全日本選手権23男子シングルプレビュー

前回の女子に続いて今回は男子です。

今回も同じでシーズンベスト上位の選手のショートフリーの構成を見ていきます。

 

○シーズンベスト上位6名のショートプログラムの構成

 

Shoma

UNO

Yuma

KAGIYAMA

Kao

MIURA

Shun

SATO

Kazuki

TOMONO

Sota

YAMAMOTO

1 4F 4S 4S+3T 4T+3T 4T+2T 4T+3T
2 4T+3T 4T+3T 3A 4F! 4S 4Sq
3 FCSp4 CCSp4 FCSp4 FCSp4 FCSp4 FCSp3
4 3A 3A 4T 3A 3A 3A
5 StSq3 FSSp4 StSq4 CSSp4 CSSp3 CSSp4
6 CSSp4 StSq4 CCoSp4 StSq4 StSq3 StSq4
7 CCoSp4 CCoSp4 CSSp CCoSp4 CCoSp4 CCoSp4
Base 46.50 45.80 42.95 47.10 41.90 45.40
GOE 12.67 13.95 8.84 3.00 10.74 4.52
PCS 46.08 45.76 41.75 41.51 40.91 39.64
Total 105.25 105.51 93.54 91.61 93.55 89.56

シーズンベスト上位6選手は全員4回転2本構成です。友野選手はセカンドが2回転になった分基礎点が下がります。三浦佳生選手は最後のスピンが0点扱いになったことで基礎点下がっています。宇野選手と佐藤駿選手はフリップを入れていて、他はサルコウトーループです。三浦選手だけ1.1倍4回転がいます。宇野選手はステップがこの試合はレベル3だったことで、佐藤駿選手が基礎点は1位です。

今シーズン100点実績があるのは宇野選手と鍵山選手の2人ですが、他の選手もそこまで届かせる地力はあります。技術点で少なくとも55点、できれば60点近いところまで出せると他の選手も100点に乗せるチャンスがあるわけですがそれだけの力はある。

PCSは上2人と後の4人で差が出ています。優勝争いするにはPCSも伸ばせないと厳しいわけですが、表彰台争いは上位2人以外はPCSでそれほど差が無いので、出来栄えでどれだけ稼げるかでしょうか。あとはセカンド3回転をしっかり入れられるかもポイントになってきます。友野選手が今期セカンド3回転が全く入れられていません。単純計算で2.90スコアが下がりますので、この差は結構大きくなります。

フリーも爆発力のある選手たちですが、層が厚いので表彰台争いするには最終グループに入っておかないと厳しくなりそうです。

 

○シーズンベスト上位6名のフリーの構成

 

Shoma

UNO

Yuma

KAGIYAMA

Kao

MIURA

Shun

SATO

Kazuki

TOMONO

Sota

YAMAMOTO

1 4Lo 4S 3A+1Eu+3S 4Lz 4Tq 4S
2 4Fq 4T+1Eu+2S 4T+3T 3A+1Eu+2S 4T+2T 4Tq
3 3A 3Lo 4S 4T+3T 4S 4T+2T
4 1A FCSSp4 FCSp1 FCSp3 3Lo 3A
5 StSq4 3A+2A+SEQ 3A 4T FCSp4 FCSp3
6 4T+3T 3A StSq3 3A 3A+1Eu+3S 3A+2T
7 4Tq 3Lz+2T 4T 3Lo+2T 3F+2A ChSq1
8 3A+1Eu+3Fq ChSq1 3Lo+2A 3Lz 3A 3F+1Eu+3S
9 FCSp4 3F 3F CSSp4 StSq4 3Lz
10 CSSp3 StSq4 CSSp2 StSq3 CSSp3 CSSp4
11 ChSq1 CCoSp4 ChSq1 ChSq1 ChSq1 StSq3
12 CCoSp3 FCCoSp4 CCoSp4V CCoSp4 CCoSp4 CCoSp4
Base 87.00 76.65 82.63 82.21 83.44 81.43
GOE 11.95 16.62 14.17 18.40 6.34 7.55
PCS 93.37 90.61 84.22 82.32 87.94 81.12
Total 191.32 182.88 181.02 182.93 177.72 170.10

