世界ジュニア24男子シングル2

前回からの続き、男子の数値編です。

 

○ソミンギュ選手のフリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 3A+2T   9.30   1.37 10.67 1.778
2 1A   1.10   -0.05 1.05 -0.333
3 3Lo   4.90   0.98 5.88 1.889
4 FCSp4   3.20   0.87 4.07 2.667
5 ChSq1   3.00   1.79 4.79 3.667
6 CCoSp4   3.50   1.15 4.65 3.222
7 3F+3T   9.50   1.29 10.79 2.556
8 3Lz   6.49 x 1.26 7.75 2.111
9 3F+2A+2A+SEQ   13.09 x 1.14 14.23 2.111
10 3S   4.73 x 0.98 5.71 2.444
11 CSSp4   3.00   0.86 3.86 2.889
  TES   61.81   11.64 73.45  

ソミンギュ選手はまだ構成に4回転は入ってきません。トリプルアクセルも今期から。今回は2本目のトリプルアクセルを失敗しましたが、それでも基礎点61.81は自己最高です。そもそも2本入れようとしたのが初めてです。トリプルアクセル入れば68.71まで出せました。

スピンもオールレベル4 コンビネーションはセカンド3回転1つに3連続はアクセル2つ。3連続をサルコウにしてダブルアクセルを単独と2連続の方に入れるとすると、2Tが1Euに置き換わる計算になるので基礎点的には損になりますから、今の手持ちの札ではコンビネーションはこの跳び方が1番良いのかと思われます。2回飛んだジャンプはフリップだけですがトリプルアクセルをもう1本飛びたかったという構成です。基礎点上げていくにはトリプルアクセル2本目をしっかり入れることと、それより上は4回転が必要になって来る、というところです。

基礎点61.81はジュニアと言えども大して高い値ではありません。今大会でもフリー滑った24人のうち15番目です。一方でGOEを二桁稼いだのはソミンギュ選手のみ。結果、技術点としては全体3位の値にまでなりました。1つ1つの要素の出来栄えでスコアをあげて、さらにショートのリードとPCSで最終的に勝った、という試合でした。

ソミンギュ選手も島田麻央選手と同じ2008年10月生まれの15歳。すなわち、ミラノオリンピックに出られない年齢です。今大会は男女とも次のオリンピックに出られない選手が優勝しました。あと2シーズンはジュニアです。中田璃士選手と激闘を繰り広げていくのかと思われます。

 

○中田璃士選手のフリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4T   9.50   -3.12 6.38 -3.333
2 3A+3T   12.20   1.03 13.23 1.222
3 FCSp4   3.20   0.55 3.75 1.778
4 3A   8.00   2.51 10.51 3.222
5 3F   5.30   0.68 5.98 1.333
6 3F+1Eu+3S   11.11 x 0.98 12.09 1.889
7 3Lo+2A+SEQ   9.02 x 1.05 10.07 2.222
8 CSSp4   3.00   0.43 3.43 1.444
9 ChSq1   3.00   1.14 4.14 2.333
10 2A   3.63 x 0.57 4.20 1.778
11 CCoSp4   3.50   0.80 4.30 2.222
  TES   71.46   6.62 78.08  

中田璃士選手は4回転1本にトリプルアクセル2本入ります。ジュニアとしては高い構成で、基礎点71.46は今大会1位でした。スピンもすべてレベル4 コンビネーションもセカンド3回転、ダブルアクセル付きに3連3サルコウと高い基礎点得られる組み合わせです。2回飛ぶジャンプはトリプルアクセルトリプルフリップ。最後の単独ダブルアクセルが違和感あって、ルッツが余っています。ルッツは苦手なんです、と書いてある構成。今期のジュニアは強制ルッツでだいぶ苦労していて、特に国内戦ではe連発していましたが、今回のショートではなんとかエッジエラーは回避されていました。ルッツが無い選手としては宇野昌磨選手が有名ですが、中田選手もその方向性でこの先行くのでしょうか。

