26 5.46 3.000
Nordics Open 5 FCCoSp4   3.50   0.96 4.46 2.667
Nordics Open 6 StSq3   3.30   1.07 4.37 3.333
Nordics Open 7 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.03 12.80 1.833
Nordics Open 8 3F   5.83 x 1.19 7.02 2.167
Nordics Open 9 ChSq1   3.00   1.75 4.75 3.500
Nordics Open 10 3Lz   6.49 x 1.33 7.82 2.167
Nordics Open 11 FSSp4   3.00   0.98 3.98 3.167
Nordics Open 12 CCoSp4   3.50   1.14 4.64 3.333
Nordics Open   TES   68.09   14.56 82.65  

フリーの最高基礎点は68.09で70点に届いていません。フリーも四回転無し構成です。

二回飛ぶジャンプはトリプルアクセルトリプルルッツ。三連続は三本目サルコウが入っていて、三回転のジャンプは余すことなくうまく使いきっています。ルッツフリップ、どちらかがだめということもないです。

ステップがレベル3なので、これを4に出来れば基礎点68.69 これがこのまま単純に基礎点を上げる限界値です。

単独のトリプルトーループが入っている、というのは構成的には損をしています。セカンド3Tが飛べない選手なので、冒頭を3A-3Tにして、単独3Tのところは2Aに組み替えると、2Tが2Aにグレードアップするのと同じことなので、基礎点を2.0上げることができます。そうすれば、基礎点70点まで到達します。

四回転無しでさらに基礎点を上げるには、セカンド3Loを入れる、コンビネーションを1.1倍に入れる、といった方策がありますが、そこ頑張るよりは四回転を飛べるようにする、という方がいいんでしょうか。

 

●平均GOE+3.200以上

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Rostelecom Cup SP 3 FSSp4   3.00   1.29 4.29 4.222
Nepela Memorial SP 5 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 4.000
Rostelecom Cup FS 11 FSSp4   3.00   1.16 4.16 3.889
Nordics Open SP 6 StSq4   3.90   1.56 5.46 3.833
Skate Canada SP 3 FSSp4   3.00   1.11 4.11 3.778
Europe Championships FS 11 FSSp4   3.00   1.11 4.11 3.778
Nepela Memorial SP 1 3F+3T   9.50   2.01 11.51 3.714
Nepela Memorial SP 4 3Lz   6.49 x 2.24 8.73 3.714
Nepela Memorial FS 11 FSSp4   3.00   1.14 4.14 3.714
Rostelecom Cup SP 5 CCoSp4   3.50   1.30 4.80 3.667
Europe Championships SP 6 StSq4   3.90   1.45 5.35 3.667
Europe Championships SP 3 FSSp4   3.00   1.07 4.07 3.556
Nordics Open SP 3 FSSp4   3.00   1.13 4.13 3.500
Nordics Open FS 9 ChSq1   3.00   1.75 4.75 3.500
Europe Championships FS 9 ChSq1   3.00   1.71 4.71 3.444
Europe Championships SP 7 CCSp4   3.20   1.10 4.30 3.333
Nordics Open FS 6 StSq3   3.30   1.07 4.37 3.333
Nordics Open FS 12 CCoSp4   3.50   1.14 4.64 3.333
Nepela Memorial SP 3 FSSp4   3.00   1.02 4.02 3.286
Nepela Memorial SP 6 StSq4   3.90   1.25 5.15 3.286
Europe Championships SP 5 CCoSp4   3.50   1.15 4.65 3.222
Europe Championships FS 6 StSq4   3.90   1.28 5.18 3.222

 

パーソナルベストが240点台前半の選手としては、高GOEの要素がかなり多いです。

スピンが上の方に並んでいるのがよく見えます。得意なスピンは二種類、FSSpとCCoSp

この二種類はGOE+4以上を記録しました。

ジャンプはネペラメモリアルから二つ入っていますが、他はありません。

コレオシークエンスやステップシークエンスも、GOE+3台は普通に入って来るようです。

 

●四回転トーループ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Japan Open FS 2 4T<< <<  4.20   -2.10 2.10 -4.889
Skate Canada FS 2 4T<< <<  4.20   -2.10 2.10 -4.889

 

四回転は2回挑んで2回ともダウングレードとなりました。

昨シーズンは一度回転足りての着氷でGOEはマイナス、といったものがあったのですが、それと比べても後退してしまっています。

 

●アクセル

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nepela Memorial SP 2 3A<< <<  3.30   -1.65 1.65 -5.000
Nepela Memorial FS 1 3A   8.00   1.76 9.76 2.286
Nepela Memorial FS 4 3A+2T   9.30   0.16 9.46 0.286
Japan Open FS 1 3A+3T   12.20   1.26 13.46 1.556
Japan Open FS 4 3A   8.00   0.80 8.80 1.111
Skate Canada SP 2 3A   8.00   1.60 9.60 2.000
Skate Canada FS 1 3A+3T   12.20   1.49 13.69 1.889
Skate Canada FS 4 1A   1.10   0.02 1.12 0.222
Rostelecom Cup SP 2 3A   8.00   1.37 9.37 1.778
Rostelecom Cup FS 1 3A< 6.40   -3.20 3.20 -5.000
Rostelecom Cup FS 4 3A<+2T 7.70   -0.55 7.15 -0.778
Europe Championships SP 2 3A< 6.40   -3.11 3.29 -4.667
Europe Championships FS 1 3A+2T   9.30   1.71 11.01 2.000
Europe Championships FS 2 3A< 6.40   -0.73 5.67 -1.000
Nordics Open SP 2 3A   8.00   2.20 10.20 2.667
Nordics Open FS 1 3A+2T   9.30   1.80 11.10 2.333
Nordics Open FS 2 3A   8.00   1.80 9.80 2.167

トリプルアクセルはショート1本フリー2本入ってくるジャンプです。

今シーズン17回飛んで1回転になったもの1、ダウングレード1、回転不足4 成功ジャンプは11で成功率は11/17 三分の二を切ってしまっていて、1試合で1回は失敗になる計算です。

バシリエフス選手にとって、現在入っている最難度ジャンプなので仕方ない部分ではありますが、一番得点が高いジャンプですのでもう少し成功率を上げたいというのはあると思います。

 

●三連続ジャンプ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Japan Open FS 7 1Lz+1Eu+3S   5.94 X -0.12 5.82 -0.222
Skate Canada FS 7 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.18 12.95 1.889
Rostelecom Cup FS 7 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.77 13.54 3.000
Europe Championships FS 7 3Lz+1Eu+3S< 10.82 x 0.00 10.82 0.000
Nordics Open FS 7 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 1.03 12.80 1.833

三連続ジャンプは6試合で5回。ネペラメモリアルだけしっかり入りませんでした。ジャパンオープンは一つ目が一回転で失敗ジャンプ。ヨーロッパ選手権は三つ目が回転不足。

成功ジャンプは三つ。ネペラメモリアルで入れられなかったのまで分母にすると成功率は5割です。

ヨーロッパ選手権の回転不足は小さな減点、という範疇なので大きな痛手にまではなっていませんから、三連続ジャンプはある程度計算できるジャンプとはいえるように見えます。

 

●セカンド三回転

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nepela Memorial SP 1 3F+3T   9.50   2.01 11.51 3.714
Nepela Memorial FS 2 3T+3T   8.40   1.01 9.41 2.429
Japan Open FS 1 3A+3T   12.20   1.26 13.46 1.556
Skate Canada SP 1 3F+3T   9.50   0.00 9.50 0.222
Skate Canada FS 1 3A+3T   12.20   1.49 13.69 1.889
Rostelecom Cup SP 1 3F+3T   9.50   1.74 11.24 3.111
Europe Championships SP 1 3F!+3T ! 9.50   0.15 9.65 0.222
Nordics Open SP 4 1Lz*+3T * 4.62 x -2.10 2.52 -5.000

三回転-三回転は成功率高く入っています。失敗したのはB級大会のショート。1.1倍に3-3を入れようとしたら失敗した、という構図でした。

ショートもフリーも早い要素順で入っている3-3は成功しているようです。種類としてはフリップから、アクセルからの他に、トーループ-トーループという、ちょっともったいない3-3もあります

基本的には問題なく跳べるジャンプだけど、後半に持ってくるとちょっとつらいかも、というところになっているようです

 

●ステップシークエンスとコレオシークエンス

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nepela Memorial SP 6 StSq4   3.90   1.25 5.15 3.286
Nepela Memorial FS 6 StSq4   3.90   1.17 5.07 2.857
Nepela Memorial FS 9 ChSq1   3.00   1.40 4.40 2.714
Japan Open FS 6 StSq4   3.90   0.89 4.79 2.222
Japan Open FS 9 ChSq1   3.00   1.14 4.14 2.111
Skate Canada SP 6 StSq3   3.30   0.99 4.29 3.111
Skate Canada FS 6 StSq3   3.30   0.80 4.10 2.444
Skate Canada FS 9 ChSq1   3.00   1.29 4.29 2.556
Rostelecom Cup SP 6 StSq4   3.90   1.23 5.13 3.000
Rostelecom Cup FS 6 StSq3   3.30   0.90 4.20 2.667
Rostelecom Cup FS 9 ChSq1   3.00   1.50 4.50 3.000
Europe Championships SP 6 StSq4   3.90   1.45 5.35 3.667
Europe Championships FS 6 StSq4   3.90   1.28 5.18 3.222
Europe Championships FS 9 ChSq1   3.00   1.71 4.71 3.444
Nordics Open SP 6 StSq4   3.90   1.56 5.46 3.833
Nordics Open FS 6 StSq3   3.30   1.07 4.37 3.333
Nordics Open FS 9 ChSq1   3.00   1.75 4.75 3.500