4回転は宇野選手が4本、三浦選手、佐藤選手、友野選手、山本選手が3本、鍵山選手が2本です。基礎点にそれが如実に表れています。宇野選手と鍵山選手の間には基礎点差が10点ほどあります。鍵山選手はこの試合はセカンドサードに3回転が無い、という形でしたので、しっかり滑ればもう少し基礎点は上がるしスコアも上がります。グランプリファイナルでは4回転の方が抜けてセカンドサードの3回転は入っていましたので、それを揃えればいいわけです。優勝を狙うには4回転2本ならノーミスしたい。3本目を入れるかも報道がありますが、3本目入れば宇野選手にだいぶ基礎点近づきますので、意外とミスの多い宇野選手とは五分の勝負に持ち込めそうですが、今大会の本人の決断はどうでしょうか

加点は佐藤駿選手が1番高いです。ノーミス時の爆発力は高い。ここにさらに3連続で3回転に出来ればスコアが上がるわけです。技術点100点もこの試合含め過去に何度か出しています。ショートでフリップ入れていますので、ルッツフリップ入れての4回転4本構成も可能ですが、そういう勝負に出てくるかどうか。

宇野選手は4本が標準構成なのですがノーミス率が低いというかほぼノーミスがありません。今期はセカンド3回転がしっかり入っているということで、構成は実質的に上がっています。鍵山選手が4回転3本でノーミスしてくると、宇野選手も4本入れてノーミスに近い演技をしないと連覇できないかもしれません。

三浦佳生選手は4回転ループを入れれば4本構成になってきます。代表争いは佐藤駿選手に勝てるか、というのが非常に重要になってきそうですが、今期のフリーの出来は五分に近いです。GOEとPCS考えると4本決めてようやく上2人と勝負になるというくらいですが、チャンスはあるにはある。出来ればスピンステップ特にスピンでちゃんと点を取る、というのも入れたい。

友野選手は4回転3本から増やす選択肢は今は持っていなさそうです。それよりはまずセカンド3回転を入れることが急務です。ショートフリーでそれを入れられれば5.8点スコアが上がります。PCSは全体3番手の力があるので、技術点をしっかり稼げれば表彰台に上がるチャンスは当然あります。あとは今季はサルコウの方の成功率が低いので、これをしっかり決めることがショートフリー共に求められます。

本草太選手が今期はグランプリ優勝はありながらもスコアは伸びていません。4回転はqが付くことはありますがそれなりに決めてきています。問題はトリプルアクセル中国杯から少し時間が空いたのですが、その間に調整できているかどうか。PCSも意外と伸びないので、とにかくトリプルアクセルを決めて点を伸ばしていきたいです。

優勝争いは基本的には宇野選手と鍵山選手の2人。三浦選手佐藤選手が4回転3本4本決めて絡んでいけるか? 表彰台争いは今期実績では三浦選手が有利ですが、山本選手までは普通にチャンスがあってわかりません。

 

○ジュニアから出場選手のフリーの構成

 

Rio

NAKATA

Shunsuke

NAKAMURA

Daiya

EBIHARA

周  藤

Haru

KAKIUCHI

西  野

太  翔

1 4T 4T 3A< 3A+1Eu+2S 4T 3A
2 3A+3T 3A+2A 3Lz+3T 3A 3Lo 3F!
3 FCSp4 3Lz+1Eu+2S 3F! 3Lz 3Lz+3T 3Lz
4 3A CSSp2V CCSp3 FSSp4 FCSp4 3Lo
5 3Lo+2A 1A 3Lo< 3Lz+3T 3F FCSp4
6 3F+1Eu+3S 3F! 3Lz+2A 1Lo+2A 3S+2A CSSp3
7 3Lo FCCoSp3V 2A+3T 3Lo 2A+3Tq+1T 3Lz+1Eu+3S
8 CSSp3 ChSq1 FSSp4 3F   3F!+2A
9 ChSq1 3Lo+3T 3S CCSp4 ChSq1 3T+2T
10 2A 3Lz ChSq1 ChSq1 3Lz ChSq1
11 CCoSp4 CCoSp4 CCoSp4 CCoSp4 CSSp3 CCoSp4
12         CCoSp4  
Base 70.33 62.41 61.12 61.90 65.64 63.68
GOE 14.34 4.89 1.92 0.54 0.60 5.07
PCS 75.39 70.07 70.03 68.09 66.00 63.44
Total 160.06 137.37 131.07 130.53 133.87 132.19