最終的に1位とは1.44差。4回転トーループをクリーンに降りていれば優勝でした。あるいはルッツ飛べれば優勝でもあったのですが、あまりそこは頭になさそうな気もします。

ここからスコアを上げていくには、次の4回転の投入というのと、1つ1つの要素の出来栄えを上げるというのもあります。この試合では単独のトリプルアクセルで+3を超えるGOEがありましたが、他は+2台、あるいは+1台です。全体を+2台まで引き上げて、得意なものは+3台というところまで行けると、4回転1つ増やすのと同じくらいの得点の引き上げになっていくかと思われます。

中田選手も次のオリンピックには出られない世代です。あと2シーズンのうちに世界ジュニアのタイトルを獲れるか。今期は全日本ジュニアも2位でした。安定感を増せば、タイトルに手が届きそうにも見えます。

 

中村俊介選手のフリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4T   9.50   1.90 11.40 2.000
2 3A+2T   9.30   -0.11 9.19 -0.111
3 3Lz   5.90   1.01 6.91 1.667
4 CSSp3   2.60   0.56 3.16 2.111
5 3Aq F 8.00   -4.00 4.00 -5.000
6 3F   5.83 x 1.14 6.97 2.222
7 FCCoSp4   3.50   0.50 4.00 1.444
8 ChSq1   3.00   1.21 4.21 2.333
9 3Lo   5.39 x -0.42 4.97 -0.889
10 3Lz+1Eu+3S   11.77 x 0.25 12.02 0.444
11 CCoSp4   3.50   0.85 4.35 2.333
  TES   68.29   2.89 71.18  

中村俊介選手も4回転トーループが構成に入っていて、トリプルアクセルも2本あります、もう1つの2回飛ぶジャンプはルッツです。トリプルアクセル転倒が痛かったです。ただ、それよりも目立ちにくいのですが、後半のループが耐えるジャンプになったことでコンビネーションが付かなかったというのが極めて大きかったです。本来はここに3Tが付くことで4.62基礎点が上がるはずでした。また、スピンで1つレベル3があるので、これをレベル4に出来れば基礎点は0.40上げられます。希望構成ノーミスの場合73.31の基礎点になるはずでした。そこから基礎点を上げるには、ダブルアクセルが余っているのでシークエンスで入れて2Tの代替にすることで2.0基礎点を上げることが出来て、そこまで行ければ75.31にまでなります。

3位と10.15差の4位。少し点差がありますが、トリプルアクセルとコンビネーション、2つのミス分でそれくらい埋まりますのでノーミスだったら表彰台の可能性が十分ありました。2005年生まれの18歳。この4月に大学生になります。来期はシニアに上がるのかジュニアに留まるのか。ここで表彰台を持っておけば、シニアのグランプリシリーズの椅子が1つ手に入るはずでした。ここ2年、壷井達也選手、吉岡希選手と続けてそうやってシニアに上がっていったわけですが、中村選手は届かず。シーズンベストや世界ランキング的にはグランプリ枠をもらうのは苦しい。あと1年、ジュニアを続ける選択も可能です。ジュニアグランプリシリーズに出つつ、チャレンジャーシリーズでシニアのポイントを稼ぎ、世界ジュニアで表彰台に乗って翌年シニアへ、というのが現実味のあるコースでしょうか。ただ、ジュニア選手にチャレンジャー派遣を連盟がくれるかどうかはちょっとわからないところはあります。

 

○垣内珀琉選手のフリーの構成

  Elements    BaseValue   GOE Scores AvGOE
1 4Tq F 9.50   -4.75 4.75 -5.000
2 3Lo   4.90   0.07 4.97 0.222
3 3Lz+3T+2T   11.40   0.67 12.07 1.111
4 FCSp4   3.20   0.05 3.25 0.111
5 3F+2A+SEQ   8.60   0.15 8.75 0.222
6 3S   4.73 x 0.37 5.10 0.889
7 2A+3T   8.25 x 0.66 8.91 1.556
8 ChSq1   3.00   0.50 3.50 0.889
9 3Lz   6.49 x 0.93 7.42 1.556
10 CSSp4   3.00   0.17 3.17 0.667
11 CCoSp4   3.50   0.60 4.10 1.667
  TES   66.57   -0.58 65.99  