ステップ系要素はシーズン後半はGOE+3以上が並んできます。ステップは同じプログラムでこなれてくるとGOEが上がっていく、という部分がジャンプやスピン以上にありそうです。

レベル4率は63.6%とそれなりにあります。ヨーロッパ選手権ではふたつともレベル4でした。レベル4を二つ揃えて、GOEで+3台を並べると、世界の上位の点数となってきます。

 

●FSSp フライングシットスピン

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Nepela Memorial SP 3 FSSp4   3.00   1.02 4.02 3.286
Nepela Memorial FS 11 FSSp4   3.00   1.14 4.14 3.714
Japan Open FS 11 FSSp4   3.00   0.77 3.77 2.778
Skate Canada SP 3 FSSp4   3.00   1.11 4.11 3.778
Skate Canada FS 11 FSSp4   3.00   0.94 3.94 3.111
Rostelecom Cup SP 3 FSSp4   3.00   1.29 4.29 4.222
Rostelecom Cup FS 11 FSSp4   3.00   1.16 4.16 3.889
Europe Championships SP 3 FSSp4   3.00   1.07 4.07 3.556
Europe Championships FS 11 FSSp4   3.00   1.11 4.11 3.778
Nordics Open SP 3 FSSp4   3.00   1.13 4.13 3.500
Nordics Open FS 11 FSSp4   3.00   0.98 3.98 3.167

スピンはレベル4率97.0% シーズン通じて一つだけレベル3でした。その中からフライングシットスピンを並べています。

一番評価がよかったのはロステレコム杯のショートで平均GOE+4.222 これは今シーズンのフライングシットスピンの中でトップの評価です。このスピンはキーガンメッシング選手やジェイソンブラウン選手、さらにはスピン獲得点数でジュニアながら全体ナンバーワンのサムソノフ選手も要素として入れているのですが、そのあたりの選手を上回っての全体トップでした。

 

 

ステファンランビエールさんの長男。ではなくて、一番弟子ですかね。

シニアのグランプリシリーズに出るようになってからは、何らかの形で毎シーズン来日してくれています。

世界選手権最高位6位 ヨーロッパ選手権最高位4位。10代にしてしっかりとした実績をこれまで残してきました

ただ、四回転がプログラムに入っていない。それがここ二シーズン得点が伸びてこなくなっている要因となってしまっています。

 

スピンのすばらしさは世界トップクラス。ランビエール門下生らしさがその辺に表れています。ランビエール先生は早い時期から四回転も跳んでいた人。そこも引き継いで行ければよいのですが。

ランビエール先生のところには、年が明けてから宇野昌磨選手がやってきました。

昨シーズンNHK杯優勝後のテレビ出演で顔に入れ墨風メイクをしていることを問われて、やってもらったんです、名前わからないんですけど、たしか、デニス、と宇野選手が言っていて、今回来てるデニスは一人しかいないよ、と思ってみたいたのですが、流石にチームメイトになって名前覚えてもらえましたでしょうか、デニスバシリエフス選手。

 

宇野選手が来たことで目の前で四回転を日々見ることができるようになりました。

来シーズンこそ、四回転をプログラムに入れて、さらなる躍進を期待したいと思います。

 

 

モリスクビテラシビリ Morisi Kvitelashvili 19-20

 1995年3月17日生まれ

シニア6ーズン目

 

シーズン獲得賞金:$14,000

世界ランキング:14位

シーズンランキング:5位

シーズンベストスコア 246.71(23位) ヨーロッパ選手権

ショートプログラムシーズンベスト 88.00 デニステンメモリアル

フリーシーズンベスト 163.94 ヨーロッパ選手権

ショートプログラム楽曲:

フリープログラム楽曲 :

スピンレベル4率 21/36=58.3%

ステップレベル4率 4/12=33.3%

スピンオールレベル4 0/6

スピンステップオールレベル4 0/6

ジャンプ回転不足率  4/60=6.67%

ジャンプ回転不足なし試合 4/6

スピンステップオールレベル4ジャンプの回転不足もなしの試合 0/6

 

 ●モリスクビテラシビリ選手の19-20シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP TSS SP TES SP PCS FS TSS FS TES FS PCS
CS Lombardia Trophy 4 220.96 74.15 37.20 36.95 146.81 71.51 75.30
IC Denis Ten Memorial 1 244.98 88.00 49.40 39.60 156.98 76.58 81.40
GP Internationaux de France 4 236.38 78.79 41.33 38.46 157.59 78.51 79.08
GP Rostelecom Cup 7 237.59 75.87 36.83 39.04 161.72 81.80 79.92
CS Golden Spin 2 236.65 81.10 43.95 38.15 155.55 78.35 77.20
ECC Europe Championships 3 246.71 82.77 45.05 38.72 163.94 86.52 78.42

クビテラシビリ選手は近年世界ランキングを上げてきて、グランプリシリーズも2戦出場できるようになってきています

今シーズンはチャレンジャーシリーズのロンバルディア杯からスタート。転倒こそなかったものの、ジャンプがことごとく決まらず220.96というスタートになります

2戦目はデニステンさんを記念してのデニステンメモリアル。この試合はグランプリシリーズ開幕の前の週にあった試合です。ショートではトリプルアクセルは転倒したものの四回転二本を決めて88.00 これが今シーズンのショートのベストスコアになります。フリーも四回転三本中二本を決め、トータルスコア244.98とまずまずのスコアで優勝しました。

グランプリ2戦は230点台で4位と7位 2シーズン連続のグランプリ表彰台は鳴りませんでした。

12月にはチャレンジャーシリーズのゴールデンスピンに出場。ここでも230点台のスコアで2位表彰台。チャレンジャーシリーズでは3シーズン連続の表彰台を確保しました。

 

シーズン後半はヨーロッパ選手権に出場。ショートは四回転トーループで転倒し4位発進。フリーも一つ転倒はあったものの、他はすべて加点の演技でまとめて163.94のシーズンベスト。トータル246.71で3位表彰台。チャンピオンシップ大会初の表彰台となりました。

 

 ●モリスクビテラシビリ選手の今シーズンの要素別得点

Grade Event Pl Total TES PCS Jump Spin Step
CS Lombardia Trophy 4 220.96 108.71 112.25 77.05 19.54 12.12
IC Denis Ten Memorial 1 244.98 125.98 121.00 88.36 23.32 14.30
GP Internationaux de France 4 236.38 119.84 117.54 92.16 17.55 10.13
GP Rostelecom Cup 7 237.59 118.63 118.96 83.70 23.08 11.85
CS Golden Spin 2 236.65 122.30 115.35 87.18 23.17 11.95
ECC Europe Championships 3 246.71 131.57 117.14 95.66 22.03 13.88

要素別を見ると、多くの試合でTESとPCSが拮抗しています。大きく差が出ているのはヨーロッパ選手権くらいです。

PCSは120点にやや届かないという程度。五項目の平均が8点で120点になりますので、平均8点弱ということになります。

ジャンプはヨーロッパ選手権で95.66まで達しました。これはシーズンベストスコア順位より高く、ジャンプのスコア順位は19位と、20位以内に入ってきています。

スピンは良くて23点台。あまりよくありません

ステップもデニステンメモリアルこそ14点台出ていますが、チャレンジャーシリーズ以上の格の試合では13.88が最高。14点台まであれば250点前後の選手としては合格点かな、という水準ですが、13点台ではやや弱い。まして11点台になるとだいぶ苦手要素という位置づけになります。

 

 ●モリスクビテラシビリ選手のスケート偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
Lombardia Trophy 4 54.26 56.28 48.23 47.26 53.40 54.51
Denis Ten Memorial 1 60.39 59.75 55.59 59.06 63.70 59.82
Internationaux de France 4 58.19 63.47 53.14 41.04 44.01 57.72
Rostelecom Cup 7 58.50 52.19 64.41 58.31 52.13 58.58
Golden Spin 2 58.26 58.37 56.80 58.59 52.60 56.39
Europe Championships 3 60.83 65.40 53.77 55.03 61.71 57.48

偏差値に直すと240点台まで来ると偏差値60に乗ってきます

ジャンプはしっかり滑れた時には基礎点で偏差値60台半ばにまで来ますが、多くの試合では50台です。GOEもいい時は60台半ばまで来ますが50台のことが多い

スピンも偏差値50台ですし、ステップはいい時に60に乗るかな、というくらい

全体的に偏差値50代後半で、良い時に60に乗る、というくらいの位置にいます。

 

 

 