男子のジュニアは国内国外でだいぶ差がある選手もいるので、国内外含めフリーで1番技術点の高い試合の構成を載せています。

こう並べると中田選手が突出しています。基礎点も1人だけ70点に乗せ、加点も二桁あり、PCSも随一です。普通にいけば世界ジュニア代表にはなってくると思われます。シニアルールなのでショートから4回転を入れつつ、苦手なルッツを回避することもできて上位進出の芽もありそう。

他はこう並べると混戦です。基礎点は60点台前半。垣内選手が65.64と1番高いです。GOEは全員一桁です。PCSにはやや差があるでしょうか。

中村俊介選手はすでに代表決まっていますし、ミニマムないので4大陸の代表に飛び級で選ばれる可能性もないですし、この試合で1番気楽な立場です。スピンステップ丁寧にお願いしたいです。

世界ジュニア代表争い3枠目がおそらく熾烈です。

基礎点は垣内選手が1番高いです。ジュニアグランプリで4回転決めて表彰台に乗っていますが、全日本も4回転決まるかが1つの鍵。トリプルアクセルが無いので、4回転決まらないと苦しくなります。

ジュニアグランプリ2戦表彰台の蛯原選手はトリプルアクセルの成功率が下がっているのが課題です。これが決まってこないと苦しい。また、フリップエッジ課題も抱えていて、かなりのe率がるので、せめて!で抑えられるかどうか、というのがポイントになります。

周藤選手は今期全く振るわなかったのが、全日本ジュニアでいきなり200点を出しました。ショートフリー合わせてトリプルアクセル3本を降りたのがその要因。トリプルアクセル2本にルッツ2本なので、世界ジュニア3枠目争いの中ではノーミス基礎点が1番高い構成を持っています。ジュニアのこのレベルでノーミスは結構難しいのですが、1ミスくらいで抑えられれば強いです。アクセル3本決められるかどうか。

西野選手は3枠目争いの中では4番手5番手あたりの少し不利な位置にいます。ただ、スコアは160点台で始まって、毎試合上がってきて全日本ジュニアではトリプルアクセルをショートフリー共に決めて190点台にまでもってきています。調子の上がり具合は随一。後半にコンビネーションすべて詰め込む構成で逆転代表入りなるか。

ジュニアは中田選手は固いですが、3枠目はまったくわからない。最低でも200点は欲しくて、調子のいい誰かが210点に乗せて代表入り、というくらいの水準の争いになってきそうです。

 

○シニアのシーズンベスト上位選手のフリーの構成

 