4回転トーループ決まらず。垣内選手はトリプルアクセルが構成にありません。2回飛ぶジャンプはルッツとトーループで基礎点66.57となりました。スピンオールレベル4 コンビネーションもしっかり使っています。1.1倍がやや弱いので、手持ちのカードで基礎点上げていくには後半にもう少しコンビネーションなど基礎点高めなジャンプ要素を入れていく、というのはありそうです。

垣内選手は2006年生まれの17歳、高校2年生。来期シニアも可能年齢ではありますが、間違いなくジュニア継続と推定されます。来期も世界ジュニアは3枠ありますので再度の出場を目指すことになると思いますが、まずはその前にジュニアグランプリシリーズでの躍進したいところでしょうか。今期も200点超えで1つ表彰台に乗っています。2募ってファイナルへ、が来期の目標になるのかと思われます。

 

○ショートフリー合わせた要素別のスコア(フリー進出24名)

Pl Name Total PCS J Base J GOE Spin Step
1 Minkyu SEO 230.75 112.97 73.46 10.80 23.77 9.75
2 Rio NAKATA 229.31 109.59 82.75 6.38 22.30 8.29
3 Adam HAGARA 225.61 106.34 80.00 9.47 21.96 7.84
4 Shunsuke NAKAMURA 215.46 108.44 79.68 -1.66 22.59 8.41
5 Francois PITOT 214.95 110.90 70.80 3.33 21.60 9.32
6 Jaekeun LEE 212.22 101.98 78.45 0.58 24.39 8.82
7 Arlet LEVANDI 211.98 111.59 59.78 6.45 24.01 10.15
8 Aleksa RAKIC 211.74 104.75 83.56 -3.47 19.40 8.50
9 Edward APPLEBY 205.55 100.51 72.00 5.00 21.36 7.68
10 Jacob SANCHEZ 199.17 107.14 63.74 -2.03 21.86 8.46
11 Jakub LOFEK 199.04 103.50 66.99 1.69 20.31 7.55
12 Yanhao LI 197.47 98.13 69.13 0.32 22.91 7.98
13 Daniel MARTYNOV 195.83 99.22 75.55 -2.89 19.72 6.23
14 Casper JOHANSSON 193.66 89.62 73.25 1.99 21.16 7.64
15 Anthony PARADIS 193.61 108.03 53.63 -0.65 23.49 10.11
16 Yu-Hsiang LI 193.26 91.63 69.44 2.80 21.61 7.78
17 Haru KAKIUCHI 192.82 94.89 70.33 -0.72 21.86 7.46
18 Matteo NALBONE 188.89 86.75 79.21 0.55 16.12 6.26
19 Tamir KUPERMAN 182.83 95.89 62.95 -3.43 20.08 7.34
20 Konstantin SUPATASHVILI 182.68 82.87 71.48 1.03 21.29 6.01
21 Aleksandr VLASENKO 181.85 80.29 74.92 1.31 18.90 6.43
22 Matias LINDFORS 180.80 96.07 57.93 0.65 19.89 7.26
23 Kyrylo MARSAK 180.42 90.82 66.19 -1.37 19.04 5.74
24 Denis KROUGLOV 169.21 86.36 59.83 -4.14 20.94 8.22

PCSは優勝したソミンギュ選手が1位でした。おおよそ7.5平均程度です。2番手にレバンディ選手、3番目にはピトー選手と僅差で続きます。中田選手は4番目。ソミンギュ選手との差は3.38 技術点なら勝っていたのですがPCSで負けました。中村選手も全体5番目と高めなPCSをもらっています。垣内選手は90点台前半ということで1項目平均6点台前半。ここももう少し稼ぎたい要素になります。