モリスクビテラシビリ スケート偏差値

レーダーチャートは、試合ごとに形が全然違ってくる、という傾向の読みにくい選手です。

ジャンプだけでなく、ステップも試合ごとの幅が大きくあります。

全部悪い時はロンバルディア杯のような知事困ったチャートになってしまう。逆に、全部良い、というのが揃う試合があればよいのですが、そちらはなかなかないようです。

 

●シーズン最高のショートプログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Europe Championships 1 4S+3T   13.90   1.66 15.56 1.778
Europe Championships 2 3A   8.00   -0.34 7.66 -0.333
Europe Championships 3 FCSp4   3.20   0.41 3.61 1.222
Europe Championships 4 4T   10.45 x -4.75 5.70 -5.000
Europe Championships 5 CSSp4   3.00   0.47 3.47 1.556
Europe Championships 6 StSq4   3.90   0.95 4.85 2.444
Europe Championships 7 CCoSp4   3.50   0.70 4.20 2.000
Europe Championships   TES   45.95   -0.90 45.05  

 

 ショートプログラムの基礎点最高は45.25 これは今シーズン7位の高い得点です。

四回転ルッツを1.1倍に入れるというのがまずめったに見ない構成。転倒はしましたが、回転は足りていたため高い基礎点がそのまま残りました。

ただ、他は二つ回転不足がついています。この二つの回転が足りていたら、基礎点が3.7高くなるので48.95にまでなるところでした。この上は、四回転のルッツとフリップを入れたサマリン選手だけとなります。

 

●シーズン最高のフリープログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Europe Championships 1 4S+2T   11.00   2.08 13.08 2.111
Europe Championships 2 3A   8.00   2.40 10.40 3.000
Europe Championships 3 4T   9.50   -4.75 4.75 -5.000
Europe Championships 4 3Lo   4.90   0.98 5.88 2.111
Europe Championships 5 FCSp3   2.80   0.40 3.20 1.333
Europe Championships 6 StSq4   3.90   0.84 4.74 2.000
Europe Championships 7 4T+2T   11.88 x 1.76 13.64 1.778
Europe Championships 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.14 12.25 2.111
Europe Championships 9 3F   5.83 x 0.91 6.74 1.667
Europe Championships 10 FCCoSp4V   2.63   0.72 3.35 2.556
Europe Championships 11 ChSq1   3.00   1.29 4.29 2.444
Europe Championships 12 CCoSp4   3.50   0.70 4.20 2.000
Europe Championships   TES   78.05   8.47 86.52  

 フリーの最高基礎点86.42も非常に高く全体3位です。この上はネイサンチェン選手と羽生結弦選手の二人だけ。

四回転3本ですが、ルッツフリップループという、基礎点高い側から三つという他に見ない構成です。

2回飛ぶジャンプはトリプルルッツとトリプルトーループ。1.1倍のところにコンビネーション三つを突っ込んで、実質、3回転ジャンプが6本分はいる、というのもなかなかすごい構成。

回転不足が三つありましたが、すべて回転足りていた場合は90.39まで基礎点が上がり、スピンもレベル4に出来れば90.79となります。

 

●平均GOE+2.300以上

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Lombardia Trophy SP 2 3A   8.00   2.72 10.72 3.429
Europe Championships FS 2 3A   8.00   2.40 10.40 3.000
Denis Ten Memorial SP 6 StSq4   3.90   1.09 4.99 2.714
Denis Ten Memorial FS 11 ChSq1   3.00   1.40 4.40 2.714
Rostelecom Cup FS 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.667
Denis Ten Memorial SP 4 4T   10.45 x 2.47 12.92 2.571
Denis Ten Memorial FS 6 StSq4   3.90   1.01 4.91 2.571
Golden Spin SP 6 StSq3   3.30   0.79 4.09 2.571
Internationaux de France SP 2 3A   8.00   1.94 9.94 2.556
Internationaux de France FS 2 3A   8.00   2.06 10.06 2.556
Rostelecom Cup SP 2 3A   8.00   1.94 9.94 2.556
Europe Championships FS 10 FCCoSp4V   2.63   0.72 3.35 2.556
Rostelecom Cup FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.36 12.47 2.444
Rostelecom Cup FS 10 FCCoSp4   3.50   0.85 4.35 2.444
Europe Championships SP 6 StSq4   3.90   0.95 4.85 2.444
Europe Championships FS 11 ChSq1   3.00   1.29 4.29 2.444
Lombardia Trophy SP 6 StSq3   3.30   0.86 4.16 2.429
Lombardia Trophy FS 3 3F+1Eu+3S   10.10   1.27 11.37 2.429
Lombardia Trophy FS 10 FCCoSp2   2.50   0.60 3.10 2.429
Denis Ten Memorial SP 1 4S+3T   13.90   2.52 16.42 2.429
Golden Spin SP 1 4S+3T   13.90   2.33 16.23 2.429
Internationaux de France FS 1 4S+3T   13.90   2.36 16.26 2.333
Rostelecom Cup FS 12 CCoSp4   3.50   0.80 4.30 2.333

 

高評価な要素はスピンが並んでいます。平均GOEが+3以上まで出たのは今シーズン通じてスピンのみでした。

ジャンプからは単独のトリプルループがいくつか入ります。これは、四回転ループを入れたい要素順のところで三回転ループになっているもの、というのが入ってきているようです。

トリプルアクセル以上の高難度ジャンプやコンビネーションジャンプが平均GOE+2.5以上に達したことがない、というあたりが、ジャンプの加点をあまり得られていない、というレーダーチャートと相関しているようです。

 

●一つ目サルコウ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Lombardia Trophy SP 1 4S   9.70   -2.91 6.79 -2.857
Lombardia Trophy FS 1 2S+3T   5.50   0.59 6.09 1.286
Denis Ten Memorial SP 1 4S+3T   13.90   2.52 16.42 2.429
Denis Ten Memorial FS 1 4S+3T   13.90   1.55 15.45 1.571
Internationaux de France SP 1 4S+3T   13.90   1.39 15.29 1.444
Internationaux de France FS 1 4S+3T   13.90   2.36 16.26 2.333
Rostelecom Cup SP 1 4S+2T   11.00   1.39 12.39 1.333
Rostelecom Cup FS 1 4S+3T   13.90   1.11 15.01 1.000
Golden Spin SP 1 4S+3T   13.90   2.33 16.23 2.429
Golden Spin FS 1 2S   1.30   -0.16 1.14 -1.000
Europe Championships SP 1 4S+3T   13.90   1.66 15.56 1.778
Europe Championships FS 1 4S+2T   11.00   2.08 13.08 2.111

今シーズン四回転ルッツは10回飛んで回転不足3 回転足りた転倒2 それら含めてGOEマイナス評価は7 成功率は30%ということになります。まだ、安定的に決まるジャンプにはなってきていません。ただ、回転不足でも着氷できれば、3回転のルッツより点が下がる、ということもないですので、今の段階ではどんどん挑戦していく、ということでいいのかな、とも思います。

 

●一つ目トーループ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Lombardia Trophy SP 4 2T+3T   6.05 x -0.17 5.88 -0.571
Lombardia Trophy FS 7 4T   10.45 x -3.99 6.46 -4.000
Lombardia Trophy FS 8 4T+2T   11.88 x -1.71 10.17 -1.857
Denis Ten Memorial SP 4 4T   10.45 x 2.47 12.92 2.571
Denis Ten Memorial FS 7 4T<< <<  4.62 x -2.10 2.52 -5.000
Denis Ten Memorial FS 8 4T+2T   11.88 x 1.90 13.78 2.000
Internationaux de France SP 4 4T   10.45 x -4.75 5.70 -5.000
Internationaux de France FS 7 2T+3T   6.05 x -1.08 4.97 -2.556
Internationaux de France FS 8 4T   10.45 x -3.12 7.33 -3.222
Rostelecom Cup SP 4 2T* * 0.00   0.00 0.00  
Rostelecom Cup FS 3 4T+1T   9.90   0.00 9.90 0.000
Rostelecom Cup FS 7 2T   1.43 x -0.09 1.34 -0.778
Golden Spin SP 4 4T<< <<  4.62 x -2.10 2.52 -5.000
Golden Spin FS 3 4T   9.50   -2.66 6.84 -2.714
Golden Spin FS 7 4T+3T   15.07 x 0.95 16.02 1.286
Europe Championships SP 4 4T   10.45 x -4.75 5.70 -5.000
Europe Championships FS 3 4T   9.50   -4.75 4.75 -5.000
Europe Championships FS 7 4T+2T   11.88 x 1.76 13.64 1.778

 四回転のフリップは3回飛んで2回が回転不足。ただ、外数として4回転にするつもりで2回転になったんだろうな、というものも1ついますので、成功率で見ると25%となるかと思います。

これも、転倒まで行かなければ、三回転フリップよりは点が出ていますので、今の段階では挑戦していけばいいのかな、といったところ。

 