Koshiro

SHIMADA

Nozomu

YOSHIOKA

Tatsuya

TSUBOI

Takeru

Amine

KATAISE

三  宅

星  南

杉  山

匠  海

1 4S 4T+3T 4S+2T 3A+3T 3F+3T 3Aq
2 4T 2T 4S 3Lz!+2A 3A+2T 3F!+2T
3 3A+3T 3A 3Aq+1Eu+3S 3Lo 3A 3Lo
4 3F FSSp3 FSSp4 CCoSp4 FCSp4 2A
5 CCoSp4 3Lo StSq3 StSq3 3Lo FCCoSp4V
6 StSq3 ChSq1 3Lo 3A ChSq1 ChSq1
7 3A+1Eu+3S 3A+1Eu+2S 3A 2A 3S 3F!+1Eu+3S
8 3Lz+2A 3F!+2A 3F 3Lz 3Lz 3Lz+3Tq
9 ChSq1 StSq4 3Lz 3F CSSp2 3Lz
10 3Lo 3Lz CCoSp4 SSp4 StSq3 FSSp4
11 FCCoSp4 CCSp1 ChSq1 ChSq1 3F StSq2
12 FSSp4 CCoSp3 FCCoSp4 FCCoSp4 CCoSp3 CCoSp1
Base 82.59 69.13 75.82 66.05 63.55 64.74
GOE 6.19 3.49 6.28 1.09 -0.02 1.95
PCS 80.08 67.77 70.89 71.34 73.26 70.26
Total 167.86 140.39 151.99 136.48 134.79 136.95

このあたりは逆転代表入りを目指す選手たちです。国際大会に今季出た選手は国際大会から、そうではない選手は国内の試合から拾っています。

島田選手は初戦のネーベルホルン杯、次のジャパンオープンまではフリーで160点台を出していました。4回転は2種類2本で基礎点は80点台に乗せていて上位と遜色ありません。今期の実績だとおそらく2位表彰台でもまた世界選手権の代表には入れてもらえなさそうですが、4大陸に連続で出ていくために上位進出していきたい。実績的には落ちてしまうのは否めませんが、上位が崩れてくれば表彰台争いに参画するくらいの力は当然あります。ノーミス死の舞踏をここで出していきたい。

吉岡選手は昨季までと構成的にはあまり変わらない印象なのですが、スピンでかなり点を取れるようになってきました。世界選手権の代表や表彰台を争うにはまだ少し持ち札が足りなさそうですが。世界選手権と全員別代表にした場合の4大陸代表争いくらいにまでは割って入って行ける可能性が見いだせるくらいのところにはいます。そのためには4回転2本含めてのノーミスが必須です。

壷井選手は今期さっぱり、という実態はありますが、NHK杯のフリーでは150点台までは持ってきました。トップ6に割って入るのは難しい情勢ですが、何とかそれについていくことで国際大会に出続けて地力をつけていきたいでしょうか。

片伊勢武アミン選手はシニアデビューシーズン。4回転無しなのでちょっと上位で戦うのは苦しいです。今期は自分の持っている構成でも決めきれていないので、まずは今の構成をしっかり決めてトップ10に入っていくところからかと思われます。

三宅星南選手は今期は国内を転戦です。4回転は完全封印しているわけではなく近畿選手権ではショートで入れて転倒していました。今期は普通の3回転での転倒も目立つので、その辺が解消されるともう少しスコア上がって来るかと思います。まず、2月3月のB級大会がもらえるくらいのスコアを出したいところ。ノーミスと行かないまでも、転倒せずに抑えられればフリー150点くらいは見えるのでトップ10に入って国際大会復帰まで届かせることもできます。

杉山選手は国際経験が無く、今季初めて200点に到達した選手です。昨年の全日本はショート落ち。まずはフリー進出が目標という位置ですが、西日本の演技が全日本でもできれば、強化指定選手入りのチャンスがありそう、というくらいのところまで来ています。まだ不安定なトリプルアクセルがしっかりきまるとスコア伸びてきます。

 

 

上位の層の厚さは女子より厳しそうですが、中位層はさすがに競技人口の差をうけて、女子と比べると少し薄く、力の差が感じられます。

優勝争いは宇野選手と鍵山選手に、三浦選手や佐藤選手が絡んでいけるか。ショートで100点超えが4人くらい出ると面白いのですがどうでしょうか。代表争いは3枠目がシニアもジュニアも焦点かと思われます。順位の並び次第では、また今年も難しい話になる可能性もあります。選考条件では弱い山本選手が表彰台に乗った時、グランプリシリーズ優勝という選考要件に書いていない事柄をどう評価するか、みたいな話になる可能性もある。ジュニアの3枠目も大混戦。「織田信成」という攪乱要因が入らなかったのは残念なのですが、それでも今年も楽しめそうな男子シングルになります。