ジャンプの基礎点はカナダのラキッチ選手が1位で中田選手は2位でした。中村選手は5番目です。優勝したソミンギュ選手は73.46なので割と平凡な基礎点です。加点の方はソミンギュ選手がただ一人二桁稼ぎ、ハガラ選手も9点台で続きます。中田選手は4番目、ジャンプトータルでもハガラ選手に次いで2番目です。中村選手はGOEマイナス。そのあたりは残念でした。

スピンはイジェクン選手が1位でレバンディ選手が2番目。この二人は24点台です。中田選手は22点台。ソミンギュ選手と1.47差でトータルスコアの差より小さいです。スピンはまだ22点台までしか出せていない中田選手ですが、4回転ではなくてここの差も優勝できなかった一因だったりもします。

ステップ系要素はレバンディ選手が10.15だして1位です。スピンステップPCSでレバンディ選手は上位にいますので、あとはジャンプが飛べればいいのですが、トリプルアクセルも無いのはつらいところ。中村選手、中田選手は8点台、垣内選手は7点台。もう少し欲しいところですが、男子はステップとトータルスコアの相関が低いのもまた事実だったりもします。

 

○4回転を含む要素

  Name   Elements    Base   GOE Scores AvGOE
FS Kyrylo MARSAK 1 4S   9.70   -3.05 6.65 -3.111
FS Shunsuke NAKAMURA 1 4T   9.50   1.90 11.40 2.000
FS Aleksa RAKIC 1 4T   9.50   1.76 11.26 1.778
FS Matteo NALBONE 1 4T   9.50   1.49 10.99 1.556
FS Rio NAKATA 1 4T   9.50   -3.12 6.38 -3.333
FS Haru KAKIUCHI 1 4Tq F 9.50   -4.75 4.75 -5.000
FS Daniel MARTYNOV 1 4T F 9.50   -4.75 4.75 -5.000
FS Casper JOHANSSON 1 4S< < 7.76   -1.44 6.32 -1.889

ジュニアは4回転をショートで飛べませんので、すべてフリーでの要素になります。サルコウを飛ぼうとしたのは2人ですがGOEプラスの成功はなし。ウクライナのマルサク選手はGOEマイナスですが基礎点満額で降りています。

トーループは6人構成に入れて2人転倒。GOEプラスの成功ジャンプは3人です。最高評価は中村俊介選手でした。

 

トリプルアクセルを含む要素で平均GOE+2.000以上

  Name   Elements    Base   GOE Scores AvGOE
FS Rio NAKATA 4 3A   8.00   2.51 10.51 3.222
SP Francois PITOT 1 3A   8.00   2.51 10.51 3.111
SP Adam HAGARA 2 3A   8.00   2.06 10.06 2.667
FS Francois PITOT 1 3A+2T   9.30   1.94 11.24 2.444
SP Edward APPLEBY 1 3A   8.00   1.83 9.83 2.333
SP Daniel MARTYNOV 1 3A   8.00   1.71 9.71 2.222

トリプルアクセルは多くの選手が構成に入れてきます。男子ならそれなりの成功率にはなってきます。平均GOE+2.000以上の高評価を得たのは5人。最高評価は中田璃士選手のフリーのジャンプで+3.222入りました。スコアとしてはフランスのピトー選手のショート冒頭のジャンプも同じだけもらえています。ピトー選手はフリーのコンビネーションも高評価。トリプルアクセルは得意なジャンプと言ってもよさそうです。

 

今回は日本勢男女制覇、とはいきませんでしたが、男女で3人表彰台、金銀銅揃えた形となりました。島田麻央選手は連覇ですが、あとの2人は昨季は出場もしていない選手です。選手が次々入れ替わっても表彰台に乗って来る。やはり日本の男女シングルは強いというか層が厚いです。

ペアの清水本田組は14位、アイスダンスの岸本田村組は12位。カップル競技はまだまだ層が厚いとは言えませんが、それでもようやく例年出場者を送り出せるようにはなってきました。

さて、残るは世界選手権。世界ジュニアからは2週間おいて行われます。世界選手権も4種目しっかり日本勢はエントリー。今シーズンも3種目制覇なるか? ちょっと昨季よりは難易度上がってますが、期待して楽しみたいと思います。