トリプルアクセル

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Lombardia Trophy SP 2 3A   8.00   2.72 10.72 3.429
Lombardia Trophy FS 2 3A   8.00   -0.80 7.20 -1.143
Denis Ten Memorial SP 2 3A   8.00   -4.00 4.00 -5.000
Denis Ten Memorial FS 2 3A< 6.40   -0.13 6.27 -0.143
Internationaux de France SP 2 3A   8.00   1.94 9.94 2.556
Internationaux de France FS 2 3A   8.00   2.06 10.06 2.556
Rostelecom Cup SP 2 3A   8.00   1.94 9.94 2.556
Rostelecom Cup FS 2 3A   8.00   2.17 10.17 2.667
Golden Spin SP 2 3A   8.00   1.92 9.92 2.286
Golden Spin FS 2 3A   8.00   0.96 8.96 1.286
Europe Championships SP 2 3A   8.00   -0.34 7.66 -0.333
Europe Championships FS 2 3A   8.00   2.40 10.40 3.000

トリプルアクセルもフリーで2回飛ぶことはなく、ショートフリーで1回づつという要素になっています。

7試合で14回飛んで、5回が回転不足。それ以外のGOEマイナスも3回あるので成功ジャンプは6回。成功率は5割弱となっています。

もう少し成功率が欲しいジャンプでしょうか。

 

●三連続ジャンプ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Lombardia Trophy FS 3 3F+1Eu+3S   10.10   1.27 11.37 2.429
Denis Ten Memorial FS 3 3F+1Eu+2S   7.10   -0.32 6.78 -0.571
Internationaux de France FS 3 3F+1Eu+3S   10.10   0.53 10.63 1.000
Rostelecom Cup FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.36 12.47 2.444
Golden Spin FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.06 12.17 2.000
Europe Championships FS 8 3F+1Eu+3S   11.11 x 1.14 12.25 2.111

 三連続ジャンプは様々バリエーションあります。ループから、ルッツから、トリプルアクセルから。1.1倍に入れたり入れなかったり。三つ目サルコウだけでなく三つ目フリップというのもあります。

回転不足があったのは2回。GOEマイナスは3回。成功は3回で成功率5割。

大きな失敗にはなっていないので、得点源にすることは出来ているのかな、とは感じます。

 

●ステップシークエンスとコレオシークエンス

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Lombardia Trophy SP 6 StSq3   3.30   0.86 4.16 2.429
Lombardia Trophy FS 6 StSq3   3.30   0.66 3.96 2.000
Lombardia Trophy FS 11 ChSq1   3.00   1.00 4.00 2.000
Denis Ten Memorial SP 6 StSq4   3.90   1.09 4.99 2.714
Denis Ten Memorial FS 6 StSq4   3.90   1.01 4.91 2.571
Denis Ten Memorial FS 11 ChSq1   3.00   1.40 4.40 2.714
Internationaux de France SP 6 StSq2   2.60   0.48 3.08 1.889
Internationaux de France FS 6 StSq2   2.60   0.52 3.12 1.889
Internationaux de France FS 11 ChSq1   3.00   0.93 3.93 1.889
Rostelecom Cup SP 6 StSq3   3.30   0.61 3.91 1.889
Rostelecom Cup FS 6 StSq3   3.30   0.71 4.01 2.111
Rostelecom Cup FS 11 ChSq1   3.00   0.93 3.93 1.889
Golden Spin SP 6 StSq3   3.30   0.79 4.09 2.571
Golden Spin FS 6 StSq3   3.30   0.66 3.96 2.000
Golden Spin FS 11 ChSq1   3.00   0.90 3.90 2.000
Europe Championships SP 6 StSq4   3.90   0.95 4.85 2.444
Europe Championships FS 6 StSq4   3.90   0.84 4.74 2.000
Europe Championships FS 11 ChSq1   3.00   1.29 4.29 2.444

 ステップ系要素はGOEが+1台も多く、良い時に+2代前半まではとれるというくらいです。

レベル4率も20%台であまり高くありません。苦手な要素となっています。

 

一方でスピンはレベル4率90.8%と90%台に乗っています。90%台あればトップ選手と肩を並べる領域です。加点はものすごく多く取れているというほどではないですが、ある程度しっかり取れていて、結果として一番いい時は全体で11位の得点にまでなっている。

目立ちにくいのですけれど、グラスル選手の得意要素になっているのがスピンです。

 

 

2002年生まれ。日本で言えばこの4月に高校三年生になった、という年齢のグラスル選手です。スケート齢でいえば、チャジュンファン選手と同じ、ということで、同世代でシニアで活躍している選手もいますが、まだまだジュニアカテゴリーにどっぷりつかっていてもおかしくない年齢。そんな年齢ですが、今シーズンはジュニアシニア掛け持ちの多忙なスケジュールをこなしていました。

ジャンプの構成は正直、いまいち理解できない不思議構成。四回転でルッツフリップループと並べてサルコウトーループがない、というのはよくわかりませんが、高難度ジャンプを上から攻略しているので、四回転5種類を最初にそろえる可能性のある候補の一人になっています。

ただ、トリプルアクセルを含め、基礎点の高いジャンプの成功率がまだまだ低いのが現実。若いので本人の水準よりやや難しい、チャレンジプログラムにしている、というのはあると思うので、この先完成度の向上も期待したいです。

イタリアはマッテオリッツォ選手に次いで、このグラスル選手が出てきました。枠が二つあればとりあえず十分ですが、二人とも結構崩れることの多い選手なので、二人崩れて枠が一つに、というシーズンもまだ生じてしまいそう。

来シーズンそうなって、オリンピックのイタリア枠が1にならないことを祈ります。

 

ダニエルグラスル Daniel Grassl 19-20

2002年4月4日生まれ

ジュニア4シーズン目

 

シーズン獲得賞金:$15,000

世界ランキング:13位

シーズンランキング:7位

シーズンベストスコア 244.88(25位) ヨーロッパ選手権

ショートプログラムシーズンベスト 85.42 アイススター

フリーシーズンベスト 168.27 ヨーロッパ選手権

ショートプログラム楽曲: Lacrimosa (Requiem)

フリープログラム楽曲 :A Single Man / Nocturnal Animals

スピンレベル4率 38/42=90.5%

ステップレベル4率 4/14=28.6%

スピンオールレベル4 4/7

スピンステップオールレベル4 0/7

ジャンプ回転不足率  16/70=22.9%

ジャンプ回転不足なし試合 1/7

スピンステップオールレベル4ジャンプの回転不足もなしの試合 0/7

 

 ●ダニエルグラスル選手の19-20シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP TSS SP TES SP PCS FS TSS FS TES FS PCS
JGP JGP Baltic Cup 3 228.64 81.01 44.94 36.07 147.63 76.93 70.70
JGP JGP Egna 1 241.53 82.77 46.10 36.67 158.76 84.40 74.36
CS Ice Star 1 243.82 85.42 49.27 36.15 158.40 84.00 74.40
CS Asian Open Figure 1 230.08 77.09 42.24 34.85 152.99 80.59 72.40
JGPF JGP Final 6 195.66 71.95 34.95 37.00 123.71 55.99 69.72
ECC Europe Championships 4 244.88 76.61 41.22 36.39 168.27 93.35 74.92
WJ World Junior  4 229.38 78.91 43.06 35.85 150.47 77.97 72.50

グラスル選手はグランプリシリーズはジュニアの方に出ており、ジュニアカテゴリーの選手ではありますが、チャレンジャーシリーズ、あるいはヨーロッパ選手権など、シニアの試合の出場も多いです。

 

今シーズンジュニアグランプリ2戦。2戦連続表彰台で、2戦目はシリーズ初優勝を果たしファイナルへ進出します。

時間の空いた10月11月はシニアのチャレンジャーシリーズに参戦。アイススターでは243.82で優勝。アジアンオープンフィギュア、わざわざアジアに参戦して優勝。チャレンジャーシリーズで2勝して、きれいにランキングポイントを獲得していきました。

12月に入ってジュニアグランプリファイナル。ここが残念ながらシーズンワーストの195.66に終わり、6位となってしまいました。ショートでコンビネーションの二つ目が1回転になり、フリーは四回転不発にトリプルアクセルも回転不足で、転倒2つ 苦しい試合となってしまいました。

翌週にイタリア選手権という厳しいスケジュール。ここではマッテオリッツォ選手との激闘。わずか1.62ポイント差で逆転優勝。2連覇を果たします。

 

年が明けてシーズン後半はチャンピオンシップのはしご。

ヨーロッパ選手権はショートでまたもジャンプ決まらずの11位スタートとなるも、フリー2位で巻き返しトータル244.88で4位に入ります。表彰台まで1.83ポイント差。惜しいチャンスを逃した、とも言えます。

3月に入って世界ジュニア。ショートはまずまずで6位発進。フリーでは逆転優勝のチャンスもある位置でしたが、四回転二つとトリプルアクセルまで回転不足ですこあをのばしきれず4位。表彰台まで1.74ポイント差。2年連続の表彰台を逃しました。

 

世界選手権の代表でもあったのですが中止。チャンピオンシップで二つ4位という惜しい形でシーズンを終えました。

 

 ●ダニエルグラスル選手の今シーズンの要素別得点

Grade Event Pl Total TES PCS Jump Spin Step
JGP JGP Baltic Cup 3 228.64 121.87 106.77 90.21 23.55 8.11
JGP JGP Egna 1 241.53 130.50 111.03 96.75 24.87 8.88
CS Ice Star 1 243.82 133.27 110.55 98.06 23.29 11.92
CS Asian Open Figure 1 230.08 122.83 107.25 89.67 23.37 9.79
JGPF JGP Final 6 195.66 90.94 106.72 60.46 22.77 7.71
ECC Europe Championships 4 244.88 134.57 111.31 97.03 24.32 13.22
WJ World Junior 4 229.38 121.03 108.35 89.31 23.90 7.82

要素別を見ると、大崩れしたジュニアグランプリファイナル以外はTESの方がPCSより高くなっています。

PCSは110点前後。各要素平均7点で105点に、7.5点なら112.5点になりますので、平均7点台前半という位置です。

ジャンプは一番いい時で98.06まで出ました。今シーズン全体で15位という位置です。

スピンは24.87がベスト。これは全体で11位。ジャンプよりもスピンの方が順位がよかったりします。

ステップはジュニアカテゴリーの試合では8点台までしか出ません。シニアの試合では9.79という低い数字もありますが、ヨーロッパ選手権では13.22まで出しました。13点台前半は決していい点数ではありませんが、トップで16点台後半ですので、トップとの差も3点台に収まってはいます。

 

 ●ダニエルグラスル選手のスケート偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
JGP Baltic Cup 3 56.22 61.20 55.10 59.78 54.01 51.19
JGP Egna 1 59.51 63.59 58.63 63.90 57.52 53.77
Ice Star 1 60.09 63.05 61.31 58.97 52.46 53.48
Asian Open Figure 1 56.59 68.95 39.44 59.22 42.40 51.48
JGP Final 6 47.81 50.86 38.04 57.35 50.81 51.16
Europe Championships 4 60.36 69.91 46.76 62.19 58.60 53.94
World Junior 4 56.41 59.99 56.32 60.87 51.72 52.15

偏差値に直すと240点台は60程度にはなってきます。

ジャンプの基礎点偏差値は60台。いい時は70近いのですが、ジャンプのGOEが苦しんでいて、一番良くても60に乗るくらいです。50を切る試合も目立ち、ひどいと偏差値30台ということになっています。

スピンは偏差値60前後。ステップはジュニアのコレオ補正を入れた後でも50前後くらいが標準で、時折50台後半までは出る、という程度で苦手要素になっています。

PCSは50台前半にとどまります。

ジャンプの基礎点で勝負、というスタンスになっています。

 

ダニエルグラスル スケート偏差値

レーダーチャートで見ると、右側偏重。スピンは特に凹んでいませんが、ステップPCSは凹む形です。ジャンプのGOEも凹む率が高く、ジャンプの基礎点のところが伸びているのは良く見えます。

 

●シーズン最高のショートプログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Europe Championships 1 4Lo<+3T 12.60   -0.60 12.00 -0.556
Europe Championships 2 3A< 6.40   -0.64 5.76 -0.889
Europe Championships 3 CCSp4   3.20   1.10 4.30 3.333
Europe Championships 4 4Lz   12.65 x -5.75 6.90 -5.000
Europe Championships 5 StSq4   3.90   0.78 4.68 2.000
Europe Championships 6 FSSp4   3.00   0.13 3.13 0.444
Europe Championships 7 CCoSp4   3.50   0.95 4.45 2.667
Europe Championships   TES   45.25   -4.03 41.22  

ショートプログラムの基礎点最高は45.25 これは今シーズン7位の高い得点です。

四回転ルッツを1.1倍に入れるというのがまずめったに見ない構成。転倒はしましたが、回転は足りていたため高い基礎点がそのまま残りました。

ただ、他は二つ回転不足がついています。この二つの回転が足りていたら、基礎点が3.7高くなるので48.95にまでなるところでした。この上は、四回転のルッツとフリップを入れたサマリン選手だけとなります。

 

●シーズン最高のフリープログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Europe Championships 1 4Lz   11.50   0.49 11.99 0.333
Europe Championships 2 4F   11.00   1.73 12.73 1.667
Europe Championships 3 4Lo< 8.40   -0.36 8.04 -0.444
Europe Championships 4 3A   8.00   0.91 8.91 1.111
Europe Championships 5 CSSp3   2.60   0.59 3.19 2.222
Europe Championships 6 3Lz+3T   11.11 x 0.76 11.87 1.333
Europe Championships 7 3Lo+3T< 9.09 x -0.49 8.60 -1.000
Europe Championships 8 ChSq1   3.00   0.86 3.86 1.667
Europe Championships 9 3Lz+1Eu+3S< 10.82 x -0.59 10.23 -1.000
Europe Championships 10 StSq4   3.90   0.78 4.68 2.000
Europe Championships 11 FCCoSp4   3.50   1.05 4.55 2.778
Europe Championships 12 CCoSp4   3.50   1.20 4.70 3.444
Europe Championships   TES   86.42   6.93 93.35  

フリーの最高基礎点86.42も非常に高く全体3位です。この上はネイサンチェン選手と羽生結弦選手の二人だけ。

四回転3本ですが、ルッツフリップループという、基礎点高い側から三つという他に見ない構成です。

2回飛ぶジャンプはトリプルルッツとトリプルトーループ。1.1倍のところにコンビネーション三つを突っ込んで、実質、3回転ジャンプが6本分はいる、というのもなかなかすごい構成。

回転不足が三つありましたが、すべて回転足りていた場合は90.39まで基礎点が上がり、スピンもレベル4に出来れば90.79となります。

 

●平均GOE+2.500以上

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
JGP Baltic Cup SP 3 CCSp4   3.20   1.14 4.34 3.556
JGP Egna SP 3 CCSp4   3.20   1.10 4.30 3.444
Europe Championships FS 12 CCoSp4   3.50   1.20 4.70 3.444
Europe Championships SP 3 CCSp4   3.20   1.10 4.30 3.333
JGP Egna SP 7 CCoSp4   3.50   1.15 4.65 3.222
JGP Baltic Cup SP 7 CCoSp4   3.50   1.10 4.60 3.111
JGP Egna FS 11 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.000
Asian Open Figure SP 3 CCSp4   3.20   0.96 4.16 3.000
JGP Baltic Cup SP 2 3Lo   4.90   1.40 6.30 2.889
JGP Final SP 3 CCSp4   3.20   0.96 4.16 2.889
Ice Star FS 12 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 2.857
JGP Egna SP 5 StSq4   3.90   1.11 5.01 2.778
Europe Championships FS 11 FCCoSp4   3.50   1.05 4.55 2.778
World Junior SP 7 CCoSp4   3.50   0.95 4.45 2.778
JGP Egna SP 2 3Lo   4.90   1.26 6.16 2.667
Europe Championships SP 7 CCoSp4   3.50   0.95 4.45 2.667
World Junior SP 3 CCSp4   3.20   0.78 3.98 2.667
World Junior FS 11 CCoSp4   3.50   0.90 4.40 2.667
Ice Star SP 3 FCSp4   3.20   0.83 4.03 2.571
Ice Star SP 7 CCoSp4   3.50   0.84 4.34 2.571
JGP Baltic Cup SP 5 StSq3   3.30   0.85 4.15 2.556
JGP Final SP 2 3Lo   4.90   1.26 6.16 2.556
JGP Final SP 7 CCoSp4   3.50   0.90 4.40 2.556
JGP Final FS 2 3Lo   4.90   1.26 6.16 2.556

高評価な要素はスピンが並んでいます。平均GOEが+3以上まで出たのは今シーズン通じてスピンのみでした。

ジャンプからは単独のトリプルループがいくつか入ります。これは、四回転ループを入れたい要素順のところで三回転ループになっているもの、というのが入ってきているようです。

トリプルアクセル以上の高難度ジャンプやコンビネーションジャンプが平均GOE+2.5以上に達したことがない、というあたりが、ジャンプの加点をあまり得られていない、というレーダーチャートと相関しているようです。

 

 ●四回転ルッツ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
JGP Baltic Cup FS 1 4Lz   11.50   -3.45 8.05 -2.889
JGP Egna FS 1 4Lz   11.50   2.79 14.29 2.333
Ice Star SP 1 4Lz   11.50   0.46 11.96 0.429
Ice Star FS 1 4Lz< 9.20   -0.92 8.28 -1.000
Asian Open Figure SP 1 4Lz   11.50   -2.30 9.20 -2.000
Asian Open Figure FS 1 4Lz!< 9.20   -2.21 6.99 -2.286
JGP Final FS 1 4Lz   11.50   -5.75 5.75 -5.000
Europe Championships SP 4 4Lz   12.65 x -5.75 6.90 -5.000
Europe Championships FS 1 4Lz   11.50   0.49 11.99 0.333
World Junior FS 1 4Lz< 9.20   -0.53 8.67 -0.333

今シーズン四回転ルッツは10回飛んで回転不足3 回転足りた転倒2 それら含めてGOEマイナス評価は7 成功率は30%ということになります。まだ、安定的に決まるジャンプにはなってきていません。ただ、回転不足でも着氷できれば、3回転のルッツより点が下がる、ということもないですので、今の段階ではどんどん挑戦していく、ということでいいのかな、とも思います。

 

●四回転フリップ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Asian Open Figure FS 3 4F!< 8.80   -2.82 5.98 -3.143
Europe Championships FS 2 4F   11.00   1.73 12.73 1.667
World Junior FS 2 4F< 8.80   -2.89 5.91 -3.222

四回転のフリップは3回飛んで2回が回転不足。ただ、外数として4回転にするつもりで2回転になったんだろうな、というものも1ついますので、成功率で見ると25%となるかと思います。

これも、転倒まで行かなければ、三回転フリップよりは点が出ていますので、今の段階では挑戦していけばいいのかな、といったところ。

 

●四回転ループ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
JGP Baltic Cup FS 2 4Lo< 8.40   -0.84 7.56 -1.000
JGP Egna FS 2 4Lo   10.50   -4.80 5.70 -4.444
Ice Star FS 2 4Lo   10.50   2.52 13.02 2.429
Asian Open Figure FS 2 4Lo   10.50   0.21 10.71 0.143
Europe Championships SP 1 4Lo<+3T 12.60   -0.60 12.00 -0.556
Europe Championships FS 3 4Lo< 8.40   -0.36 8.04 -0.444

四回転のループは6回飛んで3回回転不足、回転足りてのGOEマイナスは1なので、成功率は1/3 33.3%となります。

今シーズン四回転ループを飛ぼうとした選手は5人。成功したのは4人。グラスル選手はその貴重な4人の中の一人です

また、四回転ループからコンビネーションを飛ぼうとしたのは全選手でグラスル選手だけ。残念ながら回転不足となっていますが、GOEのマイナス幅はわずかですので、元は取ったかな、というように見えます。

 

4回転を三種類飛んでいますが、成功率で見るとどれも残念ながら低いと言わざるを得ません。その中で、一番成功率が高い側にいるのがループというのはかなり珍しい選手と言えるでしょうか。

また、ルッツフリップループと飛んでいるのに、サルコウトーループがありません。昨シーズンもそうだったのですが、こういうチョイスの選手も他におらず、非常に珍しい構成になっています。

 

トリプルアクセル

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
JGP Baltic Cup SP 1 3A   8.00   1.71 9.71 2.000
JGP Baltic Cup FS 3 3A< 6.40   -0.73 5.67 -1.222
JGP Egna SP 1 3A   8.00   1.83 9.83 2.222
JGP Egna FS 3 3A   8.00   -0.80 7.20 -1.000
Ice Star SP 2 3A   8.00   1.92 9.92 2.286
Ice Star FS 4 3A<+1Eu+3S 11.20   -1.15 10.05 -1.571
Asian Open Figure SP 2 3A   8.00   -1.76 6.24 -2.143
Asian Open Figure FS 4 3A   8.00   -1.76 6.24 -2.286
JGP Final SP 1 3A   8.00   0.91 8.91 1.222
JGP Final FS 4 3A< 6.40   -2.93 3.47 -4.444
Europe Championships SP 2 3A< 6.40   -0.64 5.76 -0.889
Europe Championships FS 4 3A   8.00   0.91 8.91 1.111
World Junior SP 1 3A   8.00   2.06 10.06 2.333
World Junior FS 4 3A< 6.40   -0.82 5.58 -1.222

トリプルアクセルもフリーで2回飛ぶことはなく、ショートフリーで1回づつという要素になっています。

7試合で14回飛んで、5回が回転不足。それ以外のGOEマイナスも3回あるので成功ジャンプは6回。成功率は5割弱となっています。

もう少し成功率が欲しいジャンプでしょうか。

 

●三連続ジャンプ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
JGP Baltic Cup FS 4 3Lo+1Eu+3S   9.70   0.84 10.54 1.667
JGP Egna FS 4 3Lo+1Eu+3S   9.70   0.98 10.68 2.000
Ice Star FS 4 3A<+1Eu+3S 11.20   -1.15 10.05 -1.571
Asian Open Figure FS 9 3Lz+1Eu+3F   12.87 x -0.83 12.04 -1.429
Europe Championships FS 9 3Lz+1Eu+3S< 10.82 x -0.59 10.23 -1.000
World Junior FS 7 3Lo+1Eu+3S   10.67 x 0.98 11.65 2.000

三連続ジャンプは様々バリエーションあります。ループから、ルッツから、トリプルアクセルから。1.1倍に入れたり入れなかったり。三つ目サルコウだけでなく三つ目フリップというのもあります。

回転不足があったのは2回。GOEマイナスは3回。成功は3回で成功率5割。

大きな失敗にはなっていないので、得点源にすることは出来ているのかな、とは感じます。

 

●ステップシークエンスとコレオシークエンス

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
JGP Baltic Cup SP 5 StSq3   3.30   0.85 4.15 2.556
JGP Baltic Cup FS 9 StSq3   3.30   0.66 3.96 2.000
JGP Egna SP 5 StSq4   3.90   1.11 5.01 2.778
JGP Egna FS 9 StSq3   3.30   0.57 3.87 1.667
Ice Star SP 5 StSq3   3.30   0.66 3.96 2.143
Ice Star FS 8 ChSq1   3.00   1.00 4.00 2.000
Ice Star FS 10 StSq3   3.30   0.66 3.96 2.000
Asian Open Figure SP 5 StSq2   2.60   0.47 3.07 1.857
Asian Open Figure FS 8 ChSq1   3.00   0.70 3.70 1.286
Asian Open Figure FS 10 StSq2   2.60   0.42 3.02 1.571
JGP Final SP 5 StSq4   3.90   0.95 4.85 2.444
JGP Final FS 9 StSq2   2.60   0.26 2.86 1.000
Europe Championships SP 5 StSq4   3.90   0.78 4.68 2.000
Europe Championships FS 8 ChSq1   3.00   0.86 3.86 1.667
Europe Championships FS 10 StSq4   3.90   0.78 4.68 2.000
World Junior SP 5 StSq3   3.30   0.75 4.05 2.333
World Junior FS 9 StSq3   3.30   0.47 3.77 1.444

ステップ系要素はGOEが+1台も多く、良い時に+2代前半まではとれるというくらいです。

レベル4率も20%台であまり高くありません。苦手な要素となっています。

 

一方でスピンはレベル4率90.8%と90%台に乗っています。90%台あればトップ選手と肩を並べる領域です。加点はものすごく多く取れているというほどではないですが、ある程度しっかり取れていて、結果として一番いい時は全体で11位の得点にまでなっている。

目立ちにくいのですけれど、グラスル選手の得意要素になっているのがスピンです。

 

 

2002年生まれ。日本で言えばこの4月に高校三年生になった、という年齢のグラスル選手です。スケート齢でいえば、チャジュンファン選手と同じ、ということで、同世代でシニアで活躍している選手もいますが、まだまだジュニアカテゴリーにどっぷりつかっていてもおかしくない年齢。そんな年齢ですが、今シーズンはジュニアシニア掛け持ちの多忙なスケジュールをこなしていました。

ジャンプの構成は正直、いまいち理解できない不思議構成。四回転でルッツフリップループと並べてサルコウトーループがない、というのはよくわかりませんが、高難度ジャンプを上から攻略しているので、四回転5種類を最初にそろえる可能性のある候補の一人になっています。

ただ、トリプルアクセルを含め、基礎点の高いジャンプの成功率がまだまだ低いのが現実。若いので本人の水準よりやや難しい、チャレンジプログラムにしている、というのはあると思うので、この先完成度の向上も期待したいです。

イタリアはマッテオリッツォ選手に次いで、このグラスル選手が出てきました。枠が二つあればとりあえず十分ですが、二人とも結構崩れることの多い選手なので、二人崩れて枠が一つに、というシーズンもまだ生じてしまいそう。

来シーズンそうなって、オリンピックのイタリア枠が1にならないことを祈ります。

 

 

キーガンメッシング Keegan Messing 19-20

1992年1月23日生まれ

シニア9シーズン目

WebSite Twitter Instagram

シーズン獲得賞金:$6,000

世界ランキング:11位

シーズンランキング:14位

シーズンベストスコア 256.02(12位) オータムクラシック

ショートプログラムシーズンベスト 96.34 スケートアメリカ

フリーシーズンベスト 166.45 オータムクラシック

ショートプログラム楽曲: Perfect

フリープログラム楽曲 :November Rain

スピンレベル4率 11/24=45.8%

ステップレベル4率 0/8=0.00%

スピンオールレベル4 0/4

スピンステップオールレベル4 0/4

ジャンプ回転不足率  2/40=5.00%

ジャンプ回転不足なし試合 2/4

スピンステップオールレベル4ジャンプの回転不足もなしの試合 0/4

 

 ●キーガンメッシング選手の19-20シーズンの戦績

Grade Event Pl Total SP TSS SP TES SP PCS FS TSS FS TES FS PCS
CS Autumn Classic 3 256.02 89.57 46.22 43.35 166.45 84.25 83.20
GP Skate America 4 239.34 96.34 51.66 44.68 143.00 61.64 81.36
GP Cup of China 4 237.36 76.80 36.34 41.46 160.56 77.56 84.00
4CC Four Continents 8 243.93 94.03 50.82 43.21 149.90 66.90 84.00

平昌オリンピックシーズンから力をつけてきたメッシング選手。今季初戦チャレンジャーシリーズ、カナダで行われたオータムクラシックでした。256.02 まずまずのスコアで3位。ただ、結果的にこのスコアがシーズンベストという形になりました。

グランプリは2戦あります。スケートアメリカショートプログラム、全要素全ジャッジプラス評価という会心の出来で96.34 パーソナルベストを出します。しかしフリーが伸ばせず。トータルスコア239.34 メッシング選手としては平凡なスコアで4位に終わりました。

中国杯は2位に入れば二年連続ファイナルも見えるという試合ですが、今度はショートが四回転転倒のアクセル2回転となって70点台に留まります。トータルスコア237.36 悪いながらも4位には入りましたが、表彰台に届かずファイナル進出はなりませんでした。

 

シーズン後半に入ってのカナダ選手権。ショートで首位に立つもフリーで崩れるというスケートアメリカと同じパターンで、3位。四大陸選手権の代表には何とか踏みとどまりました。

四大陸選手権は、世界選手権のカナダ代表1枠を賭けた戦いとなります。ショートプログラムスケートアメリカに続いて、全要素全ジャッジプラス評価の出来で94.03の4位発進。カナダのライバルナムグエン選手に8.79ポイントの差をつけてリードして折り返します。

フリーは第3グループでナム選手がいい演技をして、その上に行くには160点が必要、という状態で回ってきた第4グループ3番滑走。冒頭の四回転二本までは踏みとどまったのですが、そのあとが、アクセル2回転になり、ルッツ転倒、ルッツコンビネーションは入れずリピートのアクセル2回転、という形で立て直すことができずトータルスコア243.93の8位。6位に入ったナムグエン選手の後塵を拝し、世界選手権の代表を逃し、シーズン終了となりました。

 

 ●キーガンメッシング選手の今シーズンの要素別得点

Grade Event Pl Total TES PCS Jump Spin Step
CS Autumn Classic 3 256.02 130.47 126.55 93.28 25.30 11.89
GP Skate America 4 239.34 113.30 126.04 78.71 22.45 12.14
GP Cup of China 4 237.36 113.90 125.46 78.12 23.50 12.28
4CC Four Continents 8 243.93 117.72 127.21 82.71 21.76 13.25

要素別ではTESよりPCSの方が高い試合が多いです。ジャンプがしっかり決まったオータムクラシックではTESの方が高くなりました。

PCSは120点台後半。五項目平均8.5で127.5になるので、それに少し届かないくらいとなります。四大陸選手権の127.21というPCSは今シーズンの全選手中10位です。

ジャンプは一番良かったオータムクラシックで93.28 100点には届いていません。

スピンはオータムクラシックで25.30を出しました。25.30は今シーズン全選手中9位の高スコアです。

ステップは四大陸の13.25が最高。13点台というのはこの水準の選手からすると平凡なスコアとなります。

 

 ●キーガンメッシング選手のスケート偏差値

Event Pl Total Jump Base Jump GOE Spin Step PCS
Autumn Classic 3 63.20 64.66 52.24 65.25 52.32 63.18
Skate America 4 58.95 50.94 60.63 56.35 53.50 62.87
Cup of China 4 58.44 57.16 47.86 59.63 54.16 62.52
Four Continents 8 60.12 53.76 60.14 54.19 58.74 63.58

トータルスコアは偏差値に直すと60前後です。240点台に乗ると偏差値60に乗ってきます。

ジャンプはいい時に基礎点偏差値が60台半ばまで出る構成を持っています。ジャンプのGOEはいい時でやはり偏差値60に乗るくらい。

スピンでばらつきが大きいというちょっと変わった傾向があって、いい時は偏差値65まで出るのに、悪いと50台前半になります。これはレベルの方で大きく変動が起きてしまっているためです。スピンのレベルが今一つ安定して4が取れておらず、スピンの基礎点偏差値を出すと、オータムクラシックは55あるのですが、ほかの試合は50を割って来ます。加点はもらえているけれど、レベルが取れず、スピンスコアが伸びない試合が多いです。

ステップ系要素の偏差値は50台。昨シーズンのチャップリンなんかを見ているとステップ系要素はもう少し評価が高くてもよさそうに感じますが、実際には、コレオはいいけどステップは低め、ということが多く、また、スピンと同じでレベルの方の問題もあって、高得点にはなかなかなっていません。

PCSは安定して偏差値60台となっています。

だいたいにおいて、偏差値60前後の選手ということなようです。

 

 

キーガンメッシング スケート偏差値

レーダーチャートは、試合ごとの傾向の差が大きいです。スピンやステップでこんなにばらつく選手は珍しい。ジャンプがこれくらいばらつく選手は多いですけれど。

一番いい時はどの要素も偏差値60台なのだけど、それが全部試合でそろうことがなかった、というのが今シーズンの結果でした。

 

●シーズン最高のショートプログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Four Continents 1 4T+3T   13.70   2.04 15.74 2.111
Four Continents 2 3A   8.00   2.06 10.06 2.667
Four Continents 3 FCSp4   3.20   1.01 4.21 3.111
Four Continents 4 3Lz   6.49 x 1.94 8.43 3.333
Four Continents 5 CSSp4   3.00   0.73 3.73 2.444
Four Continents 6 StSq3   3.30   0.80 4.10 2.556
Four Continents 7 CCoSp4   3.50   1.05 4.55 3.111
Four Continents   TES   41.19   9.63 50.82  

ショートプログラムの最高基礎点は41.19 全体の中で30位前後という位置にあります。

四回転はトーループ1本で、1.1倍には3回転のルッツ。四回転あり組の中では基礎点が下位の方になる構成です。

それでもこの四大陸選手権のように、出来栄えで稼いで技術点50点には到達しますし、PCSも高めにあるので90点台半ばまでは普通に出してきます。

 

●シーズン最高のフリープログラム基礎点構成

Event   Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic 1 4Lz   11.50   -5.52 5.98 -4.571
Autumn Classic 2 4T   9.50   2.85 12.35 3.000
Autumn Classic 3 3A+2T   9.30   2.08 11.38 2.714
Autumn Classic 4 FSSp4   3.00   0.90 3.90 2.857
Autumn Classic 5 3Lo   4.90   0.59 5.49 1.143
Autumn Classic 6 4T+2T   11.88 x -2.85 9.03 -2.857
Autumn Classic 7 3S+3T   9.35 x 0.43 9.78 1.286
Autumn Classic 8 3A   8.80 x 0.96 9.76 1.143
Autumn Classic 9 StSq2   2.60   0.47 3.07 1.571
Autumn Classic 10 ChSq1   3.00   1.60 4.60 3.000
Autumn Classic 11 FCCoSp3   3.00   1.08 4.08 3.571
Autumn Classic 12 CCoSp4   3.50   1.33 4.83 3.857
Autumn Classic   TES   80.33   3.92 84.25  

フリーの最高基礎点は80.33 基礎点80点に乗っていると、割と高い側かなという位置づけになり、この点数は全選手中13位でした。

 

この時は四回転ルッツを構成に入れてきています。転倒しましたが回転は足りていたということで基礎点は満額入りました。

4回転は3本構成。2回飛ぶジャンプは四回転トーループトリプルアクセル。この構成で3回転のルッツとフリップがない、というのは基礎点的にはもったいなくて、ループやサルコウから代替可能です

また、三連続ジャンプが入っていません。そこは非常にもったいないところになっています。

 

この構成は着氷できたことのない四回転ルッツの入ったチャレンジプログラムです。四回転ルッツない構成では、中国杯の73.17というのが一番高い基礎点でした。四回転トーループ2本にトリプルアクセル2本ですが、トリプルアクセル1本は回転不足でした。また、スピンステップでレベルが取れていない部分も多く、まだ、その構成のまま基礎点を上げていくことは可能です。

 

●平均GOE+3.200以上

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 7 CCoSp4   3.50   1.40 4.90 4.143
Cup of China SP 7 CCoSp3   3.00   1.20 4.20 4.000
Four Continents FS 10 ChSq1   3.00   2.00 5.00 4.000
Skate America SP 7 CCoSp4   3.50   1.35 4.85 3.889
Cup of China FS 4 FSSp4   3.00   1.20 4.20 3.889
Autumn Classic FS 12 CCoSp4   3.50   1.33 4.83 3.857
Autumn Classic FS 11 FCCoSp3   3.00   1.08 4.08 3.571
Cup of China FS 11 FCCoSp3   3.00   1.07 4.07 3.556
Skate America SP 4 3Lz   6.49 x 2.11 8.60 3.444
Skate America FS 4 FSSp3   2.60   0.93 3.53 3.444
Skate America FS 10 ChSq1   3.00   1.71 4.71 3.444
Cup of China FS 12 CCoSp3   3.00   1.03 4.03 3.444
Skate America FS 1 3Lz   5.90   2.19 8.09 3.333
Cup of China FS 10 ChSq1   3.00   1.64 4.64 3.333
Four Continents SP 4 3Lz   6.49 x 1.94 8.43 3.333
Skate America SP 3 FCSp4   3.20   1.01 4.21 3.222
Cup of China FS 1 3Lz   5.90   1.94 7.84 3.222

メッシング選手は、シーズンベスト250点台の選手の中では、高GOEの要素が割と多めです。

高評価なのはスピン、そしてコレオシークエンスがいます。また、ジャンプからはトリプルルッツが入っています。

スピンはレベル4でGOE高いと、一つで5点入ってきたりしているのですが、レベル3になってしまうと、せっかく高評価でも4点ほどしか入っていません。レベルさえ取れればもっと得点は伸びます。

 

●4回転ルッツ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic FS 1 4Lz   11.50   -5.52 5.98 -4.571

今シーズン、四回転ルッツにチャレンジしました。結果は回転は足りていたものの転倒です。

昨シーズンはグランプリファイナルでGOEマイナスではありますが着氷していますので、全くできないジャンプということでもないです。回転は足りているのであとは安定して降りるだけ。計算できる要素になる日もそんなに遠くはないのかな、とは感じます。

 

●一つ目トーループ

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 1 4T+3T   13.70   -2.85 10.85 -2.857
Autumn Classic FS 2 4T   9.50   2.85 12.35 3.000
Autumn Classic FS 6 4T+2T   11.88 x -2.85 9.03 -2.857
Skate America SP 1 4T+3T   13.70   2.58 16.28 2.778
Skate America FS 2 4T   9.50   -1.22 8.28 -1.222
Skate America FS 6 3T+2T   6.05 x 0.18 6.23 0.333
Cup of China SP 1 4T   9.50   -4.61 4.89 -4.778
Cup of China FS 2 4T   9.50   0.27 9.77 0.556
Cup of China FS 6 4T+2T   11.88 x -3.94 7.94 -4.111
Four Continents SP 1 4T+3T   13.70   2.04 15.74 2.111
Four Continents FS 1 4T+2T   10.80   2.17 12.97 2.222
Four Continents FS 2 4T   9.50   -2.04 7.46 -2.222

四回転トーループはショートで1本、フリーで2本入る要素。

12回飛んでGOEマイナスが6回、3回転になったのが1回なので、成功率は5割を切ります。

これがショートフリーで合計3本しっかり決まるようになると強いのですけれど、まだそこまでは至っていないようです。

ただ、回転不足、というのはないです。メッシング選手は全体的にそうなのですが、回転不足が少ないです。

 

●アクセル

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 2 3A   8.00   2.40 10.40 3.143
Autumn Classic FS 3 3A+2T   9.30   2.08 11.38 2.714
Autumn Classic FS 8 3A   8.80 x 0.96 9.76 1.143
Skate America SP 2 3A   8.00   2.06 10.06 2.556
Skate America FS 3 3A   8.00   -1.71 6.29 -1.778
Skate America FS 8 1A   1.21 x 0.05 1.26 0.556
Cup of China SP 2 2A   3.30   0.90 4.20 2.556
Cup of China FS 3 3A+2T   9.30   2.06 11.36 2.556
Cup of China FS 8 3A< 7.04 x -3.20 3.84 -5.000
Four Continents SP 2 3A   8.00   2.06 10.06 2.667
Four Continents FS 3 2A+2T   4.60   0.14 4.74 0.556
Four Continents FS 7 2A   3.63 x 0.52 4.15 1.444

アクセルジャンプもショートフリーで合計3本飛ぶ要素。これがシーズン後半苦しみました。12回飛んで、1回転になったのが1つ、2回転が3つ、回転不足1つ、回転足りてGOEマイナスが1つとあって、成功率は5割です。

回転不足は少ないのですが、抜けが出て1回転や2回転になってしまうのは痛いです。

トリプルアクセルは本来得意なはずで、四回転アクセルへの挑戦も報じられたりしているのですが、今シーズンはトリプルアクセルが今一つしっかり決まりませんでした。

 

●セカンド三回転

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 1 4T+3T   13.70   -2.85 10.85 -2.857
Autumn Classic FS 7 3S+3T   9.35 x 0.43 9.78 1.286
Skate America SP 1 4T+3T   13.70   2.58 16.28 2.778
Skate America FS 7 3S+3T   9.35 x 0.80 10.15 1.778
Cup of China SP 4 3Lz+3T   11.11 x 0.84 11.95 1.556
Cup of China FS 7 3S+3T   9.35 x 1.17 10.52 2.667
Four Continents SP 1 4T+3T   13.70   2.04 15.74 2.111
Four Continents FS 8 3S+3T   9.35 x 0.80 10.15 1.778

セカンド三回転は三種類入っています、四回転トーループからショートで入れるというのが基本パターンとしてありますが、他に、3Lzからというのや3Sからというのもあります

これの成功率は割と高いです。GOEも+1以上、良い時は+2以上を得ています。

 

 

メッシング選手のジャンプ構成の特徴としては、三連続ジャンプが要素に入っていない、というのがあります。また、回転数問わずフリップが構成に入っていません。

おそらく、コンビネーションの後ろにループを付けるのが苦手だったり、フリップも単純に苦手だったりするのだろうと思います。その辺の課題もクリアできていくと、基礎点が上がって来て、安定的に世界のトップ10にいられて、安定的にカナダが2枠を得ていくことができる、というそんな道筋も見えてくるようにも感じます。

 

●ステップシークエンスとコレオシークエンス

Event     Elements    BaseValue   GOE Scores  
Autumn Classic SP 6 StSq3   3.30   0.92 4.22 2.857
Autumn Classic FS 9 StSq2   2.60   0.47 3.07 1.571
Autumn Classic FS 10 ChSq1   3.00   1.60 4.60 3.000
Skate America SP 6 StSq3   3.30   0.94 4.24 2.889
Skate America FS 9 StSq2   2.60   0.59 3.19 2.111
Skate America FS 10 ChSq1   3.00   1.71 4.71 3.444
Cup of China SP 6 StSq3   3.30   0.80 4.10 2.333
Cup of China FS 9 StSq3   3.30   0.24 3.54 0.778
Cup of China FS 10 ChSq1   3.00   1.64 4.64 3.333
Four Continents SP 6 StSq3   3.30   0.80 4.10 2.556
Four Continents FS 9 StSq3   3.30   0.85 4.15 2.556
Four Continents FS 10 ChSq1   3.00   2.00 5.00 4.000

ステップ系要素のGOEは、コレオシークエンスで高めです。一番いい時には+4.000の評価を得ています。

今シーズンコレオシークエンスで+4以上の評価を受けたのは6人だけであり、その1人となっています。並べると、ネイサンチェン、羽生結弦、ジェイソンブラウン、ケビンエイモズ、宇野昌磨キーガンメッシング。すごい名前が並んでいます。

一方で、ステップの評価は一番いい時で+2.889 +3を超えてきません。また、レベル4がなく、3が標準で時折2もある。ステップのレベルの取れなさがステップ系要素での点の取れなさにつながっています。

フリーでは9番目にステップ、10番目にコレオという、ステップコレオの要素順をつなげて滑る見せ場を長く続けるという構成。これを下手な選手がやると、単に間延びしてつまらないプログラムになるのですが、あとについているコレオの方で高評価を得る、というのはそうはならずに魅せる狙いはうまくいっている、ということになるかと思います。

なかなかそんな芸当を出来る選手はいません。

 

スピンがレベル4率45.8%と、5割を切ってしまっています。

スピンの加点は結構もらえているのですが、レベルがしっかり取れていない。スピンのGOEだけで偏差値計算させると、試合によっては70超えるほどの高評価なんですけどね。レベルが3だと獲得点数自体は普通になってしまう。

スピンもステップも、課題はレベルを取ること、となっています。

 

 

オリンピックから二シーズン、躍進を見せていたメッシング選手ですが、今シーズンは苦しみました。私生活では結婚という慶事もありましたが、弟さんをなくすという悲劇にも見舞われています。

今シーズンで28歳になったベテラン。世界ランクのトップ20に入る選手としては、ブレジナ選手に次ぐ年齢ですが、グランプリシリーズに出るようになってからはまだ3シーズン。25歳過ぎてから世界のトップに上がってきたという遅咲きの選手です。まあ、ジュニアグランプリでの優勝経験はあったりしますので、まっさらに実績ゼロからいきなりトップまで来たわけではないですけれど。

 

フェルナンデスさんの引退後、個人的には、ミスターチャップリン、と呼べる選手かと思っています。フェルナンデスさんはミスタービーン感もありましたが、メッシング選手はどうですかね。

 

カナダは今の世界の枠は1つ オリンピックで複数枠を取るために来シーズンの代表選手の役割は非常に重要です。カナダでは実績のあるナムグエン選手がいますし、サドフスキー選手もカナダ選手権で優勝しました。ゴゴレフ選手もオリンピックシーズンまでにはシニアに上がって来るでしょう。そういった面々を相手にオリンピック出場権を争うには、2枠に広がってもまだ大変です。

主要国からシングル競技で30台で代表になってオリンピックに出てくる、というのはプルシェンコさんくらいしか覚えがないのですが、メッシング選手は次のオリンピックの時には30歳になっています。25過ぎてからぐっと伸びてきた遅咲き選手の星として、今後の活躍も期待したいです。

 

エキシビジョンでいいので、ミスタービーン、一回やってもらえないかなあ